![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
総本部での出来事を気軽に書き留めました・・・・・・・ | ![]() |
メールは此方から |
![]() |
ぷりんパフェ
Tea Time 2,008年 |
2,007年
12月31日(月)
第一回スケートボード倶楽部の集まり?に参加した。25年ぶりのスケボーだったけど何とか滑ることが出来た。不意に転んだりするので、サポーターは必須アイテム!!手のひらガードをして於いて良かった〜♪今年もあっと言う間に終わって仕舞った。来年も良い年になりますように。
12月30日(日)
大決心でもえを連れて名古屋へ行った!松坂屋美術館で開催している近代絵画展のチケットを戴いてあって、ベルばら展も観られるから♪♪もえと別行動でベルばら展を観た。懐かしい!美しい!オスカル様のドレスまで!!!生の原稿はとても美しく、作者の池田理代子さんの絵柄で一番好きな時期だった。開店と同時に来たので、お昼には全て予定は終わった。息子と待ち合わせたが中々来ない。バイトの夜勤明けで寝ていたらしい。久し振りにあった息子は素直で可愛かった♪
12月29日(土)
日高相談役お招きで望年会に参加した。楽しい一時をおくった。
12月22日(土)
浜松へもえの歯の治療に行った。帰りにイオン志都呂店へ行きたいという。お父さんに会っちゃったりして♪と言っていたら着くなり本当にバッタリ会っちゃった!!!光さんと同行していた一同も驚かれていた。そりゃそうよね〜!本人達が驚いているんだもん。先日訪れたときにペットショップで白いボルゾイの女の子を見付けたので会いに行った。ケースの前でず〜っと見ていたら店員さんが出して触らせてくれた♪欲を言えば抱っこしたかった!
12月19日(水)
ズッちゃんと名古屋に行った。名古屋に行くのは一年ぶりだ!昨年は年末に娘の振り袖を買いに行ったんだっけ!今回は美術館のハシゴ♪愛知県美術館で「ロートレック展」を観てから、ブラブラウィンドーショッピング♪其の後大一美術館へガレとドームの初期作品展を観にいった。ロートレックは膨大な数のポスターを展示してあり観るのに疲れてしまった。ガレとドームはこぢんまりした展示なので楽しく回れた。会場で戴いた名古屋のガイドブックを見たら、30日までベルばら展が松坂屋で開催している!!!観た〜い!
12月17日(月)
浜松まで夫とスケートボードを買いに行った。帰りに滑れる様な場所の下見もした♪結婚してから一度も乗ったことも無いのに、滑れるかな〜?
金曜日にレンタルショップに行き、繭子ちゃんお薦めの「パプリカ」を借りてきたのを再度観た。土曜日に観たが筒井康隆原作で、内容が複雑。音楽の担当が大好きな平沢様なので、オープニングからエンディングまで幸せ♪二度観たら流石に内容も解り、面白かった♪今度は「千年女優」かな?
12月16日(日)
観葉植物の土を買ってきて、大きくなった植木鉢の植物の植え替えをした。夜は暇〜と思っていたら、サナルの説明会が有り、もえを送っていった。時間を潰すつもりでショッピングセンターに寄ったら何だか疲れちゃって、帰宅したら直ぐに寝た。目が覚めてから入浴したら復活!夫と乾杯♪懲りない私。
12月15日(土)
ひたすら眠いだけの一日だった。目覚ましが鳴ったのも気付かず、寝坊して家事を午前中に済ませて又午後は寝てしまった。漸くスッキリ!しかし、部屋の中は雑然としている。誰か片付けてくれないかな〜。
12月14日(金)
今朝は伯彦君が9時に総本部に来てくれたので直ぐに作業に取りかかった。明るいところで見ると、夕べ日が落ちてから塗ったところの粗が目立つ!その修正をしたが、昨日とは打って変わって寒い日だった。途中で、ピーちゃんが帰ってきた♪二週間ぶりに娘に会った♪作業が終わってから、温かいお茶を飲んで解散。伯彦君、お疲れ様でした。本当に助かったよ!朝早く出てきてくれて有り難う御座いました。今度は伯彦君のお手伝いに行くからね♪♪
午後から、中学校に資源になる段ボールと新聞紙を持って行き、ピーちゃんのコルトの6ヶ月点検に行った。待ち時間にランチして其の後仕事で履く靴を探しに行った。今度は柔らかい革靴を選んだので大丈夫だと思う。立ち仕事のピーちゃんはしんどいだろうな。夜は道場にもえを連れて行ってくれたので私は家事が出来助かった。明日は早番だというので心配。
12月13日(木)
今日は朝から伯彦君と総本部の看板を描く事に成っていて、2人で材料の買い出しに行き、どうやって描くかを相談した。始めは直に描こうかと言う意見も出たが矢張り不安で、拡大したロゴを壁面に写すことにした。以前SARAの看板描きの時の材料が残っていたので其れをトレペ代わりに使い無事写すことに成功♪こうなると後はペンキで塗っていくだけなのだが、昼食を作って食べたり、途中にわか雨に降られたりして今日中に終わらなかった。明日の午前中で仕上がりそう♪冬の夕暮れの早さと寒さを実感した。終わってから外へ食事に行って解散した。優しい一志さんと伯彦君の配慮で明日も一緒に伯彦君が手伝って下さる事になった。
12月12日(水)
一月半振りの古文書の講座。今日はお話の脱線が多くて二首と半分しか進まなかった。しかし、源兼昌と左京大夫顕輔の歌はとても美しく内容は濃かった♪其の後、1年半ぶりにお友達が夫婦で遣っているとても美味しいイタリアンレストランへ行き、みんなで舌鼓を打った♪
夜は第三回パイプ倶楽部に運転手として参加させていただいた。此方もお料理がとても美味しかった♪先日、もえに「メタボ!」と言われた。美味しい誘惑に勝てない私。
12月11日(火)
毎朝夕の散歩。今日は小雨が降っていて肌寒かった。雨が嫌いな子供達(澪と瑠璃)は、ジタバタしながら付いてくる。12月に入ると枇杷の花の香りが清清しい。甘くて爽やかな香りは金木犀より私は好き♪も絵のお弁当作り、今日は頑張った!昨日の名誉挽回だ!昨日はお手伝い先の農家の人に、案の定「お握りだけ?」と言われたらしい。お味噌汁とおつけ物を出してくださったそう。おやつも出て、疲れたけど楽しそう。今日帰ってきてから話しを聞くのが楽しみだ♪
12月10日(月)
アルフの一周忌。ワンコを連れて畑に行った。余りにも急なお別れで、10日ほど泣き暮らしたっけ。「あれから一年経っちゃったんだな。」と時の流れの速さに独りしんみりした。光りの世界で元気に走っている姿を思い浮かべた。
今日と明日の二日間、もえは農業体験のため、老津の農家で御世話になる。「お弁当は自宅で食べると言われたから、おにぎりだけで良いよ。多分帰ってくる。」と言う。もし帰ってきたら、お握りだけじゃいけないからと、待っていたが帰ってこなかった。今日は取引先への支払日。大清水に振り込みに行こうか、田原に行こうかと迷ったが、田原に行った。珍しく澪が行く気に成り着いてきた。銀行はスムーズに終わったが、郵便局が半端じゃ無かった。ATMで振り込めないのがあり、窓口へ行ったら28番目だった。約50分掛かり終えて買い物をして戻ったら、ワンコの散歩の時間になってしまった。みぃちゃん、お疲れ様。
12月3日(月)
ズッチーニさん、ズッサちゃん、結婚記念日だそうですね。おめでとうございます♪
金井会長が大阪へ帰られた。総本部での生活は可成りハードだったようで、白髪が一気に増えていらした。序でにお腹も増えていた様な気が・・・・・・。懲りずに又来て下さいね。私もお腹周り、他人事笑い事ではない!!いや〜〜〜〜〜!!!
12月2日(日)
日の出を見た♪此のホテルはオーシャンビューなので大きな窓から朝日を観る楽しみがある。寝不足だけどピーちゃんを起こして一緒に見た。早めに支度して朝食会場へ行った。多数のお料理が並んだビュッフェスタイルの朝食は、何時も半分以下しか手が出なくて残念!昨日の二次会で、がんこちゃんの差し入れの発砲濁り酒を飲んだ私はお約束通り二日酔い。この苦しみは夕方まで続いた。
小島相談役が、迎え酒を勧めて下るが遠慮した。ランチはラジャへカレーを食べに行った。二日酔い女には量が多くて大変だった。
12月1日(土)
朝方「ワインは無い?」と起こされた。夕べから飲んだくれていたあかんたれトリオ(館長、金井会長、岩田さん)は、未だ頑張るつもりらしい。今年のボジョレーヌーボーを出して早々に寝た。起きてからテーブルを見ると、飲み尽くされたビールの空き缶、ワインの空瓶、私のペリエまで半分に成っていた。今夜は望年会だというのに、こんなに飲んでどうするよ?
もえと2人で一足先にビューホテルへ行った。早めに行ってスパをやろうと思っていたのに何もない!ピーちゃんにぶつくさ言いながら、其れでも望年会は盛り上がった♪治美お姉さんとお喋りして、ピーちゃんや繭子ちゃんといちゃいちゃして、歌って飲んで楽しかった。
11月30日(金)
今日から値上がりするというので、道場の帰りにガソリンを入れに行った。スタンドの可成り手前から何やら行列が!もしやと思い、並んだらビンゴ!!ガソリンを入れる車の列だった。待っている時ふとお向かいのガソリンスタンドを見ると閑古鳥が啼いていた。結構な時間待って、漸く私の番が来た。上手い具合に一番早い列に並んだみたい♪灯油も買って此で石油ストーブも使える。今年は久々にホットカーペットを敷いたら、家族に好評でワンコも人間もゴロゴロしている♪当分ストーブの出番は無いかもしれない。
11月29日(木)
金井会長が今日から暫く総本部にお泊まりされる。最近聖士會館のメンバーの間で人気の「八百屋の刺身」を予約した。夕方、その八百屋さんから電話が入った!しまった!取りに行くのを忘れていた!!!今日は八百屋さんで早くお刺身が終わってしまい、総本部の予約分をお客さんから狙われていたらしい。無事確保できやれやれ。夜は金井会長を囲んで麒麟会♪
11月23日(金)
朝からもえはサナルでテスト勉強が有るため送っていった。私は一度総本部に戻って家事を終えてからSARAへ岩盤浴に行った。断食明けのせいか、汗の出方が何時もと違って物凄く沢山出た♪終わってから買い出しに行き、もえを迎えに行き総本部に戻った。今夜は塗装工事の打ち上げ会♪工事に拘わった聖士會館の人達が集まって下さる。夕方から支度を始めたが、一人で遣っているので丁度始まる時間に用意が出来た。皆さんキリンのお薬が美味しいと言って下さり盛り上がった♪御世話になりました。
11月21日(水)
朝玄米粥を炊いて、少しミキサーに入れ水を足して撹拌!鍋に入れて少し水を足し火を通す。あっと言う間に玄米クリームの出来上がり♪義母が作ってくれたおみおつけと一緒に食べた。美味し〜〜〜い♪お昼を抜いて空腹感を紛らわす為に、掃除を始めた。洗面台、トイレなどの水回り。最近
洗面台の掃除をサボっていたから結構汚れていた。綺麗になって満足♪夕飯はつい食べ過ぎて反省。煩悩の塊だ〜!!嫌ね。
11月20日(火)
昨日とは打って変わって、元気!!!散歩も行ったし、買い物も行った♪しかし今回は、空腹との戦い。今回はイタリアへ行くまでは正食をしていたのだが、其の後なし崩しになっていた。ここで反省し、しっかり玄米正食に戻ろうという魂胆だ。こんな時って本を読んでも、テレビを観ても、食事シーンがやたら多く感じちゃう。勘弁してよ!
11月19日(月)
昨日からプチ断食をしている。二日目は相変わらず動けない。反動が出たのか?血糖値が下がったのか?手足の先が冷たく、身体は汗が出る。眠くて一日中トロトロと寝ていた。
11月18日(日)
看板の下書きを拡大しているが、中々捗らない。日頃の睡眠不足が溜まっていて、どっと出てきた感じで眠い。来週には仕上げたいから頑張らなくちゃ!!!
花の苗を買った。パンジーとクリスマスローズ。パンジーはレギュラーを中心に、オーシャンブルーと言うものを3株。道路に面した煉瓦で囲んだ所に植えた。狭いと思っていたが苗が足りない。明日出掛けたらもう少し買い足さなくては。
11月16日(金)
しゃばけシリーズの「ちんぷんかん」を読み始めた。読み始めると面白い♪最近は買うだけ買って読まずに置いて有る本が多くなってきた。以前本を紹介したがんこちゃんの方がしっかり読んでいて、読み終わると教えてくれる。触発されてもっと読まなくちゃ♪しゃばけ読本も買った♪♪
11月15日(木)
ピーちゃんが早朝帰ってきた♪一緒に着付けに出掛けた。振り袖を着せて貰って良く見ていたが私は着せれそうに無いなあ。又通って練習?
11月14日(水)
明日はピーちゃんの振り袖の着る練習をしに着物の師匠の所へ行く予定。振り袖用の長襦袢を出してみた。ガ〜〜〜〜ン!半襟が付いていないじゃん!!!着物は大好きだけど、やっぱり面倒な事が一杯だ。
11月13日(火)
6月以来会っていなかった裕子さんからランチに誘われた。久し振りに会ったので、お互い喋る喋る・・・・・・。お土産を渡しながら序でにお土産話も。彼女の感性も変わっていて、聞いていると可成り面白い。私の少ない友人の中で、普通の人を探すのは至難の業かも。
11月11日(日)
三吉君、お誕生日おめでとう。
最近夜空が美しい!寒いけどワンコと表に出て星空を見上げるのが日課になっている♪冬の大三角、オリオン座、北極星・・・・・・。私がパッと解るのはこれくらいだ。星座早見表で復習しなくちゃ♪
11月10日(土)
朝、日高相談役、一志さん、佐久間
さんと館長、もえと一緒に焼津の
【魚センター】に行った。普段魚を扱わない私は、日高さんのお薦めを聞いてまねっこしていた。朝からお寿司を食べるとは思っていなかったのでビックリ!流石に美味しかった♪センターの前に居た、トイプードル三匹に釘付けになった♪
11月7日(水)
月下美人に付き合って夜更かしが続いたら目が痛い。古文書の講座に行ったが、目を閉じると楽。寝ちゃいそう。講座が終わったら山野草を観る目的で山歩き。しかし、急用が出来た私は辞退することに。計画してくれた坂田さんが「赤い実を欲しい鈴木さんのために企画したのに。」と凄く残念がって下さった。此処のメンバーはとても皆さん優しくて、大好き♪月下美人は今夜も咲いた♪それも二つ咲いたから、香りが部屋中漂っていた。流石に最後まで付き合うことは出来なかった。
11月6日(火)
とうとう月下美人が咲いた♪見目良し、香り良し、美人だから薄命。夜の8時頃から開き始めて、夜中の3時頃から萎んできた。付き合って起きている奇特な私。
11月5日(月)
皆の期待を裏切って、月下美人は今夜は咲かなかった。やよいさんが賢実君を連れて見に来たが残念!!!
11月4日(日)
義弟にウォッシュレットからビューティートワレに取り替えて貰った♪快適だけど、残念なことにお気に入りの蓋カバーが使えなくなった。
出張に行った夫がかもちゃんに送って貰って帰ってきた。ベランダから室内に移動した月下美人の蕾が大きくなった。そろそろ咲くのかな?
10月18日(木)
本部に商品を届けながら、ピーちゃんの買い物に付き合った。ブーツが欲しいという。目について気に入った物が二足、どちらにしようか悩んでいる。全く違う物なので、「悩んで決められないなら二足買えば?」とママの甘い囁き?私の母なら絶対に言わないよな〜と苦笑しつつ・・・・・・。そう、私は一つに決められない人なのだ!←(・・・・・・威張るなよ。)
夜中に、ワンコのトイレ散歩を毎日している。ふと空を見上げたら雲一つ無い満天の星空だった!!!きれ〜〜〜〜い!寒さも忘れて暫く夜空を見上げていた。オリオン座が東の空に美しかった。
10月17日(水)
早朝、葬儀に出席する館長を最寄りの駅まで送っていった。近所の犬たちは散歩しているが、我が家のワンコ達は夜更かしのため朝が遅い。誰かが寝ていたら何時までも一緒に寝ている。トイレもそう言う時は大丈夫。あきれた犬たちだ。
夕飯を戴いているときに電話が鳴った。「スイスのヨーコですー♪」明るい声で掛かってきた電話人は、ここ何日か歯の痛みに関することでお電話を戴いていて館長が対応していた方だった。お住まいがスイスなので大丈夫かなと思っていたけど、祝詞と聖士會館湿布等で楽になったとの事。最初は名字を名乗っていらっしゃったのに、今日はヨーコと名乗られて本当に嬉しそうで私まで嬉しくなった。祝詞の力は絶大だわ♪何度か電話で遣り取りをしていたら、すっかりお友達気分♪でも、長電話だと相手が払う電話代が気になって・・・・・・。すみません、庶民で。
10月16日(火)
佐久間さんが、総本部に珈琲を飲みに寄った。お昼近かったので、館長と三人でお昼ご飯を食べることに成った。最初はお弁当が会社にあるからと遠慮していた佐久間さんだが、正食もやしラーメンと聞いて気が変わったらしい。昆布だしは間に合わないため焼きだしを使ったら、佐久間さんはスープまで完食してくれた。麺食いの私達♪
10月15日(月)
フェンスの補修に来た下さった佐久間さん達とお昼頃お茶してのんびり構えていた。午後から取引先の支払いに走った。買い物もしたいし銀行も行かなくちゃ!最後に寄りたいATMがスーパーの敷地内にある。郵便局も行かなくちゃ!結局段取りの悪い順番に成ってしまい、一度帰ってから新たに買い物に出掛けた。帰りに見上げた空は、夕焼けと鰯雲が美しかった。
10月14日(日)
今日の空手の稽古は、蔵王山を走って登るそうだ。以前から私も楽しみにしていた。勿論私は歩いて登る予定。しかし、仕事が出来て行けなかった。もえはズッちゃんが送り迎えをして下さった。しかし、田原祭りで蔵王山に入れず急遽滝頭公園に変更したと連絡が入った。今度の稽古が山登りなら、是非私も参加したい♪走らないけど・・・・・・。
10月13日(土)
夜中にピーちゃんが帰ってきた♪たっちゃんとピーちゃんは望年会の打ち合わせを総本部で行った。今年は二人で幹事を遣って下さる。ご苦労様です。
10月12日(金)
朝もとってもご機嫌斜めで学校に行ったもえ。中々頑張るじゃん!ところが、帰宅したもえは別人だった!!「ただいま〜!お母さん、ゼッケン付けて♪」何?この明るさは?もしやお友達も買い物に行かなかったのか?矢張り、行けなかったようで今日、お友達が代表で買ってきてくれる事になったらしい。やれやれ、丸一日の反抗期は一時終了したらしい。末っ子は長男に比べて扱いやすい。ちょろいもんだ♪
10月11日(木)
夕方、もえが学校から帰ってきた途端、「明後日の体育大会で使う物を、今から友達と大清水へ自転車で買い物に行く。」と言う。日が暮れるのが早いから駄目!と答えるともえの機嫌が悪くなった。サナルから帰ってきたらご機嫌も治っていると思ったら甘かった!殆ど喋らず、昨日私が寝た時のコットンブランケットと枕が台所のベンチに置いてあった。もう一晩ロフトで寝ようと思ったけど諦めて、マットレスを敷くところを作ってワンコ二匹を抱いて寝た。そろそろ、反抗期だな。
10月10日(水)
朝から、伝票を部屋中に置いて伝票整理。可成り伝票をやっつけた!日付順にファイルに綴じ、見当たらない領収書は問い合わせてみる。すっかり仕事師のぷりんさんだわ♪ファイルは結構片付いた物の、行き先を悩む物も出てくる。結局マットレスを敷けずに、寝床ボヘミアンと化した。もえのロフトで寝ることになった。日頃の睡眠不足続きで、天井の圧迫感を感じる間も無く夢の中へ♪
10月9日(火)
散歩をしていると、金木犀の香りが漂ってきた。今年も金木犀の咲く季節になった。久し振りに金木犀、銀木犀を見に行きたくなる。
もえをサナルに送っていった後、買い物をしていたら帰り損ねた。もえと一緒に総本部に戻ってから、予定していた仕事が山積みで気が遠くなった。又明日に繰り越し、そのくせ夫婦で晩酌(キリンだけど)はしっかり欠かしていない。
10月8日(月)
昨夜寝たのは、今朝?の3時!朝から電話やチャイムで起こされ不機嫌な私。しつこく其れから二度寝した。午後から小林君、日高相談役、佐久間
さん、三吉君、カー君が総本部に来られて賑やかな一日だった。お客様が来て下さるのは大好きな私たちなので、つい年甲斐もなくはしゃいでしまう。一緒に麒麟会に参加♪
10月7日(日)
第40回 聖士會館 研究発表会に参加した。何時ものように石田英湾先生をお迎えに行き、講演とはひと味違ったプライベートなお話を伺う。役得です♪
回を重ねるほど、解りやすく濃い物に成って行く興味津々の発表内容。持ち寄って大勢で戴いた手作りの正食料理、とても美味しかった♪夜は丸中食堂で楽しい打ち上げ♪
10月3日(水)
朝は交通当番なので、小学生が登校するのを見送った。戻ったら丁度もえが登校するところだったので、見送ることが出来た。直ぐに左官屋さんが見えて作業に取りかかられた。シンナーの匂いが家中充満してクラクラしそう。ワンコを連れてピーちゃんの部屋に一時避難。午後から板金屋さんがいらして、問題の雨樋を塞いで下さった。
10月1日(月)
総本部の壁面を洗浄して貰った。お風呂場とトイレのジャロジー窓を閉めなくちゃ!とトイレに走ったら窓からでなく上から大洪水!!!???何?何?と上を見たら天井から雨漏り!いや、雨じゃないんだよ!北側の鉄筋の雨樋が溢れて、継ぎ目の押し入れ、廊下、トイレが水浸しに成った!大急ぎで業者さんに止めて貰って押し入れの物を大移動。急遽大掃除に成ってしまった。「信じられない設計!」と、関係者が目を丸くする造り。15年前、地元では人気がある大工さんにお願いしたにも拘わらず、当時の手抜き工事を指摘されっぱなし。天井にシミが一杯出来てしまった。こんなトラブルも、窓口に成っている建設会社が適切に動いてくれるのでとても安心。
9月27日(木)
今日から、総本部の外壁塗装が始まる。今日は浜松から巧建の伯彦君と社員の方が足場を造りに来てくれた。佐久間さんとカー君も来て、午後からは日高さんも来てくれて賑やかだった。聖士会館の看板も現実味を帯びてくる。
今日が満月?東の空から赤い大きな月がゆっくりと昇ってくる。禍々しくて美しい!全部雲に覆われても外は明るい。月の力?凄いよ。
9月26日(水)
熱も下がって元気になったもえを学校まで送っていった。過保護じゃないんだよ!昨日迎えに行ったから、自転車を学校に置いてきたからね。帰ってくるまで心配だったけど、熱を出したのが嘘みたいに元気!良かった良かった。
9月25日(火)
午後になって、学校から電話が入った。もえが熱を出して保健室で寝ているとのこと。迎えに行って熱を計ったら38,6度有る。里芋湿布を貼り、起きてから玄米クリームを作って食べさせた。塾も今日はお休み。入浴したら熱も下がり元気を取り戻して一安心。
今夜は十五夜、中秋の名月♪私の頭、どうしても旧暦が解らない。毎年違うから。古文書の講座の時に質問するんだけど?????で終わっちゃう。しくしく。めげてられないわ!外はこんなに明るいんですもの!!
9月23日(日)
暫く待って下さいね。
9月22日(土)
暫く待って下さいね。
9月21日(金)
暫く待って下さいね。
9月20日(木)
暫く待って下さいね。
9月19日(水)
暫く待って下さいね。
9月18日(火)
暫く待って下さいね。
9月17日(月)
タイを00:20発・・・・・・と言うことは日本時間で夜中の2時20分!眠くて仕方がない!機内食が出たけど、ラップも摂らずに其の儘爆睡!!夜明け前に二度目の食事が出て漸く目覚めた。完食♪ローマに着いた!ホテルからお迎えが来ていて無事ホテルでチェックイン♪太っ腹のインターコンチは
、早朝にも拘わらず其の儘お部屋に通してくれた。此で少し休んでから観光できる。ゆっくりしてからヴァチカン市国へ地下鉄で行った。チケットが出てこなくて焦ったけど、自販機が調子悪かったみたい。初めての海外での地下鉄は一寸ドキドキ♪改札もチケットの入れ方が日本と違っていて戸惑った。
時差ボケもなくみんな元気にランチ!なるべくベジタリアンの物を選んで三人でお互いのを分けながら戴く。美味しい!何を食べても美味しい私は幸せ者だ。お腹も満たされ、いざヴァチカンへ!噂通りの凄い人気!博物館へ続く長い長い行列を横目に、サン・ピエトロ寺院へ。ピエタを見てクーポラへ登った。何処も行列ばかり。そして、システィーナ礼拝堂の「最後の審判」を見たいが為、ヴァチカン博物館へ行った。ミケランジェロ凄い!「天井画」最高♪学生時代憧れた本物を漸く見ることが出来た。
スペイン広場に有るレストランで夕食を摂って、クタクタになってホテルに戻った。ズッちゃんがフットマッサージをしてくれて、幸せなまま夢の中へ・・・・・・。
9月16日(日)
早朝、もえと光さんが豊橋駅まで送ってくれた。三吉君が見送りに来て下さって、ズッちゃんと合流!明男さんと三吉君の万歳三唱だけはご辞退して出発!イタリア旅行と言っているけど、航空チケットの都合で今日はバンコクへ行く。セントレアで、ぷっちーさんを送って来たマコちゃんご夫妻と合流♪
機乗すると直ぐにランチが出た。ベジタリアンで御願いしておいたので野菜と果物ばかり。味が薄いなと言いつつ、しっかり食べ終えてから、塩・胡椒を発見!どおりで味が薄いはずだよ。
6時間ほどでバンコクに着いた♪手荷物を預けてオリエンタルホテルへタクシーで向かった。450バーツで言ってくれるというので御願いしたが場所が解らなくてグルグルグルグル・・・・・・。序でに観光も出来ちゃったりして。明るい運転手さんで楽しくドライブ♪漸く付いたホテルはとてもステキ!旅行最終日のスパの予約を入れて、早めの夕飯を戴いた。ベジタリアン用のグリーンカレーがとても美味しかった♪ぷっちーさんが行きたいと言っていたホテルの展望台(夜景が今まで見たことがないくらい目茶苦茶綺麗!)でお茶をしてタクシーで空港まで。ありゃりゃ?タクシー代が安い!朝はぼったくられたらしい!やれやれ。
9月15日(土)
今日は義弟とウォッシュレット便座を探しに彼方此方のお店に出掛けた。しかし、商品の入れ替え時期で気に入った物が店頭に置いていない。又出直すことになった。
いよいよ明日出発だ!大丈夫かな?私。荷物を作ってみた。一杯だ!きっとぷっちーさんは少ないんだろうな。不安に成って、ぷっちーさんやズッちゃんに電話を掛けまくる始末。
夜は、三吉君がクイックGメールの使い方を教えに総本部まで来て下さった。皆さんに助けられて生きて居るのに、一人前のような顔をして生きている私。感謝の気持ちは忘れないようにしなくちゃね。
9月10日(月)
ズッちゃんと銀行で待ち合わせ。ユーロとトラベラーズチェックの両替に・・・・・・。銀行は売り切れで、お隣の郵便局で出来た。その後又、旅行会社へ!段々イタリア旅行が近付いて来ているが、未だ実感がわかない。
9月7日(金)
ピーちゃんと一緒にSARAへ行った。久々のゆったりコース。体調が良くなってきたせいか、凄く気持ちよかった♪七月に作ったSARAの看板をじっくり初めて見た。やるじゃん!私たち♪
9月6日(木)
義母と一緒にauと家電ショップに行った。契約内容を変えたり、ビデオデッキを買った。偶にはお供もしなくちゃね♪夜はピーちゃんが帰ってきた。今夜も一緒に寝た。幸せ♪
9月5日(水)
今日は佐久間さんが金物屋さんを連れて来て下さった。その後一志さんと伯彦君が足場を組み立てる下見に来て下さった。お昼になったので、一緒にお昼ご飯を食べた。塗装が終わったら、総本部の看板を描くことになった。又、伯彦君とタッグを組むことに・・・・・・。宜しくね♪
9月4日(火)
朝、佐久間さんが総本部の外壁を調べに来て下さった。お昼からはズッちゃんと旅行に持って行くバッグを見にデパートへ。見たけど気に入るのが無く、ショッピングセンターへも見に行ったが矢張り無く、旅行会社へ行ったり、お茶して帰ってきた。
9月3日(月)
学校が始まった!其れも一日授業♪給食もあるし六時間だし!もえが朝から居ない生活って何だか新鮮♪でも、二期制の良い所って其処だけじゃん!
9月2日(日)
夏休み最後の日と言うことで、もえと映画を観にいった。しかし、最近は一日中上映しているわけではなかった!始まって一時間ほど経っていて、次の上映時間は四時間待ち!考えただけで疲れるので止めて、ショッピングセンターでブラブラして帰った。残念だったね。
8月30日(木)
丸妃ちゃんのお誕生日。おめでとうございます♪人気者の丸妃ちゃんなので皆さんから御祝いの言葉を戴いていました。
8月29日(水)
夕べ遅くピーちゃんが帰ってきた。久し振りに一緒に寝た♪何故かもえまでやってきて三人で・・・・・・。狭いかと思ったら二人とも両端に寄っていて、私は真ん中で広々〜♪
折角帰って来てくれたのに、私は本部で集中治療を受ける事になっていた。本部まで送ってくれて、SARAへ岩盤浴に行き
、もえをバッティングセンターに連れて行ってくれた。
8月26日(日)
早朝、4時半に起きて出発!相変わらずディオンのカーナビ様は大嘘つき!負けないぞ!!今年はもえも一般部なのでマラソンの距離が増えた。少年部ではトップで帰ってきていたのに、今年は後ろから数えちゃったよ。館長のおねだりで、ズッチーニさんと買い出しに行っている間に午前中の予定は殆ど終わっていた。組み手が見られなかったのが残念!!演芸大会は毎年皆さんのアイディアで楽しませて戴いている。今年は参加させられちゃったよ。聖那の言う、今年の空手のメインイベントは終わってしまった。
8月25日(土)
梶家さん、御出産おめでとうございます。
空手合宿一日目。玄米の焼きおにぎりとお茶と言うシンプルなお弁当で参加。今年も大荷物!私のディオンが重くて悲鳴をあげそう!
今年は小島相談役ご夫妻が欠席。何時も指揮を執ってくれるお二人が居ないので少々不安が・・・・・・。今回は正食で行こうとみんなで相談したので、兎に角シンプル!作る物もお昼は焼きそばだけ。夜はバーベキューと焼きそば。総本部に戻り、早めに就寝。
8月22日(水)
もえとピーちゃんと一緒に、近所のスーパーやホームセンターにお買い物♪その後ピーちゃんは彼氏とデートに行ってしまった。
8月21日(火)
ドキンちゃんのお誕生日♪おめでとう御座います。
夜遅く、ピーちゃんが帰ってきた。嬉しい♪
8月20日(月)
体中に蕁麻疹が少し出た。以前入ったときもそうだったから気にしない。毒が一杯出たと気分が良い♪
8月19日(日)
永ちゃん、お誕生日おめでとう御座います。
朝から元気学園に参加させて戴いた。砂ってこんなに気持ちよかったんだ!以前入ったときも気持ちよかったよね。汗を一杯掻いて、お茶を飲ませて貰って至れり尽くせり♪夜は総本部で打ち上げ!疲れて大変かと思ったら、結構元気!永ちゃんと日高さんの御祝いも有ったので最後まで参加しちゃった♪♪楽しかった〜!
8月18日(土)
本部にてビームライト検索で健康診断。めっちゃんこ悪いじゃん!丸妃ちゃんに砂に入った方が良いと勧められた。
8月17日(金)
今日から元気学園が開催される。館長は朝早くから出掛けた。実家ボケの私、役立たずになっているみたい。
8月16日(木)
久々に、長い休暇を貰った大垣での生活も今日でお終い。義妹がもえの宿題をみてくれて捗ったようだし♪長年住んだ私の実家も、取り壊して新しい家にするらしい。古い物好きな私から見たら勿体ないと思うのだけど、住んでいる人が不便を感じるのだから仕方がない。今度来るときはもう無いかもしれない。
S国に帰られたKMさんの訃報を知った。残念です。同行した三吉君はさぞかし辛いことでしょう。早く元気な顔がみたいです。
8月15日(水)
弟が、私達の為に休みを取ってくれた。もえはナガシマスパーランドに行きたそうだったが、お盆の真っ只中其れは無謀と言うことでイオンに行った。各務ヶ原店がオープンして間もなかったので行ってみたが、人・人・人・・・・・・。其の儘大垣のイオンへ!此方は落ち着いてウィンドーショッピングが楽しめた。
祖母のお墓参りをしてから、上石津町の夜祭りに行った。山の中に有る水嶺湖で花火が上がってとても綺麗♪途中、火の粉が山に落ちて、消防車が活躍すると言うアクシデント付きだった。疲れてくると母の機嫌が悪くなる。弟夫婦は結構気を遣って大変そう。
8月14日(火)
夕方から友人に会う約束をしていたので、お昼過ぎに何とか起きて一人で歩いて守屋多々志美術館に行った。・・・・・・休館だった。豊橋と違い火曜定休らしい。この美術館の開館に拘わった筈の弟もすっかり忘れていたらしく、一気に暑さが身を襲ってきた!
一年ぶりに中学時代の友人に会った。元気そうだけど、中々ストレスが溜まっているように感じた。頑張れ!親友♪
8月13日(月)
起きなくちゃ!と思いつつ、ゴロゴロしていると夢の中。食事の時間に母が起こしてくれるので、戴いて又寝る。三食しっかり戴いて、後は一日中寝ていた。
8月12日(日)
大垣にもえと一緒に行った。今回はお犬様達はお留守番。寂しいけれど楽♪一寸複雑な心境。体調がすぐれず疲れやすい今日この頃。実家に付いた途端、横になったら眠ってしまった。もえは弟一家とプールに連れて行って貰った。
8月7日(火)
SMさんの告別式に伺った。余りお会いすることもお話しする機会も少なかったが、矢張りお別れは寂しい。ご家族の悲しみ寂しさは想像できない。
8月6日(月)
SMさんのお通夜に伺った。一杯のお花に囲まれて、安らかに眠っていらっしゃった。みどりちゃんからメッセージが届いて皆さんで聞いた。痛みのない輝きの光の世界で精進して下さい。
8月3日(金)
ズッチーニさんのお誕生日♪おめでとうございます。
もえの宿題がそろそろ気になり始める今日この頃。本人は至って呑気!大丈夫か!?
8月2日(木)
三吉君がKMさんとS国に発たれる日。ズッちゃん達は関空までお見送りに行ったそうだ。すご〜い!と感心する私が変なのかしら?無事に帰国されますようにと祈るだけ。
SMさんの訃報が入った。経過が良好と伺っていただけに耳を疑う。残念だけど、御冥福を祈るばかり。
7月31日(火)
佐久間さん、お誕生日おめでとう♪道場でお会いしたときおめでとうって言いそびれてごめんなさい!
息子はもえとキャッチボールをして遊んでいる。兄弟揃って久し振りにゆっくりした一日を送っているな〜と微笑ましい♪
7月30日(月)
チェリーさん、お誕生日おめでとう♪
佐久間さんから連絡が入り、日高さんが看板を取りに来て下さった。自動車もないし、有っても乗らないくらい大きいのでとても助かった。聖士會館の人達はとても協力的で、困っていると誰かが必ず助けてくれる。有り難いし嬉しい!感謝の気持ちで一杯です。
息子が自動車を返しに帰ってきた。お豆腐を沢山戴いていたので、揚げ出し豆腐を一杯作った。男の子の食欲は旺盛なので、ぺろっと食べてくれて作り甲斐が有る♪
7月29日(日)
丸中さん、お誕生日おめでとう御座います。またみんなで伺いますので、いつものように美味しいご飯を食べさせてくださいね♪
朝、一人で温泉に入って、みんなで朝食♪お風呂に入ったせいか食欲が有り、何時もよりしっかり食べた♪午後には総本部に到着し、昼食を済ませ、【STONE SPA SARA RELAXATION】の看板をどうしても今日中に仕上げるため、総本部まで伯彦君に来ていただいた。兎に角大きい物なので、部屋に入れられず車庫と庭で作業することになった。伯彦君にカッティングをして貰っている間に吹きつけたり、足りない物を買いに行ったり選挙の投票に行き、夕食を摂ったのは8時半頃だった。一度涼しい部屋でお腹がふくれると、二人とも車庫に戻りたくなくてグズグズ・・・・・・。結局出来上がったのは10時半頃。しみ出て汚れたところを、ブラシクリーナーを綿棒の先に付けて消したりし、「お互い職人だよね〜〜〜。」なんて言いながら仕上げた。今月中に!と思っていたので漸く肩の荷が降りた。一志さんが相談に乗って下さり、伯彦君を巻き込んでの今回の作業。大変だったけど楽しかったです♪何だかんだ言っても、やっぱりこう言うの好きなんだよね〜♪伯彦君、一志さん、本当に有り難う御座いました。もう、足を向けて寝られません!!!
7月28日(土)
朝、中学校主催の資源回収のお手伝いに出た。狭い道路が多いので、一輪車で回ったが重さと暑さで汗だくになった。一時間半ほど炎天下で作業したら日焼けで真っ黒になってショック!シャワーを浴びて昼食の準備。急いで食べて、熱海へ♪今年も株式会社
豊凜さんの御招待で夫、もえ、たっちゃん、由美ちゃんと一緒に花火を観にいった。タワー館のお部屋から観る花火は、涼しくて綺麗でとても快適♪温泉に入って日頃の睡眠不足を解消するため早めに就寝♪
7月27日(金)
夕べから、【STONE SPA SARA RELAXATION】の看板作りに真剣に取り組んでいる。下書きが全て出来たのでいざシートを貼ろうと思って難航した。聞いただけで出来ると高をくくっていたらとんでも無い事で、浜松支部に泣きついた。道場で見て貰ってシートをどうするか、のりひこ君にも相談することにした。聖士會館って、何時も頼れる人が揃っていて、有り難いです〜〜〜〜♪♪今月中には何とかしたい物だ!
7月26日(木)
今日も夫は出張の後、本部に行った。目を離せない癌患者さんがみえるためだが、夫もたっちゃんも、もう二ヶ月以上お休みを取っていない。疲れが出てきて心配だ!
一週間続けて作った息子のお弁当も今日でお終い♪実習が終わり次第、其の儘私のディオンに乗って名古屋に戻って仕舞った。自動車が無いととても不便な毎日で、自分の用事は後日にまわしても、塾や空手の稽古の送迎にとても困る!義母が快く貸してくれるので甘えている。お義母さん、何時も有り難う♪
7月25日(水)
夕べ遅く、ピーちゃんが帰ってきた♪一緒に乾杯して、DVDを観て捜し物をしていたら3時半に成ってしまい慌てて寝た。朝はお弁当作りのため、6時半起きが続いているのに私ったら!!!休みで張り切っているピーちゃんに色々手伝って貰って、彼女のコルトの1000キロ点検をして貰うため三菱まで持って行った。1時間ほどの予定が二時間半以上掛かってしまい、結構予定が狂ってきて、デートの心配をしているピーちゃんであった。一度帰ってきてデートに出掛け、其の儘伊良湖へ戻っていった。
夕方帰ってきた息子に、今日は何をした?とウキウキしながら尋ねると「キリンの骨を洗った。」と返ってきた。「本物のキリンの骨だよね?」「うん、茹でて骨から肉を剥がして其れを洗った。」ひょえぇ〜〜〜〜!!!!!茹でるんですか?んでもって、洗うんですか〜〜〜〜???学芸員のお仕事は奥が深いです・・・・・・。
7月23日(月)
起きてからず〜〜っと眠くて、復活出来るのか?と不安になった。お昼前には調子良く成り、犬の散歩、掃除、洗濯、食器洗いと順調に片付いた。今日は息子の実習はお休みで買い物に行きたいと言うので、もえが部活から帰って来るのを待って、三人で出掛けた。レンタカーショップでバイトをしている息子は、毎日大きな自動車を移動しているそうで、運転がとても上手く成っていた♪【STONE SPA SARA RELAXATION】の看板作りに使おうと思うフィルムを購入。息子の衣料も購入。「安いので良いよ。」と言う。子供の頃は、兎に角高い物を欲しがったのだが、一人暮らしの御陰で経済観念が出来たか?
7月22日(日)
朝から道場へ、もえを空手の稽古に連れて行った。何だか眠くて調子が出ない。午後から、サナルで自主勉強。迎え行って帰ってから夕方まで寝てしまった。晩ご飯がメチャ遅くなった。
昨夜、テレビで劇場版アニメ「時をかける少女」放映された。設定が今風ですっかり変わっていた。私が中学生の頃、NHKで「タイムトラベラー」と言う題名で毎週土曜の夕方放映されていた。その頃、どうしても見られない時間帯で凄く残念だった。その後、「続タイムトラベラー」が放映され見たがどうもしっくり来ない。で、小説を読んだ。メチャ好みで読んでいて楽しかった。それから原田知世主演で上映されたが、私の周りの反響は、「良く判らない!」だった。凄く残念で悲しかった。きっとタイムトラベルする前後の差が解りづらかったんだと思う。場面が急に変わっちゃったりして。その点、アニメは解りやすく描いていた。背景もとても綺麗だった。動きも良かった。唯、人物が余りにも雑でガッカリしたかな。もう一度小説を読んでみたくなった。
7月21日(土)
実習二日目の息子。雨天なので虫取りはどうしたか聞いてみた。矢張り中止で、イベントで小学生の標本作りを手伝ったそうだ。後はビラ配り。実習と言うよりアルバイトみたい。折角早起きして作ったお弁当を忘れて行ってくれた!悔しいから朝食に出して夫と一緒に食べちゃった!朝食が一寸だけ豪華だったかな?
夜、もえをサナルに送っていく途中、花火が見えた。雨の中凄いね〜と呑気な私たち。かもちゃんとのチャットで、今日が豊橋祇園祭だと知った。益々呑気な私であった。雨でも打ち上げるんだ!
7月20日(金)
ピーちゃんの誕生日、おめでとう!十代最後だね〜♪若いな〜、羨ましいぞ!!!
昨夜、長男が帰ってきた。今日から始まる実習のためだ。先ず服装!学校の教育実習なら絶対にネクタイにスラックスなんだけど、お馬鹿な息子はコンスのバッシュを持ってきた。実習先は博物館なので、動きやすい服装と説明の中で書いてある。でも、初日だよ!と言うことでワイシャツにネクタイ、綿パンにバッシュと言う出で立ちで出掛けた。久し振りにお弁当も作ってあげた。
息子は実習を終え、道場に空手の稽古にもえを乗せて出掛けた。帰ってから実習の内容を聞いてみた。ネクタイをしていたのは息子だけだったそうだ。だったら外せば良いのに、一日中締めていたらしい。・・・・・・やれやれ。今日は午後からホルマリンの瓶をず〜っと洗っていたそうだ。明日は虫取りなんだって!何か楽しそう♪本人は全然楽しくなんか無いそうだ。明日の報告が楽しみ♪♪
7月18日(水)
かぐや姫さん、お誕生日おめでとう御座います。お仕事、子育て、と大変なのに上手にこなして凄いよ!応援してますよ〜!
フラワーさんが、薔薇の剪定を見がてら遊びに来てくださった。偉そうな事を言った割りに、仕事が出来ていない!恥ずかし〜〜〜!薔薇を見たり、虫をみたりして部屋に上がって貰いティータイム♪一美さんがハワイで買ってきてくれた、「HOKU」と言うレシピエの紅茶をアイスで煎れて、バナナケーキとお出しした。喜んで戴けて良かった♪簡単なランチを一緒に食べて色々お話しして居たら時間はあっと言う間に過ぎていく。楽しかったです!また、遊びに来てくださいね〜♪
7月17日(火)
宙君、お誕生日おめでとう御座います。
昨日は又新潟・長野地方は地震にみまわれ、追い打ちを掛けるように雨まで降った。住んでいる方々には何と言って良いのか、きっと想像を絶する恐怖に隣接しているのだろう。御見舞い申し上げます。
昨夜帰ってきたぴぃちゃんだが、今日は何処へ行こうか?とワクワクしている。【STONE SPA SARA RELAXATION】もプールもお休みなのでどうしよう?先日リニューアルオープンしたジャスコに行こう!先ずはコルトのオイル交換!そして取引先への支払いを済ませジャスコへ。広く綺麗になっていた♪オープンセールでコサージュを購入♪
夜は空手のお稽古に道場へ行くので、ぴぃちゃんにもえをサナルに送って貰った。その間にバナナケーキを焼いて早めに私も道場へ!ぴぃちゃんにケーキを持たせることが出来て良かった♪伊良湖に帰っていくのをワンコと公民館まで見送った。毎週会えるけど、お別れは毎回寂しい!
7月16日(月)
町内の草刈りに参加!台風の後なのでお天気は良いし蒸し暑い。しかし、結構涼しい風が吹くので耐えられる。校区一斉に刈るので早く終わって道ばたはスッキリ♪大変だけど後は気分が良い♪帰ってからシャワーを浴びて身体もスッキリ。【STONE SPA SARA RELAXATION】のレタリングの拡大と格闘!夜、ロゴを貰って仕切り直そう。
昨日泳いだせいで少し筋肉痛!午後から少しお昼寝したら気分爽快♪夜、早番で仕事を終えたぴぃちゃんが帰ってきた♪久し振りにゆっくり一緒に晩ご飯を食べられる♪と喜んだのは束の間、眠い!と寝てしまった!
7月15日(日)
台風の影響で、町内の草刈りが明日に延期された。伝票整理をしていたら、プールに行きたいともえにねだられて重い腰を上げ出掛けた。お友達の裕子さんに以前連れて行って貰った、田原厚生センターのプールに行った。平日に行ったら私たちを入れてたった4人だったが、今日は日曜日なので子供達が大勢いた。偶然もえの友達が来て、楽しそうに泳いでいた。私と来たら全くへなちょこで25メートル泳ぐのがやっとだった。休み休み泳いだり、水中を歩いてヘロヘロになった。
帰りに書店とショッピングセンターに寄った。久し振りの書店だったので、結構買い込んでしまった。もえの視線が痛かった!
一日3〜4回ワンコにリードを付けて外に出す。朝夕は普通にお散歩。お昼に時間が有れば時々、後は寝る前に総本部の周りを毎晩歩く。そうすると、ルゥちゃんのトイレの失敗が可成り減る。今夜は目茶苦茶星が綺麗に輝いていた♪私の視力が良ければもっともっと綺麗に見えただろう!ざんね〜〜〜ん!!
7月14日(土)
朝、義母が心配する中、浜松までもえの歯の治療に行った。ゆっくり走っていったので、何時もより15分早く出たが到着時間はギリギリ間に合ったって感じ。その間に佐久間さんから留守電が有った。帰ってから連絡を入れたら、車庫の雨漏りを心配して見に来てくださった。「三ちゃんから,総本部を雨から守って下さい。とメールが入ったんですよ。」との事。佐久間さん、三吉君、総本部のことまで気に掛けて下さって本当に有り難う!台風のような風が吹きすさぶ雨は車庫
の壁面と床を濡らす。状態を見て戴けて此で対策も出来る!良かった♪
7月13日(金)
娘と一緒に本部にお手伝いに行った。今日も3人分の聖士會館湿布を作り、終わってから娘とお買い物に行った。来週お誕生日なので、今日はジャージ素材のワンピースを買ってあげた。本人が気に入るのが一番だね♪
近付きつつある台風を気にしながら道場に行った。佐久間さんが心配して電話を下さったが、思ったより大した事無く良かった。ピーちゃんも稽古をしてから、伊良湖まで帰って行った。無事着くか其れだけが心配!道場では、夏の合宿の打ち合わせをした。岡田さんと磯部さんには毎回御世話を掛けてます!有り難うございます♪今年も有意義な合宿にしましょうね♪♪
7月12日(木)
朝から本部へお手伝いに行った。今日は3人分の聖士會館湿布を作ってから、癌患者さんを【STONE SPA SARA RELAXATION】へお送りした。お友達の和美ちゃんと待ち合わせて私たちもSARA
へ!前回と同じコースでお願いしたら、沢山汗を掻いてスッキリ♪来週も行こうかな?夜遅く娘が帰ってきた!彼氏のお宅でご飯をご馳走になってから来たとの事。今日はお仕事早く終わっていたんだって!それならもっと早く帰ってくれば良いのに!プンスカ!
7月11日(水)
古文書の講座に出席。毎度の事ながら脱線しまくりで楽しかった。先月は色々な植物はいつ頃日本に入ってきたか。薔薇はどうか等々。「さうび」「宇万良」「いばら」万葉集にもでてくるそうだ。元々山野草に詳しい人が居るところへ
、羽田野さんが加わったから花の話題は尽きない。お茶の時間になり、夕べ焼いたバナナケーキを少しだけだが皆さんに食べてもらい、先生が持ってきてくださった「むらさきや」の水ようかん♪を戴いた。美味しくてまたまた脱線!本題に戻るには中々難しいようだ。
終わってから本部のお手伝いに行った。今日はお断りしたにも拘わらず、皆さんが何度もランチに誘って下さった。今年で6年のお付き合い。こんなに親しくなって居たんだね♪行けなかったけど何だか嬉しかった。本部に着いて昼食のお手伝いをしてから、癌患者さんを【STONE SPA SARA RELAXATION】へお送りした。序でに私も明日の予約をしてきた。
7月10日(火)
給与所得税を支払うため農協に行った。3時を少し過ぎていたら、明日の日付に成り、領収証は郵送で送ると言われた。今日までに支払うのがベストなのに明日の日付じゃ一寸ね!わざわざ持って行っているのにその場でくれないのも腑に落ちない。結局止めて、郵便局へ行って支払いを済ませた。こちらは何の支障も無かった。農協ってどうしてあんなに不親切でまどろっこしいんだろう?
夜、もえをサナルへ送っていき、其の儘道場で待っていた。帰ってからバナナケーキを2ホール焼いた。明日、古文書の講座と本部に差し入れ♪冷めてから冷蔵庫へ、矢張り寝るのは3時頃になった。
7月8日(日)
朝、道場へもえと一緒に行った。待っている間、「花おりおり」のスクラップを作っていた。のんびりやっているので一体何時完成するやら?看板に使うトレペを佐久間さんが持っていると伺って、御願いした。夕方早速届けて下さった。皆さんフットワークの軽いこと!仕事が早い!亀は私だけか?
7月7日(土)
光ちゃんのお誕生日♪おめでとう!大きくなったから、ママと一緒に豊橋へ遊びに来てね。
今月末の土曜日に宴会が入った!幹事は私!しかし、その日私は豊橋に居ない!出席できなくても宴会は開かれるので、出欠の電話連絡だけ引き受けた。然し7年も経つと、足並みが揃わなく成って来ている。欠席者が多い。やっ、他人の事言えないけど。
サナルが終わってから、もえのお祝いをした。もう、13歳、やっと13歳。色々な想いは有るけど、おっとこ前に育って欲しいものだ!
7月6日(金)
ズッちゃんともえの誕生日。お誕生日おめでとう♪夜は空手の稽古が有るので、お祝いは明日に!
ピーちゃんと一緒に【STONE SPA SARA RELAXATION】へ行った。今日は、先日ズッちゃんと三吉君が企画していたお値打ちパックのお試しに!炭酸温浴も御願いした。短時間でも凄く汗が出てスッキリ!
道場では浜松支部の一志さんと伯彦君が道場に来てくれて、【STONE SPA SARA RELAXATION】の看板の相談に乗って下さった。少しずつだけど進んでいる♪伯彦君には、「劇場版機動戦士ガンダム」のパンフレットを見せてあげた。漸く約束が果たせて一安心。ピーちゃんは稽古を終えて、一人で運転して伊良湖まで帰っていった。公民館まで見送りに行ったが、無事に着いたと言うメールが来るまで心配だった。
7月5日(木)
夜、もえをサナルへの送り迎えを終えた後、夫と娘を迎えに伊良湖まで行った。連日の睡眠不足からナビシートでついウトウト。何時もは帰ってきてから三人で乾杯するけど今夜はご辞退させていただきました〜。と言っても就寝は3時頃。ふらふら・・・・・・。
7月4日(水)
夕べ、空手の稽古が終わってから、総本部にズッちゃんと三吉君がみえた。【STONE SPA SARA RELAXATION】のチラシ作りを始めた。お薬を飲みながら、私も看板の下書きを始めた。お喋りしながらの作業は楽しいが、流石に朝の4時に成ったので先に休ませてもらった。7時に起きたら二人は居なかった。もえに聞いたら、「6時にトイレに起きたら楠美さんがいてビックリした。」とのこと。お疲れ様でした。3時間の睡眠で、心臓がドキドキを繰り返すので少しお昼寝をしようと横になったが、下書きが気になって眠れず結局拡大して下書きの元を作った。
7月3日(火)
メーラーを開いたら、フラワーさんから日記更新のお知らせメールが届いていた♪良かった!日記をアップ出来るまで、元気になったんだ!早速観た!彼女は私よりずーっと年下だけど、何時もお姉さん♪って目で見つめちゃうのだ。何となく頼れちゃうの。変かな?日記を見て、やっぱり私よりお姉さんだなって思った。(大人って意味だよ!)前を向いて頑張ろうね!
7月1日(日)
気付けばもう7月!きゃ〜〜〜〜!お仕事捗ってません〜〜〜!明日、明後日は予定が入っているので水曜日には税務署に行きたいものですぅ。
6月30日(土)
空手道大会!黒帯の稽古生が増えて、見応えバッチリの大会だった♪板も瓦も他の物とは比べものに成らないくらい硬い!それをもえも女性達も割っていくから凄い!男性陣は流石に音が違う!中でも岩田さんは素晴らしかった♪
6月28日(木)
夕べから、ベランダに置かれた大きな鉢植のアナベル♪カーテンを開けるとご対面♪可憐で何てすがすがしいんでしょ♪
昨夜、森絵を伊良湖まで迎えに行って、総本部に着いたのは夜中だった。今日は竹丸女房さん家へ、出来上がった「うそつき」を午前中に戴きに行く予定だった。朝、館長に頼まれた仕事をやっていたら時間がドンドン過ぎて行く。焦ったが何とか到着し、娘と一緒にアイスティをご馳走になった。水出し紅茶も美味しい♪帰りは娘の買い物に付き合ったら、ランチをご馳走して
くれちゃった!わ〜〜〜い!娘にご馳走して貰う!何て良い響き♪ウットリ!
6月27日(水)
今、本部は癌の患者さんで大忙し!そこで昨日、今日、明日の三日間、本部のお手伝いに行く予定だった。しかし、皆さんのご協力の御陰で行かなくて良くなり、私は経理の仕事が出来た♪看板の方も何とかなるかなと楽天的。
しかし、疲れ気味の夫の身体は心配!患者さんは大勢で、治療は一人だから、無理はしないで欲しい!
イングリッシュローズの剪定の仕方が解らず、夕方、羽田野さんに来ていただいてお勉強。説明されながら、剪定していくので解りやすい。私もどれが要らない枝なのか、切っているうちに何となく解ってきた。
剪定や蔓の誘引の仕方、自己流で勝手にやっていたのが恥ずかしい!ぎゅうぎゅう詰めだった葉っぱ達がスッキリし、風通しも良くなった。「ほら、花も喜んでますよ。」と一言が印象的だった。有り難う御座いました。私も喜んでいます♪
6月26日(火)
日曜日に、ビオラとパンジーの鉢の土を入れ替え、戴いたペチュニアの苗を植えた。丁度雨が降ってきたので、土で汚れた葉が綺麗に洗われた。今日は鉢を置く場所を決めて、芽を出したサルビアの苗を植え替え、気分はすっかりガーデナー。大きくなって花が一杯咲いたら嬉しい♪薔薇の葉に小さな虫が一杯!葉を採って虫を踏み潰す。結構平気で出来ちゃう!義母には信じられない光景らしい。彼女は殺虫剤のスプレーを掛けるのが基本らしい。私は其れが嫌!スノーグースが随分大きくなってきた。横に枝を伸ばしている。フェンス一杯に咲くと可愛いだろうな〜♪
7月上旬に、税務署に提出する書類もそろそろ作成しなくてはいけない。重い腰を上げて、会計ソフトに打ち込む。直ぐ時間が経ってしまい、思い通りに事は進まない。
6月25日(月)
銀行へ行くつもりで、今日オープンしたお店も覗いてみようと出掛けた。最近ブラブラしてばかり。オープン記念のお楽しみ袋、限定20袋が未だ結構残っていて購入♪お一人様一袋限りなので二つは買えなかった。帰ってからワクワクして開封!金額的には倍以上入っていてお得。でも矢張り開けるまでの楽しい気持ちを買うって事ね♪必要のない物がチラホラ。
やれやれ。
6月24日(日)
もえは塾が一日あるので、お弁当持ちで送っていった。其の帰りに、食品ストッカーが欲しくてホームセンターや家具店を見て回った。サイズがぴったり来る物が無く、もう一度きちんと計って出直すことにした。一人でブラブラするって結構楽しい♪園芸店でアイアンの蚊遣りを見付けた♪トンボとクローバー。どちらもステキ!購入して、帰って早速蚊取り線香を装着!
6月23日(土)
7時少し前に総本部を出て、藤沢経由で羽田野邸に♪何故か外灯が3つも付かないため、蠟燭を用意してくださった。なんてロマンチック♪薄暗くなった庭に浮かび上がるアナベルはとても可憐♪伺うのが少し遅かったため直ぐに暗くなってしまったが、ご夫妻と2時間もお喋りに花が咲いてしまった!夢のような時間はアッと言う間だった。
余談だけど、総本部には二株有るアナベル、羽田野邸では30株有るそう!凄いよね〜♪
6月22日(金)
夏至♪長野まゆみさんの「夏至祭」を無性に読みたくなる日。
【STONE SPA SARA RELAXATION】の看板を描くにあたって、縮小したラフを描いてみた。道場でSARAの相談役の一志さんに見ていただいたが、三吉店長の意向が未だハッキリ解らないため保留になった。帰ってからメールでお伺い。羽田野さんに今年のビズをお借りした。明日の夜、アナベルを見せていただくことに成った♪
6月21日(木)
お友達の裕子さんを誘って【STONE SPA SARA RELAXATION】に行った。汗をタップリ掻いて、シャワーを浴びてスッキリ♪本当に気持ちよいくらい汗が出る。運動しない私には、冬場は特に向いているかも知れない。今日はゲルマニウム炭酸温浴にも入った。いつもより早く汗が出始めた。身体は正直だと思う。
夕方、佐久間さんが総本部の測量に来てくださった。入れ替わって日高さんと三吉君がプラ板を届けに来てくださった。プラ板を見て、今日も頭がグルグルだった。
6月20日(水)
古文書の講座の日♪準備が早くできて、いつもより早く着いた。駐車場で先生にお会いしたら、大きく手を振ってくださった♪いや〜ん、先生キャラクター違うし〜♪今日はお休みの方がいらっしゃったせいか、進み具合が目茶スローだった。休憩時間になるまで雑談していてみんなでビックリ!大慌てだった。藤原氏の系図とにらめっこで頭がグルグル!不思議なのは女性の名前が出てこないこと。女とか、誰それの母、又は娘など。此も男尊女卑なのか?
6月19日(火)
朝から暑いに日に成りそう!シーツやワンコのバスタオルなどを洗う洗濯日和♪農協の出荷場まで要らない物を持って行き、車庫は少しサッパリした。屋根裏の本も古本屋へ売りに行った。私は自他共に認める?無くし物の名人だ!(威張れる事では無いのだが・・・・・・)以前、クローゼットで夫のカフスを見付け、今日はダミエのキーケースを見付けた♪良かった〜〜〜!先日からずぅ〜〜〜〜っと探していたのよ!此で全て見付かった♪今のところはね♪・・・・・・やれやれ。私の人生捜し物で終わるのでは?
6月18日(月)
朝から雨が降って居るので、久し振りに屋根裏へ上がって(夏の晴れた日は暑くて居られない!)とっちらかった部屋を片付けた。いらない物、興味が無くなった本等を処分したら、漸く足の踏み場が出来た。でも未だ半分!ボチボチ遣るしかない。明日は資源回収が有る。いらない雑誌も処分できる日♪
6月17日(日)
道場で、ズッちゃんと夜店の打ち合わせ。講座の前に行くことにして本部で待ち合わせた。ズッチーニさんと小島相談役の奥様・治美お姉さんも今年はご一緒♪いつもは4人だけど今回は6人!ウキウキしちゃう。ムードメーカーの治美お姉さんが居るだけで子供達も嬉しそう♪何時と違う買いっぷり!それぞれ気に入った物を買い込んで、休憩所でお薬を買ってみんなで乾杯!それぞれ六等分して食べるとめっちゃ美味しい!学生時代に戻ったみたいで楽しかった♪
6月16日(土)
午後、一美さんが「花を見に来ない?」と誘ってくれたので久し振りにお邪魔した。相変わらず美しいお部屋にうっとり♪イングリッシュローズは病気で元気が無かったけど、お部屋もお庭も綺麗にしている。お勤めしながら凄いよ!「そう言う性分だから仕方がないの。」と言うけど見習うところばかりだ!帰ったらお掃除がんばろ。
先週、花の苗をしこたま買い込んで植えた私。花が終わったパンジーとビオラの代わりに、星ナデシコとインパチェンスなど低く咲く花と宿根かすみ草を薔薇の間に植えてみた。夜、インパチェンスの花が1カ所しか見えない。よーく見ると芋虫がひたすら食べている。咲かないはずだよ!暗がりの中で引っぺがして天誅!中休みに入っているイングリッシュローズも又少しずつ花開いている♪
6月15日(金)
ピーちゃんの希望で、予約を入れておいた【STONE SPA SARA RELAXATION】に二人で行った♪今日は順調に汗が一杯出てとても気持ちが良かった。私の体力では2クールがちょうど良いみたいだ。来週も予約を入れてあるので、行くのが楽しみ♪同僚と一緒に帰る約束をしていたピーちゃんはあっさり帰って行ってしまった。何か寂しい!つまらなーい!
6月14日(木)
夕方、ピーちゃんを迎えにまたまた伊良湖まで!お風呂に入ってサッパリした娘と総本部まで帰ってきた。夕飯を食べてもえをサナルに送って行ったら、娘は彼氏が遊びに来てかまってくれない〜〜〜〜!寂しいわ!でも、休みが違って中々会えない二人だから我慢してあげるわね。
6月6日(水)
夜、伊良湖ビューホテルへ食事に行った。ディナーのチケットが2枚有ると言われたので、ノルマかと思い急遽出掛けたのだが、余り関係が無かったみたい。其処でバッタリ古文書の講座で御世話になっている坂田さんにお会いした。お互いビックリ!其の後で気を利かせて黒服の上司の方が森絵を呼んで下さった。う〜〜〜〜んピーちゃん、太ったね。ニコニコと働く娘を見て一安心。ほんの少ししか会えなかったのが残念だけど、顔を見て帰れたので良かった♪しかしやっぱり伊良湖は遠い!
6月3日(日)
お部屋の露天風呂に入った。曇り空だったけど、ゆったり山の景色を見ながらの入浴はとても気持ちが良い♪それから朝食を戴いた。お風呂に入った後なので、食欲も何時もより有る。荷物をまとめて、バスに乗る。何とズッちゃんは、朝散歩に出掛けて吊り橋に行ったそうだ。怖くて渡れなかったと言うが羨ましかった。
アドベンチャーワールドに行くと、双子のパンダの赤ちゃんが居るとのこと!兎に角パンダパンダとひたすら目指した。が、何せ子連れの私たち。途中屋内遊園地でストップして仕舞い、序でにショボいジェットコースターに私まで乗って仕舞ったよ!まあ楽しんだけどね。漸くたどり着いたパンダ舎!か・・・可愛い!可愛すぎるよ!つい一杯携帯のカメラで撮ってしまった!帰りのバスではフラワーさんに写メ送って仕舞った。帰ってからも友人達に写メで自慢!私たちは、パンダを見て遊園地で遊んでお買い物と食事で終わってしまったが、皆さんはサファリも行って、イルカショーも見たとか!!!!残念!サファリなんてきっともうチャンス無い!と気付いたのが遅すぎた。後悔をしっかり背負って帰ってきた。でも楽しい二日間だった。スポンサー様、幹事様、見送ってそしてお迎えに来てくださった皆様、ご一緒した皆様、有り難う御座いました。楽しかったね。来年も宜しく!
6月2日(土)
3時半に寝て、6時起き!残りの洗濯物を干して、朝食を食べ、散歩はもえに行って貰い何とか7時半過ぎに総本部を出ることが出来た♪バスの中で、もえはたっちゃんと座るので、私はズッちゃんと♪昼食場所の薬師寺で金井ご夫妻とももっちさんが合流♪精進料理を戴いてから、薬師寺を観に行った。どうしてもみたい玄奘三蔵院伽藍・大唐西域壁画殿!途中まで皆さんと一緒だったけど、時間が無いと途中で戻られた。しかし!此処まで来て引き返すことは出来ない!!!だって、こんな遠くまで次回来るなんて補償は何処にもないから。走って目的地に!しかし、果てしなく遠い場所にそれは存在した!体力も俊足も無い私に、ズッちゃんがお付き合いしてくれて壁画を見ることが出来た!建物の美しさを満喫することもなく、走ってバスに乗り込んだ。
旅館は下御殿。お隣には上御殿というシックな旅館が!お部屋は露天風呂が付いていて、言うこと無し!しかし、お茶の不味さには閉口した。絶対にマイナス要因だと思う!お土産を買って、宴会では恒例の聖士會館クイズ!今回光さんと別れてしまって不安!でも、総本部の問題のお陰で何とか罰ゲームは免れた、ほっ!美味しいお料理を目一杯戴き、カラオケで歌って、露天風呂に入ってグッスリ眠った。なんてステキな一日♪
6月1日(金)
四つ子ちゃんのお母さんに電話して、もえたちが学校へ着く時間を教えていただいた。序でに私が四つ子ちゃんも乗せてくることにした。バスが予定より早く着いたらしく、待ちくたびれていた。帰宅したら、昼食も食べず寝てしまい、夕方起こして晩ご飯を食べてから本部道場へ空手の稽古に連れて行ったが、疲れているので9時に終わって連れて帰った。
帰ってからが大変!明日の旅行の準備が何もしていない!夜中まで、道着の洗濯や持って行く準備で大わらわだった!
5月30日(水)
今日から三日間、もえは自然体験学習で新城に行った。子供が誰も居ない我が家って珍しく、仕事が少なくて結構快適?娘二匹が家中を駆け回っている状態なので、寂しがってる暇は無い。明後日まで帰ってこないが、何時に学校へ迎えに行くのか聞き忘れちゃった!これってやばいじゃん!
5月29日(火)
久し振りにお友達の裕子さんが遊びに来てくれた♪イングリッシュローズを見る為だったのに、丁度薔薇たちは中休みに入ったようで、ジェームスギャルウェイとウィリアムシェークスピア2000しか咲いてなかった。昨日まで満開だったアルウィックキャ
ッスルは今朝散ってしまったのだ・・・・・・。蕾はいっぱいあるので、又此からが楽しみ♪
今はニゲラとジギタリスが満開で可愛い♪以前書いたかも知れないけど、豊橋でジギタリスは夏の暑さを越せなくて、宿根草なのに根まで無くなってしまうとの事。それなのに二鉢も総本部では去年のものが咲いた!羽田野さんに何時も「それは奇跡ですよ。」と嬉しいことを言って戴いている物なので、余計に嬉しい♪地植えの凄く立派なジギタリスの横で、去年のジギタリスは可憐に咲いている♪
5月28日(月)
夫は秋田へ出張!送るついでに、出来上がったパスポートを貰いに行った。ズッちゃんも丁度お休みで、待ち合わせて一緒に手にした♪其の後、本部へ商品を届けに行き、賀茂の菖蒲園まで足を運んだ。矢張り6月に入らないと、咲き乱れたのは見ることが出来ない。蕾が一杯だった。お店も沢山出ていて、見学者も一杯!平日とは思えない賑わいだった。これも「山本勘助出生の地」と今、世の中ブームだから?折角だから、満開になったら又行きたい
ね♪
5月27日(日)
朝から電話や来客が多い。珍しい実の生る木を戴いた。ミラクルフルーツと言って、其れを食べてから酸っぱい物を食べても甘くなるんだって。試食するのが楽しみ♪
水曜日からいらしていた金井会長が今日大阪に戻られる。しっかり総本部に馴染んでみえたので、お別れは残念!でも、聖士會館旅行で又直ぐに再会できるんだっけ?
夕方、ピーちゃんの新車が届いた♪思っていたよりずっとカッコイイ!上手に乗ってね♪
5月26日(土)
朝からワンコも連れて中津川まで行った。光さんには申し訳ないが、日頃の睡眠不足を解消するかのように、後部座席でひたすら眠った。「熊谷守一様〜〜〜〜!」と心の中で叫びながら憧れの付知を通って東白川村へ!メッチャンコ山奥なのね!そんな中で作られた、味噌やお茶は美味しいはずだ!手作りの朴葉寿司に舌鼓を打ち、畑の苺も摘ませて戴いた。何て良い人達なの?
【STONE SPA SARA RELAXATION】のプレオープンにお邪魔した。予約して岩盤浴の体験もした♪じんわり汗が出てきて、その後びっしょり汗だらけ。シャワーを浴びてスッキリ♪気持ち良〜〜〜い♪癖になりそう。今度はリンパマッサージも予約しよう♪
5月24日(木)
朝起きて、巣を覗いたら雛は死んでいた。暖めすぎが原因か?みんなでガッカリ!たった一日の縁だったけどやっぱり家族の一員。悲しいね。
娘が、自動車の書類を持って帰ってきた。田原の駅まで迎えに行って、一緒にバナナケーキを作った。マーガレット型に入れて焼くと可愛く出来上がる♪一日のお休みなので、夜、光さんが伊良湖まで送っていった。
5月23日(水)
又、見付けてしまった雀の雛!野鳥は触っても拾っても行けないと聞いたけど、こんなの見たらほっとけないよ!羽も生えていない肌色で目も開いていないんだもの。まるで小さな小さなローストチキンって感じ。仕方がないので拾って、玄米のお粥を潰して与えた。中々上手くいかないので、ホームセンターまでエサを買いに行った。思う様に上手に食べられなくて、デロデロと口から出てきちゃう!電球で暖めながら、エサをやっていたら一日が終わった様な気がする。ピッチーやももみたいに育ってね♪
5月21日(月)
夜中の電話が無くなったら、今度はメールがジャカジャカ入る。寝ているときに鳴ると、ぼーっとした頭で見て其の儘寝てしまう。勿論返信なんて無理!お陰で朝が辛い!しかし、今日はとても良い一日でぼーっとしているのが勿体なく、身体が勝手に動くくらい色々仕事が捗った♪やるじゃん、私!
皆さんが日記の中で、ピーちゃんの事を気に掛けて下さっている。有り難う御座います。お客様にも可愛がってい戴いている様で、親としてホッとしています。私は皆さんの日記を見ていても、中々内容に関してまで
書ないけど、皆さんは思いやり溢れた文章で凄いなと何時も思います。見習わなくては!
5月20日(日)
昨日の夜遅くまで塾に行ったのに、今朝も塾に送っていった。中間テスト対策らしいが、もえの中学は一月後なんだよね。でも、私が言った位では直ぐ逃げちゃうので、塾に送っていけば遣るから私の気持ちは軽い♪送った序でに豊橋美術博物館へ「ヨーロッパ絵画名作展」を観てきた。一人で美術館に行くのは久し振りだ。気ままにグルグル行ったり来たりして観ることが出来た。学生時代に戻ったみたい♪大好きなコローの絵は三枚有り、可成り嬉しい♪
総本部に着いたら未だ午前中だった。日曜のお昼に一人は久し振り。ワンコにねだられながらお昼御飯を食べた。・・・・・・落ち着かない。誰?こんな躾の出来ていない犬にしたのは!?
夕方もえを迎えに行ったら、疲れた顔をしていた。其れなのに、総本部に着いた途端、元気一杯で老津の友達の所へ自転車で行っちゃった!現金な奴!
5月19日(土)
午前中、薔薇の誘引をやった。良く判らない儘なので自己流!「???」と思いながらの作業は最後まで「???」だ。唯でさえ風の強い地域なのに、最近は益々毎日のように強風が吹く。これも温暖化の影響?ここ10日ほど散歩の途中で香っていた、柑橘類の香りがしなくなった。甘くて爽やかで犬と一緒に鼻をクンクンさせながら歩いていた。さぞ滑稽だっただろう♪総本部でも今年初めて、シークァーサーの花が咲いた!何年も咲かないから諦めていた花なので感激!例えたった二つでも・・・・・・。
午後から夫が出張に行った。久し振りに自動車で行ったから心配だよ。「気を付けてね!」「キーは付いている。」と寒いギャグを毎回懲りずに交わしているおバカな夫婦。夜になってから、押し入れの中の片づけをしていたら、奥の隅からホテルで無くしたと諦めていたダイヤのカフスが出てきた♪タイピンもこの調子で見付かると良いのだけど。夜、喜びのメールを夫に送った。まるで宝探しだね。
夕飯を作りながら、水曜日に作ったパン生地でパンを焼いた。玄米を中心の正食に、天然酵母パンが並んでいる。焼きたては美味しいけど入らないので夜食に成ってしまった。何年もブランデーにつけ込んだドライフルーツのパンだけど、お酒の香りは皆無だった。
5月18日(金)
ズッちゃんと待ち合わせて、一緒にパスポートの申請に行った。以前行ったときは日曜日だったので混雑していたが、今日はスムーズに終わった。「仕事が遅い!云々・・・・・・。」と騒いでいる男性が居た。何処でも難癖付ける人って居るんだね。
早く終わったので、二人で駅前をブラブラすることした。開発ビルも名豊ビルも久し振り♪ずっと探していた茶こしも見付かったし、丸栄で可愛いバッグを衝動買いしたし♪有名ブランドの食器を見て目の保養もした。ズッちゃんに美味しい天麩羅屋さんに連れて行って貰った。揚げたてを一つずつお皿に乗せてくれる。お腹も気持ちも満足して帰った。
5月17日(木)
夕べは雨が酷く降って、其の上二人とも中々帰ってこないから心配でずっと起きて待っていた。ピーちゃんの同僚に送ってくれと突然頼まれたとか。人の良い二人は本部の近くの自宅まで送り届けたそうだ。無事に帰ってきて何より♪お疲れ様。
今日は朝からフラワーさんにパン作りを指導して戴いた。夕べの内に、材料も器具も用意しておいたので順調に進んだ。夕べ仕込んだ生地はオレンジピールとチョコチップと胡桃♪大好きな物ばかり。フラワーさんはトマトとバジルの生地を持参してくださった。焼いている内に、生地作り。何年か前にブランデーにつけ込んだドライフルーツを入れてみた。どんな味のパンが出来上がるか楽しみ♪途中、兵道さんもいらして、みんなでパンをほおばった。美味しかった〜♪イングリッシュローズのお話も出来、楽しい一時でした。フラワーさん、又来てくださいね♪
夜、ピーちゃんは光さんに送ってもらって寮に帰っていった。
5月16日(水)
古文書で御世話になっている、坂田さんと松本さんが薔薇を見に来てくださった。暫く狭い庭を見ながらお喋りし、静閑院の御車をお土産に持ってきてくださったので、とっておきの玉露を煎れた。お菓子もお茶も美味しかった♪
夕べ突然娘から「明日の夜帰るから、迎えに来て。」とメールが入った。今夜は明日のパン作りの為に、生地を作る予定。夫が本部から直接迎えに行ってくれた。
5月15日(火)
五株目のウィリアムシェークスピア2000が咲いた♪紫掛かった赤い薔薇♪香りも良いし華やか♪アルンウィックキャッスルはオレンジ掛かったピンク色で優しくてステキ!明日、明後日と薔薇を見にお友達が来てくれる♪一緒に美味しいお茶を飲みたい!上手に煎れられるかな?
5月13日(日)
光さんと「プリンスアイスワールド2007」を観に行った。二人で出掛けるなんて久し振り♪瑪瑙のネックレスと、子供達が「ポタラ」と呼んでいるピアスを付けて出掛けた♪アクセサリーを付けるのも久し振り♪・・・・・・なのに、光さんは何時ものお決まりのポロシャツにハーフパンツとビーサン。はしゃいだ私が馬鹿でした、はい。
会場の入り口でスーちゃんとリリィさんにお会いした。ズッちゃんとたっちゃんも到着して皆で一緒に入場♪昨年観に行った時より良かった♪じっくり観れて、楽しめた。演出も楽しく、皆さんの滑りは素晴らしかった。全く別の世界に浸れて良い時間を過ごせた。
5月12日(土)
浜松の帰りに、愛車ディオンを点検して貰うためディーラーに寄った。代車を貸していただいて帰った。午後から庭をいじっていたら、一美さんが「明日母の日だから。」と、お土産にカーネーションを持って薔薇を見に来てくれた。花友達って良いね♪水曜日に植え替えた、ギボウシが抜かれていた!根はカリカリに成り葉はグッタリ!朝からそうなっていたと義母に言われてガッカリ!もう一度植え込んで水をタップリ与えた。もう一度元気に成って!!!宿根リナリアが又グッタリしている。昨日抜いたところとその周りを掘り返してみたら、コガネムシの幼虫が一杯出てきた。犯人を確定!毛虫もチョロチョロしている。目が離せないな〜!
5月11日(金)
庭に植えたイングリッシュローズ五株、デルフィニューム等が一杯咲き始めた♪ジギタリスも昨年の夏を越した物が二鉢つぼみを付け順調♪宿根リナリアが一株ぐったりしているので触ってみたら、根本から全部抜けた。ショック!虫にやられちゃったよ〜〜〜〜〜!明日、浜松から帰ってきたら、探してみなくちゃ!
5月10日(木)
朝起きたら、夕べ仕込んだパン生地が2倍以上に膨らんでいてビックリ!慌ててガスを抜いてフラワーさんに質問の電話を入れた。朝早くから申し訳有りませんでした。今日は出掛けるので、夕方まで冷蔵庫に入れて休ませる事にした。
家事が終わってから、昨日は殆ど接触がなかった森絵と買い物に出掛けた。女の欲望は尽きないのか?彼女はステキなポシェットを購入♪今度貸してもらおうっと!
帰ってきて、パン生地を冷蔵庫から出したら、充分膨らんでいた。これなら直ぐに形成出来る♪オレンジピールと胡桃とチョコチップで2種類のパンを作った。今日は気温が高いのでこんなに膨らんじゃったらしい。冬にしか作っていなかったから感覚が良く判らず途方に暮れる。
焼き上がったパンは美味しそうに出来た♪食べても美味しかったのだが、中に入れる胡桃などが片寄ってしまい少し失敗!半年ぶりに、それも一人で作ったのだからと自分で自分を慰める。
5月9日(水)
古文書の講座に出席。古文書しか書いてないテキストを見ながら先生はタンタンと説明してくださる。「作者は誰の子供で、何歳に亡くなって・・・・・・。」生徒は資料を持ち込んでチラチラ見ながら聞いているのだけど合ってるの!先生は全て頭に入っているってことよね?凄すぎ〜!皆で改めて先生の博学ぶりにウットリ♪昨日コピーした便覧の資料、藤原氏と天皇家の家系図。説明が解りやすく面白い!!質問には全て答えてくださる先生♪きっと、本部で光さんはこんな感じなんだろうな。
夜、酵母パンの種をこねた。早くやるつもりが夜中になってしまった。これを一晩寝かせる。
5月8日(火)
もえのテストが気になって、夕飯を早くした。今夜は娘が帰ってくる♪余計落ち着かない。もえを塾へ送っていって、今度は娘を道場へ送っていく。其の序でに頼まれた物を買い物し、明日の講座の為に便覧をコピーしてと、頭の中でシミュレーション!落ち着かないけどワクワクしている自分が居る。
5月7日(月)
自分で酵母パンを作りたくて、フラワーさんに必要な物のお買い物に付き合って戴いた♪ホシノ天然酵母発酵器、シート、オレンジピール等々お店を三軒ハシゴしちゃった♪一緒にお茶も戴いたから四軒?久し振りにお会いしたせいもあって、お話は尽きない!どちらの庭にもイングリッシュローズが咲き始めたから、お花の話しばかりに成っちゃったけど楽しかった〜♪帰ってきて、早速酵母の生種を仕込んだ。娘が帰ってくるので、一緒にパンを焼けると良いな〜♪
5月6日(日)
やった〜!「かぐや姫の夢」10,000カウントヒットしました〜!おめでとう!かぐや姫さん。おめでとう、私!
今日は朝起きるのが辛かった。夕べは息子と乾杯して寝たところへ夫が帰ってきた。其れから麒麟会。結局寝たのは午前2時。可哀相な私。家事をこなすのに時間が掛かった。息子も名古屋へ帰っていったし、後遣ることはワンコの洗濯?一緒にお風呂に入ります♪
5月5日(土)
がんこちゃんが総本部に来てくださった。息子が、ピーちゃんのホテルに行きたいと言ったので、みんなでまたもやホテルへゴー!先日頼まれていた買い物や届いていた書類を持って行った。元気そうで良かったけど、流石に皆さんのウェブページにもちょこちょこ登場しているので、会っても新鮮味は薄れていたな〜。
帰ってから、がんこちゃんと一緒にワン子達の散歩に行ったり、ターシャのDVDを観たりして過ごした。とてもゆったりした時間だった。偶にはこんな過ごし方も必要よね。楽しかったです♪又来てくださいね。
5月4日(金)
夜、突然息子が名古屋から帰ってきた。迎えに行った序でに買い物をし、色々話した。彼は只今就職活動の真っ最中!内定は着実に取っているものの直ぐに期限が来てしまい、振り出しに戻る状態。取り敢えず毎回二カ所は確保しているが進路を決めるのは難しい。で、今夜は家族で麒麟会♪体力の無い私、兎に角眠りたいです。
5月3日(木)
夜、麒麟&ながらみ会を総本部にて開催♪久し振りにいらした一巳ちゃんを囲んでの宴会♪昨夜のカラオケで、私を座敷童呼ばわりした三吉君はすっかり記憶を無くしていた。勿論私からの「三吉破門宣告」も忘却の彼方だ!酔っぱらいってステキ♪
5月2日(水)
夜、丸中食堂で田城さんとかもさんのお父さんのお誕生会が有り参加した。かもさんのお父さんは、チャールズ皇太子に似てみえて、光さんがチャールズお父さんと呼んでそのまま定着!その後みんなでカラオケに♪光さんを始め、皆さんとっても気持ちよさそうに飲んで歌っていた。楽しい時間はあっと言う間に過ぎていく。気が付いたら三時過ぎ。慌てて解散となった。
4月29日(日)
もえと義母と一緒にビューホテルのランチバイキングに出かけた。森絵には連絡しておいたが、今日は喫茶アドリアに居るとのこと。帰りに寄ってねと言われていた。レストランの入り口に黒服の男性が三人出迎えてくれていて、目が合った瞬間「何処かでお会いしましたね。」と言われてしまった。そう、彼には入寮日にご挨拶したのよね〜。覚悟を決めて改めてご挨拶。テーブルに案内していただいて、飲み物を注文したら娘が内線で呼んで戴いてやってきた。元気そうだが今日は寝坊して大変だったと聞かされびっくり!その後食事をしていたら、支配人など黒服の形が次々とご挨拶にきて下さった。大事にされて居るんだなと実感。途中、窓際の席が空いたからと案内された。ビューホテルと言うだけ有って、素晴らしい眺めだった。
4月27日(金)
犬の散歩に夕飯の支度、商品が届き、其の上家庭訪問が重なって頭がグルグル!今日は昇級昇段審査の日だった。もえを道場に送って行き、届いた商品を本部まで届けた。用事を済ませ道場へ審査の様子を見に寄った。ズッちゃんの組み手、瓦割りを見た。見ている方も辛い。頭が下がるよ。
4月26日(木)
今日はお友達と岩盤浴。何も考えずお気軽に行っている私と違って、お友達は真面目に取り組み何かを考えているようだった。しかし、気に入ったようで又行くようにチケットを購入していた。
4月25日(水)
夕飯を食べてから、ホテルまで送っていく事にしていたら、娘の同僚の女の子が一緒に送っていって欲しいと、夕方総本部にやってきた。慌ただしくみんなで夕飯を食べてから送っていった。行きは3人だったが帰りはひとりぼっち。平沢さんをガンガンかけてウットリ寂しく?帰った。森絵が居ないと寂しい。
4月24日(火)
予約しておいた岩盤浴に森絵と行った。しっかり汗を掻いて快適♪その後買い物をして、デートの約束があると言うので、愛大まで送っていって別れた。夜、道場へ道着を持って行った。
4月23日(月)
明日明後日とお休みの森絵。夕方仕事が早番で終わるのでみんなで迎えに行った。忙しいお父さんも一緒!森絵のお陰で一家団欒?
4月18日(水)
もえの部屋が中々片付かなくてイライラしてきた私。遂に切れた!中学で使う物、ガンプラ、2種類の漫画の単行本だけを残し、全て処分!ザッと床掃除もしたらスッキリ!ゴミ袋は90l、70lの袋が一つずつと45lが二袋になった。段ボールに詰めた漫画二箱、処分する洋服一箱。ご苦労様、自分!
4月15日(日)
昨日から、素晴らしく散らかったもえのお部屋の片づけを遣っている!廊下も部屋も凄いことになっているんだけど、中々片付かなくて困っている。
もえはサナルで模試が有るので、私は道場へワンコを連れて犬歩きをしにお邪魔した。佐久間さんと三吉君が仲良く稽古をしていた。此の二人って何だか名コンビなのよね〜♪見ていてホッとするって言うか・・・・・・。犬歩きも終わって三吉君に誘われて丸中さんへ。お茶だけ戴いてお喋りしていたら、直ぐもえを迎えに行く時間になった。丸中さんで茹でた筍を戴いたので、夕飯は若竹煮を作った。木の芽も若くて美味しかった♪ご馳走様でした。
4月14日(土)
朝、8時半頃浜松に向かった。もえの歯の治療はあっと言う間に終わった。一寸時間が出来たのでイオン浜松志都呂店に寄った。気に入ったブラウスを見付けた!衝動買い♪ブラブラしていたら帰る時間!広〜い駐車場でガードマンの指示に従ったら、出口じゃなくドンドン奥に!!!中々帰れなくて大変!総本部に着くと、直ぐに食事の支度をして、サナルの懇談会に出掛けた。総本部に戻ったら、夫は山口に出張に出掛けた後だった。
夕方、もえをサナルに送っていったら、名古屋から息子が突然帰ってきた。もえが終わったらみんなで夕飯を食べることにした。食べ終わったら息子は又名古屋に戻った。今日も一日バタバタと過ぎていった。
4月13日(金)
ふと、髪の毛を切ろうと思い立ち、美容院に予約を入れた。まっすぐ切って貰った。久し振りに前髪もまっすぐ!市松人形かレディ・ギエヴィアを意識して切って貰ったのに、鏡の中には座敷童か金太郎くんが写っていた。いい歳なのに〜!(涙)ま、仕方ないか!直ぐ伸びるサ!学校から帰宅したもえに笑われた。
4月12日(木)
以前から見たかった、薄墨桜を見に行った。初っぱなから大失敗!最寄りの駅の電車に乗り遅れた!家事を一通りやっている内に、乗る時間の逆算を何処かで間違えて思い込んでしまったのが原因。義母に豊橋駅まで送って貰って事なきを得た。ふうやれやれ、先が思いやられるよ。JRで大垣駅まで行く。其処で乗り換えなんだけど、自慢じゃないが私樽見線に乗るのは28年ぶりで、勝手が違って聞かなくては解らなかった。マッチ箱のような一両電車に乗ったときには満席だった。一時間以上立っていくことになった。やれやれ。先頭に立っていたお陰で、景色はとても綺麗でよく見えた♪桜並木の下、トンネルを潜ると別世界のような山の中。幾つも鉄橋を渡り、水の色が美しく感激した。
しかし、目当ての薄墨桜は散りつつあり、どう見ても薄墨色には見えなかった。丁度この日は宗次郎がゲストで地元の中学生達とオカリナの演奏会が有った。ラッキー!会場まで入らなくても聞こえてくるので、焼きたてのイワナでビールを飲んで幸せだった♪
帰りは早めに駅で並んで、座って帰った。弟にメールを送ったら、「家には寄らないのか?」と返信が来た。時間もないし、お互いに気を遣うだろうと思い今回は止めて、大垣駅のアピオでお茶だけ飲んで帰った。樽見線の電車の中でも、JRの電車の中でも舟を漕いできた。
夕方戻ったら兵道さんが来られた。娘の車選び、夫が一番張り切っているように感じた。
夜は、患者さんが来られ、私は湿布作り!
4月11日(水)
古文書の講座に出席した。今日は結構皆さんお喋りに花が咲いて、進みは遅かった。百人一首って高校の古典の時間に全部覚えなくてはならなかったのに、へ〜、こんな歌が有るんだと初めて聞いた目にした物が・・・・・・、古典の先生ごめんね。と心の中で高校時代の先生につぶやく。明日は早朝から岐阜へ行く予定。でも、実家には寄れないだろうな。
4月10日(火)
フラワーさん、お誕生日おめでとうございます。
昨日から、部屋の中の鉢植えをベランダに出して、大きくなった物は植え替えをした。春は毎年、農耕民族の血が騒ぐ!鉢植えが無くなると、溜まった埃を掃除したくなる。雑巾がけ、窓ふき、ベランダに置けなくなった鉢植えは外へ!レイアウトが難しい。たぶんやり直し。今日は家中のカーテンを洗って、夏物に替えた。序でに窓のガラスも拭いた。夜は道場へ犬歩きに行った。疲れ果てた二日間だった。
4月7日(土)
朝から体調不良。日頃の睡眠不足が一気に来たってかんじ。朝食の準備をして寝直した。目が覚めたらお昼を過ぎていた。今日ピーちゃんはデートで居ないので助かった。折角のお休みに嫌な気分にさせたくないからね。沢山寝たら復活!夜は、無事に寮へ送り届けた。帰り道、一人で夜走るのはつまらないけど、大好きな平沢さんの曲をエンドレスで聴きながらなので結構早く着いた気分。
4月6日(金)
寮で足りない物の買い出しに朝から出掛けた。ランチはラジャの美味しいカレー♪デパートにカッターシャツの直しに行って、商品を貰って本部に届けてと張り切っていたら夕方から何だか気分が優れなくなってきた。夜、道場へ行って犬歩き。
4月5日(木)
もえの入学式。ゆっくり着付けることによって、結構綺麗に着れた。今日はスワトー刺繍のピンクの訪問着。もえはB組だった。中学になると全て別行動で教室で会うだけ。ゆっくり写真も撮れなくて、つまらない!
夜、二日休みを貰ったピーちゃんを寮まで迎えに行った。この前お別れしたばかりなので何か変!な気分。
4月4日(水)
砂掛けお爺様、お誕生日おめでとう御座います。
午後から竹丸女房様のお宅へお邪魔した。二度着付けのお稽古をしたら、自信が付いた。明日は早いんだよね。
4月3日(火)
寂しいからとへこんでられない!明後日はもえの入学式!今回は自分で着物を着ようと帯結びの練習をしてみた。なんてこったい!結べない!名古屋帯しか思い出せない!SOSを出して、和美ちゃんに来てもらった。何とか思い出したぞ!でも未だ不安!竹丸女房様に無理を言って明日練習することになった♪ふう、やれやれ。
4月2日(月)
たっちゃんのお祖父様、かもちゃんのお祖父様が亡くなられた。お悔やみ申し上げます。
ピーちゃんの入寮日。家族みんなで送っていった。山の上に建っているリゾートホテルなので景色が最高!のはずが黄砂で何も見えなかった。寮は一人部屋で古い建物だけど、居心地は良さそう。別れ際、忘れ物発覚!夜、またみんなでドライブがてら届けに走った。暫くお別れなので、ぎゅ〜〜〜!とハグして頑張れ!と励まして帰ってきた。私の気持ちは抜け殻状態?
4月1日(日)
【第39回 聖士会館
研究発表会】に出席した。先生の送迎で全ては聴けなかったけど、皆さん確実にレベルアップされた発表で面白かった。お昼もお弁当を持ち寄って色々美味しく戴いた。片づけを終えて戻ったら、机の上の物が片付いていた。気にせず、総本部でバッグの中身を出したら、誰かの飲みかけのコーヒーが入っていて、蓋がきちんと締めてなくてジャケットやストールが濡れていた。私たちは誰もコーヒーを飲んで居ないのに入っているなんて????急いでお洗濯をして、丸中さんへ駆けつけた。明日から初出社のピーちゃんが一緒なので皆さんよりお先に失礼した。
3月30日(金)
自動車をどうするか未だ決めていないピーちゃん。しかし、免許を手にしたからには運転したい。保険のこともあり、レンタルすることに♪何もかも初めての私!おお!レンタカーって結構高いのな!ピーちゃんの運転で豊橋市内を走った。ドキドキ!ビクビク!駅前の方は自動車が多いだろうから今回は止めて、伊良湖岬に向かうことにした。本人は気持ちよく走っていた。返すときは、一人で運転したので可成り緊張したんじゃ無いかな?
3月28日(水)
ピーちゃんと一緒にデパートへ、夫のスーツを取りに行った。序でに彼方此方ウィンドーショッピング。娘とお出掛けは楽しい♪
育子さんのお父様が亡くなられた。急逝の為、ご家族の方は心の準備も無く、ショックも大きいだろう。御冥福をお祈りいたします。
3月27日(火)
かんなちゃん、そらてぃちゃんお誕生日おめでとう♪二年前の小さな二人を思い出して、ほんわかと暖かな気持ちになりますね。
3月25日(日)
朝、本部道場に子供達を送っていった。勿論私は犬歩き♪佐久間さんが作業服を着て現れた。道場の床の歪みを日高さんと見てくださるそうだ。ピンクのニッカボッカ姿の日高さんは可愛かった♪お二人ともご苦労様です。もえの塾がお昼から有るので、お昼に終わって先に帰った。
昼食を終えてからもえを塾に送って行って、買い物に行った。今日もピーちゃんの物ばかり・・・・・・。帰ってから、もえが羨ましそうだった。もえだって、先日中学の準備で一杯お買い物をしたのにね。
3月24日(土)
由美ちゃん、お誕生日おめでとう御座います♪
今冬、こたつを新調した楠美家。その時交わした約束、「こたつに入りに行きます。」漸く年を越して、暖かくなってから実現した!午前中お買い物をしてから伺ったけど、居心地の良い空間だった。2時間半ほどお邪魔して、本部に寄ってから帰った。直ぐにもえを塾に連れて行き、今日一つ歳が増えた由美ちゃんのお顔を見に牟呂支部へ!クマ子とベアがお出迎えしてくれた。毎日見慣れている我が家のワンコと違い大き〜い!!玄関に突進してきたので怖かった〜。
3月23日(金)
昨日は一日中寝て過ごした感じだが、総本部に戻ったのは今朝の2時。ゴソゴソしていたら就寝は3時過ぎていた。起きたら首が右に回らない。筋を痛めたのかな?肋骨も痛い、肘も痛い。夫にどうしようと尋ねたら、「犬歩きを遣る。」と一言。ハイ、道場で遣りましたわ。でも、睡眠不足で仕事が捗らない一日だった。身体は正直。気は若いつもりでも、どうやら歳には勝てないらしい。
日記を見て知ったけど、ラムさんのお孫さんも小学校を卒業された。もえと同い年の子がいらっしゃったのですね、失礼いたしました♪遅くなりましたが、ご卒業おめでとう御座います。
ももっちさんの日記を見ていたら、小学校の制服のことが書かれていた。私が住んでいた大垣市は紺の襟無しブレザーを着て通っていた。今でも当時のままのようで、姪も着ているみたい。上着だけでも有ると便利♪卒業式に悩まなくて良いもの。もえの通っている杉山小は、相変わらず中学の制服を着るのが当たり前に成っている。どうして誰も変だと思わないのかな?変だと思ったのは私と四つ子ちゃんのお母さんだけらしい。
3月22日(木)
磯部さんが推奨する岩盤浴。岩田さんにお願いして、ピーちゃんと体験することにした。先ず身体測定。そして美味しい味噌スープ?を戴いてから一時間入るのだけど、眠れるかと思ったら暑くてそれどころじゃなかった。でも、汗を一杯かいて終わると気持ち良〜い♪何だか填るかも!岩田さん、岩田のお母さん、色々御世話になり有り難う御座いました。総本部に帰って昼食を摂ったら夕方まで寝た。幾ら寝ても眠れちゃう。一日が早く終わる。と言うことは又お仕事をサボっていると言うこと。
3月21日(水)
皆さんの日記に、もえの卒業の御祝いが沢山書かれていました。有り難う御座います。4月には小さな中学生の出来上がりです。
昨日の洗濯物の量が多くて3回も洗った。(空手着三着に着物の付属品などが原因)午前中お洗濯に掛かりきりで、そのままダウン!ワンコ2匹は当然のように添い寝をしてくれて暖か〜い♪昨日早朝から夜中まで動いたらもう今日動けない。情けないけど体力が無いのだ。夕方まで寝たら動けるようになった。
3月20日(火)
早朝、美容院へ行ってヘアセットと着付けをして貰って帰ってきた。スーツを着たもえと一緒に自転車屋さんへ支払いに行ってそのまま小学校へ!凄く寒くて式の間身体が自然に震えた。式が終わって教室では、子供達が一人一人先生にお花を渡してたら、とうとう先生泣き出しちゃったよ。鳥田先生、本当に御世話に成りました。最後に鳥田先生と神谷先生と一緒に写真を撮らせて戴いたら、誰もいなく成っちゃった!大急ぎで帰って、着物を付下げから小紋に着替えて謝恩会の会場へ!ランチバイキングなのに品数が少なく、二度目に取りに行ったら何も無かった。子供達はもう中学生に成るというのに、はしゃいで彼方此方でコップの割れる音、ジュースを溢す音が聞こえた。大丈夫なのかしら?この子達・・・・・・。
帰宅したらもう夕方で、30分だけ横になって夕飯の準備をし、道場へ行った。犬歩きをして私だけ一足先に総本部へ帰ってきた。稽古を終えた夫と子供は夜中の一時過ぎに帰宅。岩田さんも一緒だった。
3月19日(月)
明日の準備に落ち着かない一日だった。通学に使う自転車の支払い、謝恩会の会費、美容院に支払う為のお財布、衣装替えの度にバッグを変えるから忘れ物の無いように気を遣わなくてはならない。主役はもえなのに何か変?と自分でも思う。
3月18日(日)
ももっちさん、クリック募金のリンクを張ってくださって有り難う御座いました♪掲示板で皆さんにご協力を求めて良かったです!!!一人でも多く幸せになれると良いですね。
寒い一日だった。謝恩会に着る着物を出したり、簪を用意してみたが何だか落ち着かない。
もえが卒業式に着るスーツの裾上げをしようと試着させたら、靴を履けばちょうど良い丈だった。買ったとき直さなくて良かった〜!早めに買って於いたら、その間に足が長くなったみたい。お母さんは嬉しいぞ♪ネクタイも締めて、紺ブレを着せたらかわゆ〜〜〜い♪←親ばか!
キッチンと寝室の整理整頓と掃除をした。冷蔵庫の中、寝室の押し入れを片付けるところから始めなくてはならなかったので、二の足を踏んでいたのだ。此で気分良く過ごせそう♪
溜まっていたアイロンがけも終わった♪掛けている最中、ルゥが傍を離れず火傷しないかと冷や冷やした。怖い物知らずの子犬ちゃんは困る!日記の更新中、膝の上に来て足を踏ん張った儘寝ていた。器用なワンコ・・・・・・。
3月17日(土)
風が強くて寒い一日。公園で地面に降りたウグイスに遭遇!!!初めて野生のウグイスを間近で見ちゃった!!!可愛い!
お昼から、もえの卒業式に着る着物を届けに美容院へ行った。子供達も一緒なので、ピーちゃんの入社式用のスーツや靴を見て回った。ジャスコのテナントでとてもピーちゃんに似合うスーツを見付け試着。(←勿論娘が!)すっごく気にいったのに、右袖の織り傷を見付けてしまった!値段を下げると言われたけど、そう言う問題じゃ無いよね?で、諦めて、夕方今度はヨーカ堂へ行ってお買い物。寮に持って行く寝具のカバー等も買った。働く前はお金が掛かる!
夜、わんこの散歩に出た。ふと空を見上げると星が綺麗!空気が澄んでいて、田舎なので辺りも暗くオリオン座を中心に星が煌めいていた♪
3月16日(金)
眠い一日だった。午前中にざっとやるべき事を片付けてお昼寝をした。二時頃「ざるそば食べたい!」と起こされた。え〜?11時半頃朝ご飯食べたじゃん!と思いつつ準備。その後ブルーベリーの蜂蜜煮を食べたくておやつに出した。夕飯もきちんと食べて出張に行った夫。珍しくよく食べた。頭を使うとお腹が減るのね?
道場へ子供達を送っていった。途中、工事のため大渋滞。何も通勤時間に遣らなくても・・・・・・。高速道路の様に深夜に遣れば渋滞も減るのにね。道場では、私は犬歩き。ピーちゃんが風邪で頭が痛いと訴えたので、少し早めに帰った。早く治ります様に♪
3月15日(木)
みや竹さんから待ちに待ったCDが届いた♪発注がおくれたのはみや竹さんが手術、入院をされていたとか。良く成られたのなら良いけど・・・・・・。早速聴いてみた。噂のミスターシリウス♪此で大木さんの歌っているアルバムは殆ど手に入れた♪川島和子さんのアカペラで歌うスキャットも懐かしく美しい歌声だった♪←余りの短さに涙!しかし、毎日聴いているのは師匠のCD!もう、自分でもあきれちゃうくらい大好き♪何時飽きるのかしら?ズッちゃんにダビング頼まれて嬉しい♪♪
3月14日(水)
一ヶ月ぶりの古文書の講座♪百人一首も丁度真ん中辺り。先生は何時も、「年号なんて覚えなくて良いんです。大体何年頃と解れば良い。学校では無駄なことを覚えさせますね。」何て事を仰る。其れなのに、当の先生はキッチリ頭の中に入っていらっしゃる。整理整頓された頭の中に引き出し・・・・・・。羨ましい〜!帰りにみんなで久し振りに「藤よし」でお食事♪美味しいお料理に感激!羽田野さんも喜んで下さって良かった。皆さん美味しいところをよく知ってるんだな!
夜、ヒカルママさんからお電話を戴いた。光君のこと、ゴマちゃんのこと、お喋りが楽しい一時でした〜♪
3月13日(火)
朝から本部へ行った♪本部はいつものように大所帯!申し訳ないなと思いつつも、湿布を貼って貰ったら、其の後は記憶が無い!起こされて、治療して貰って直ぐに帰宅した。
夜、もえはサナルへ私は買い物をすませ道場へ犬歩きに行った。
3月12日(月)
ピーちゃんの友達が泊まりに来る。総本部には来ないとマイペースで居たら、一人早く来た!じゃあ、夕飯要るじゃん!最近の学生のお泊まりは、夕飯入浴を済ませてから来て、夜中までお喋り♪が定番になっている。二ヶ月ほど片づけをしていない総本部を急遽片付けることに!勿論娘はお友達が来ているから手伝わない!プリプリしながら掃除をしていたら、肋骨が又痛くなってきた。夜、明日の本部での治療予約を入れた。
3月11日(日)
確定申告も無事終わり、久し振りに日曜日のお稽古に顔を出した。バラコン運動と犬歩きをするために私は行くのだが、体力が無くて時間は掛かるし息が切れる。終わってから買い物をして帰った。
3月9日(金)
今日も本部へ治療を受けに行った。患者さんが多いので申し訳ないが、中々私も治療に専念できず、痛い胸の完治を長引かせている。湿布を貼って貰い、横になった途端記憶がない!起こされて目覚めたら、館長とたっちゃんだけでもう夕方だった。我ながらおめでたい奴だ。急いで帰宅し食事の支度!そして道場へ!
3月8日(木)
先日の続きを持って、税理士さんのお宅へ!書き写していて、記入漏れ発見!経費が全然変わって来ちゃう!パソコン返すんじゃ無かった〜〜〜!急いで総本部に戻って入力し、おかしいところも手直しして、午後又お邪魔した。無事終了!今年からは一人で遣るのかな?困ったら又お願いしよう♪終わって気分は爽やか!
3月6日(火)
がんこちゃん、お誕生日おめでとうございます♪永遠の16歳ですか?良いね♪繭ちゃん、ウェブページ開設おめでとう御座います。本が大好きな繭子ちゃんなので、更新が楽しみです♪面白いことに、好きな作家さんの紹介で、それぞれ一人ずつ私も好きな人が入っていて嬉しかった〜♪
朝から本部で治療して貰った。スノボーで転んだところが未だ痛いの。たっちゃんが見て吃驚!「先生!肋骨が陥没しています!」やっぱり?腫れてるしへこんでるよね?集中治療で随分楽になった♪
3月5日(月)
一年ぶりに税理士さん宅へ伺った。一通が多いところなので矢張り道を一本間違えた。判らない事項をメモして質問。息子に借りたパソコンを見て戴いて一つ一つ丁寧に教えて戴き、ほぼ終了。後はプリントアウトして提出する迄出来上がり、気分良く帰ってきた。昨日帰る予定だった息子は今日名古屋に帰った。パソコンも返せて良かった♪
夕方から、光さんのスーツを作りにデパートへ行った。久し振りなので奮発したが、私にしたら大変な出費だった。(涙)最近のネクタイは何だか地味!私は手絞りや加賀友禅の派手な物が好き♪だって、スーツって地味なんだもん、ネクタイぐらいパッと目に付くの締めて欲しいよ。
3月3日(土)
朝、小学校で親子観劇会があり、お友達と待ち合わせて観に行った。人形劇で題目が西遊記なので全然期待していなかった。なぜなら、親子観劇会で過去に二度人形劇が開催されたが、暗い内容で印象が悪かったから。然し今年の「西遊記」は素晴らしかった♪兎に角上手い!!!昨年の劇団うりんこも大変気に入ったが、今年の人形劇団むすび座もメッチャンコ良かったの♪舞台装置のアイディアも、シンプルなのに感心するくらいそれらしく見える。もう、感激してルンルン気分で帰ってきた。
午後から、資源回収だったがお手伝いは外して貰って総本部の分だけ運んだ。でも、凄い量だよ。少しだけお昼寝して、夕方もえをサナルに送っていった。帰りにスーパーへ寄ってお買い物。連絡が入り、最寄りの駅までピーちゃんを迎えに行った。
帰って遅めの夕飯を終えたところで、息子が名古屋から帰ってきた。只今就職活動中で、その帰りの為、スーツ姿だった。少し大人っぽく見えた♪
3月2日(金)
税理士さんに泣きの電話を入れて、予約した。少し気が楽になった。
道場で、お願いしてあった酵母パンをやよいさんから戴いた♪道場から帰って、いけないと思いつつ少しだけ食べてみた。美味し〜〜〜い♪其の後、明日の資源回収の準備をした。段ボールに新聞、ディオンに積みきれないほどの量にウンザリ。終わったら肋骨の痛みが増した。
3月1日(木)
小学校が一時間遅れで始まるので、朝は少し遅くまで寝ていられる。
ピーちゃんは、今日卒業するクラスメートの為に、制服を着て学校へ行った。3年2組は団結力が固いね♪しかし、又卒業式♪笑える!
今日は何だか肋骨の痛みが昨日と違って楽!本部にお邪魔したお陰かな♪
仕事で入力ミスが結構見付かる!何で〜?誰に聞いたら良いのやら・・・・・・。矢張り可成り寝ぼけて打ち込んでいるのね!反省することが山の様に出てくる出てくる。一年も経つと決算の入力方法をすっかり忘れていて、昨年のを見ながら頭の中の遙か彼方の引き出しにしまい込んだ記憶を甦らせてやっている。
クリック一つで、仕分けしてくれると言う、夢のようなシステム♪押したばかりに何処からか数字が飛んできて、途方に暮れている。仕方がない、税理士さんへの質問にしよう。いい加減連絡を取らなくてはいけないな!!!
フラワーさんがお電話を下さった♪嬉しい♪♪有名な酵母パンのお店にお買い物に行くそうだ。羨ましい〜〜〜〜!今度は私も連れて行ってね!!其れには仕事をスッキリと片付ければ良いのです!!!
2月28日(水)
今日は光さん、ミドリちゃん、サラちゃん、サナちゃん、光ちゃんのお誕生日♪皆さんおめでとう御座います。
仕事が終わってから、御祝いパーティを開催して戴くとの事で、朝本部まで送っていった。帰りに銀行へ払い込みに行って、序でにアピタでお買い物♪滅多に来ない所なので、何処に何があるか判り辛い。思ったより時間が掛かり急いで帰宅!遅めの昼食を一人で摂って、漸く終わった入力でミスが無いか確認。此も気が抜けないから結構手間が掛かる。
本部への差し入れに焼き林檎でも・・・と思ったら、マーガリンが無い!急遽アサリ汁(全然違うじゃん!)に代えて、もえがお風呂を出るのを待って本部へ!瑠璃を連れて行ったら、途中で車酔いになってゲロゲロ状態で可哀相なことをした。本部では丁度皆さんの演芸が始まる前で、ラッキーにも芸達者な聖士會館の皆さんの手作りのお料理に舌鼓を打ちながら拝見できた。
少しお邪魔するつもりが2時間にも成ってしまい、帰ってから仕事の続きを少しやって就寝。
2月27日(火)
ピーちゃんの卒業式♪早めに起きて支度し、ダッシュ(痛いから気持ちだけ)で散歩に行って美容院へ!もえは一時間遅れの登校なので、ちょっぴり気がかり。編み込んで小さくまとめてとお願いしたにも拘わらず、ふわふわ頭に成っていた。カットは上手なんだけど、セットは途中で崩れてくるのよね〜、いい加減懲りろよ、自分!
桜の入学式と卒業式は結構感動する。今年は泣かないぞ!と意気込んでいったのに、やられちゃったよ〜!子供からの手紙を渡されたらアウトです!余りの字の汚さに泣けた・・・違うって!字は汚かったけど内容が可愛いの!!!実行委員の三年間の思い出も可愛かった。此でホントに卒業だね。4月からは社会人。凄いなあ。森絵さん、卒業おめでとう♪
式が終わってから、本部に寄って治療して貰った。横になって補正して貰ったら直ぐに眠りの世界に。一時間はあっと言う間だった。聖士會館湿布がホカホカピリピリして気持ちよかった。帰ったら直ぐにお弁当を作って、もえの送迎に忙しかった。
2月26日(月)
皆さんの日記を読むのが楽しい♪三吉君と佐久間さんの遣り取りなどは、二人のを読み比べてみたりして二度楽しめる♪(ホテルでの二人のバトル等。)みどりちゃん、がんこちゃん、奈津子さん、ご心配下さって有り難う御座いました。当初に比べ随分楽になりました♪
土曜日すれ違ったのは、佐久間さんじゃなかったらしい。でも、そっくりだったよ?不思議だ!
経理の入力は済んだ。しかし、見直さなくては去年の繰り返しになっちゃう。間違いを見付けたときの複雑な気持ち・・・・・・。今年こそ真面目にやるぞ〜〜〜!
2月25日(日)
朝夕の散歩は、下請けのもえに頼んで仕事をした。夜、夕飯を食べてから、もえの中学の体操服の採寸に行った。お店の方がずっと待っていて下さった。制服を準備したらすっかり忘れていたのよね〜。最近の子供は大きくて、ちびっ子のもえはダボダボのブカブカ・・・・・・。可愛いのか可哀相なのか?規格外って困るよ。後は自転車の準備だ!
2月24日(土)
朝起きて、湿布を作って貼るのが日課に成っている。結構時間が掛かるのだ。夕べ道場で胸椎と頸椎の調整をして貰ったら、咳やくしゃみをしても我慢できるくらいになった。湿布を貼っているところも、かぶれが凄いことになっている。痛みが強いところが酷くかぶれている。排毒作用なんだなと、納得&感心♪夕方、もえをサナルの自習室に送っていった。途中、佐久間さんとすれ違ったけど気付いたかな?
帰りにガソリンを入れに行って、カードが無いのに気付いた。仕方がないから現金で入れて、帰ってから家捜し!!!忙しくてクチャクチャに成っていた机周りを整頓。使いやすくなり、結構片付いてカードも見付かったけど、寝たのは3時だった。其れじゃあダメじゃん!
2月22日(木)
朝、ワン子達の散歩に出掛けた。息をするだけでも痛いのに、花粉症が発症!くしゃみや咳が沢山出て、打った肋骨の辺りが痛くて痛くて・・・・・・。洗濯物も凄い量!一日中洗濯機が動いていた気がする。スキーウェアーもドライクリーニングの洗剤で洗っちゃった♪干すのをピーちゃんに手伝って貰った。でも午後から学校に行ってしまったので、中中はかどらない。夕方の散歩はもえにお願いした。当分仕事にならないな〜。痛みに弱く使い物にならない私。
2月21日(水)
朝5時半に目が覚めた。帰る支度をし、温泉に入ってからたっちゃんと由美ちゃんに湿布を貼って貰った。荷物を作ったらみんな運んで貰った。バスを降りたときどれが自分のか判るかと不安がよぎった。
東京で光さんと別れ、豊橋に着いたら10時半を回っていた。心配していた荷物はあっさり判って、皆さんに車に積んで戴いた。忘れられた鰺の開きはやっぱり腐っていて、車の中はとんでも無い匂いだ。もえが「臭い臭い!」と窓を開けるから寒かった。三吉君に届けるのは可哀相だから止めた。ホンの少し本気が入っていたのを彼は判っただろうか?
大量の荷物を降ろすのは無理だと困っていたら、佐久間さんが総本部に寄ってくれて、二階の入り口まで運んで下さった。今回は特に皆さんの好意のお陰で無事に帰って来られました。手を貸して下さった皆さん、本当に有り難う御座いました。聖士會館は優しくて頼れる人達が一杯♪
2月20日(火)
空手の早朝寒中稽古。去年は見学に行ったけど、今年は痛くて無理なので、みんなを起こしてそのまま寝た。稽古を終え戻ってきて起こされ、朝食を戴きに行った。其れから温泉に入って、がんこちゃんに湿布を貼って貰った。かもちゃんとぷっちーさんも御見舞いに来てくれて、神霊治療をして下さったら凄く眠くなった。久々のボードで筋肉痛のピーちゃんが私に付き合ってくれて、二人で一日惰眠をむさぼった。寝て起きて温泉に入って湿布して、ご飯を食べての繰り返し。こんなにゆっくりしたことは無いよ。此で痛みがなかったら最高!湯治万歳!!もえと光さんは力一杯ガンガン滑ったようだ。夜は、たっちゃんと由美ちゃんが湿布を貼りに来てくれた。
2月19日(月)
バスの中で夜を過ごしたせいで、眠れたのか良く判らず朝を迎えた。子供達は着いたら直ぐに滑りたいのだから元気元気!!秋田支部の皆さんとご挨拶もそこそこに、着替えることになった。
今年はボードに初挑戦!スクールに入ったけど体力が足りなさすぎを実感。何とか滑れるようになったので、佐久間さんと大久保君にお願いし、一緒に滑ってもらった。転びながらも何とか降りてきて、ゴール直前の平らな所で窪みにエッジを取られ転倒!思いっきり前に転んだ。咄嗟に受け身を取ることが出来たのか?顎を上げたので顔を打つこともなく、しかし胸を強打し息が出来ないくらい痛い。宮下さんとカー君が駆けつけてくれて、ボードを外してもらい、起こしてもらってトボトボと帰った。温泉に入って、がんこちゃんに湿布を作って貼って貰った。今年は準備していたのよ!湿布を。自分のために使うことに成るとは〜・・・・・・。
神霊学の講座で、神霊治療をして戴いたお陰で、身体が回るようになった。調子に乗って宴会でビールを飲んだら痛みが増した。私って馬鹿?
2月18日(日)
朝から、秋田行きの準備に追われている。部屋中みんなの荷物で一杯。今年はピーちゃんが初参加♪温泉と雪が私を待っている♪
早めに夕食を摂り入浴し、お洗濯を終え夫の希望で鰺の開きを6枚焼いて、いざ出発!!!本部にはバスが到着していて見送りに皆さん来てくださっていた。永ちゃん、奈津子さん、一志さん、スーちゃん、羽田野さん、岩田さん有り難う御座いました♪
バスが走り出して、鰺の開きが無いことに気付いた。幾ら探してもない!何てこったい!車の中よ、きっと!!!仕方がない、帰りに三吉君家に置いていってあげよう。
2月16日(金)
古文書の講座で、先生の草木染めの本を見せていただいて一目惚れ♪随分古いからもう廃刊だよねと言いつつ、古本屋で探そうかとネットで検索してみたら、アマゾンで新品を見付け即申し込んだら、何と今日届いた♪早っ!出版されてから約二十年、未だ第四版で400円値上がりしていただけ。マイナーながら人気有るんだね〜♪
澪と瑠璃は相変わらず仲が良い♪今朝も二匹で家中を走り回っていた。私がベランダで洗濯物を干していたら、勢い余って窓際に有った洗濯かごに激突。中に入っていた洗濯物がベランダに落ち、「こら!」と言いながら見たら、二匹とも反省した顔でダッシュして逃げた。一応やばいと思ったらしい。
2月14日(水)
雨の中、お隣の沈丁花が香ってくる。世間はヴァレンタインデー♪聖士會館には関係ない?でも、もえもチラホラ戴いて嬉しそう♪
今月は諦めていた古文書の講座に出掛けた。溜まった仕事のことを考えると、お休みしようかと悩んだが思い切って出席した。聖士會館も可成り不思議ワールドだけど、講座の時の空間も不思議な静けさがある。別の空間って感じ♪帰りに、銀行や支払いに行って急ぎの仕事だけ終わらせた。帰ってからauに連絡し、携帯で気になることは全て訊ねた。懇切丁寧に教えていただいた。
2月13日(火)
今日は朝から私的に洗濯日和♪ボアシーツも洗って、お布団も干して午後から郵便局へ。色々改正で、郵便局も言うことがコロコロ変わる。振り込む度に身分証明書を提示。嫌な世の中に成った物ね。帰ってから取り込んだ洗濯物とお布団。お約束通り、くしゃみが一杯出た。そんな季節なのね。
2月12日(月)
一巳ちゃんと一緒に懐かしいホームドラマ「奥様は魔女!」を観て驚いたこと!サマンサが教習所に通うことに成るのだけど、なんとオートマ!あんな大きな車でミッションは辛いよね!なんて思っていた矢先のことだから二人でビックリ!子供の時観たきりだったから内容はすっかり忘れていたけど、「トムとジェリー」とか余り古さを感じないし充分面白くて笑えた。
昔のアメリカって凄いよ!
2月10日(土)
もえの歯の治療をキャンセルし、途方に暮れたまま開き直って睡眠をとった。日頃睡眠時間が短いためか、たまに人並みに寝ると体中が痛いのは何故?しかし、しっかり寝たので気分は落ち着き、色々試してみたら何とか解ってきた。一寸安心。
散歩に出たら、公園の横の駐車場に咲いている白梅にメジロが二羽居た♪メジロはつがいで来ると言うからきっとカップルなんだ♪ふっくらしていてウグイスより可愛いね。
2月9日(金)
経理でパソコンに入力していてどうしてもスッキリしないのが消費税。どうにも困惑してソリマチへ電話した。担当部署につないで貰ってから待つこと約20分。此の時期みんな困ってるんだ!漸く質問が出来て、その場で直し、いざ続きを・・・・・・。指摘された様に全てを直したら重複していて元に戻ってる!どうすればよいのか途方に暮れた儘道場へ!そして、世の中は連休へ。誰か私を助けて〜〜〜!!!
2月8日(木)
公園の横の空き地に白梅が随分花を付けた。可愛い♪総本部のイングリッシュローズは芽が出始めた♪今年デビューの子達五株!すっごく楽しみ♪やまぼうしもジューンベリーも芽を出す準備をしているね♪咲いたら
皆さん見に来てね♪狭いお庭ですが・・・・・・。
仕事中にメーラーを開いたら、ズッサちゃんがアクセスしていた♪チャットでメールのお返事をしたら、お相手をして下さった。嬉しい、楽しい♪空手の稽古生の方達にメールを送ったら、忙しいだろうに直ぐ皆さんお返事を下さった。仕事が早い聖士會館の面々。遅いのは私だけ・・・・・・。(-_-;)
2月4日(日)
ズッサちゃん、聖士會館牛川支部開設おめでとう♪
5時に起きて、ビールとバーベキューの材料を冷蔵庫から車へ。今年は忘れ物は無い!完璧!?6時に会場の東赤沢海岸に着いた。昨年から日高さんが参加して下さるので、一段と要領が良く準備が進む。私たち保護者はひたすら食事の用意に勤しむのみ!稽古が終わってみんなこの寒い中海の中へ・・・・・・。自分から進んではいる人から、無理矢理運ばれて落とされる人達も・・・・・・。私たちの足元でのんびりお茶しているのはピーちゃんだった。此処だけ時間の流れが違うみたい。
帰ったら疲れてしまってお昼寝をした。然し小心者(誰?笑ったのは!)の私は、仕事が気になって最近熟睡できないのであった。睡眠不足でパソコンに向かうととんでも無い間違った打ち込みをし、余計手間が掛かるから、睡眠は最低時間はとるようにしているため、夜は1時までには寝るようにしている。其れでも足りなくてアイベリーとルテインアイの御世話になり始めた。
2月3日(土)
光君の「ごまのおうち」にお邪魔した♪ぶさかわ〜〜〜〜♪すっごくかわゆいよ〜〜〜〜!!!我が家の子供達もかわゆいけれど、最近澪が太ってしまった!2,5kgだったのが、なんと3kgに成っている!超小型犬の500gは大きいよね。
もえをサナルへ送迎。迎えの帰りに、明日の寒中稽古の買い出しをした。朝から鍋やボールなどバーベキューで使うものを洗って拭いて、直ぐ乗せられるように準備した。
2月1日(木)
夕べダビング中に岩田さんが仕事で総本部に来られた。音楽の趣味は一寸合う彼♪で、結局全て一緒に聴いて、気に入った様子。CDにダビングする約束をした。勿論自動車の中ではさり気にエンドレス♪♪
散歩途中の公園の横に、白梅が咲き始めた。春だねぇ〜。満開に成ると良い香りが漂う。楽しみ♪
夜は空を眺める。オリオン座を中心に、冬の大三角を探し、シリウスを見付けウットリ。今夜は月が明るくて一寸残念だけど、冬の夜空は空気が澄んでいてとても美しい♪星も月も見るのは大好き♪
正月31日(水)
先日ネットで購入したCDが届いた♪昨日から頭の中をグルグルグルグル流れている曲が挿入されていた。と言うか、元歌は此方で、以前から気になっていた曲は映画用にアレンジされた物だった。子供達に聴かせてあげようか?と訊ねたら「良いよ、お母さん気に入るとずーっと車の中で聴かされるから!」と鋭い指摘を受けた。ごもっとも!早速ダビングしたモンね〜〜〜♪そう、気に入ると何年でも同じのを聴いてるの♪RISAさんなんて10年以上♪もえが生まれる前から填っていたもの。
正月30日(火)
サボっていた掃除を頑張ってみた。お昼過ぎまでトイレ、洗面所、キッチンと頑張ったけど、時間切れとなり、パコルームと寝室は又今度。今日はもえのサナルと空手の稽古日だから忙しい。
昨年の秋から気になっていた曲(映画は観るつもりは全然無い!)「白虎野の娘」。パコにはダウンロードしたけどついに携帯にも♪(←ピーちゃんに遣って貰うところが自分でも情けない。)テンポが凄く気に入っているの♪今日は頭の中でグルグルグルグル流れている。大木さん以来、久々にルンルンしている自分。
正月29日(月)
春を思わせる暖かい日だった。銀行へ行ってから、お昼に少〜〜しビールを飲んだ♪お昼に飲むとどうしてこんなに美味しいのだろう?気持ちよくなったところで家事をやって、15分ほど仮眠をとったらスッキリ!入力も進んだ♪もえも反省したせいかとっても良い子で、ヴァイオリンのお稽古、お勉強、お手伝いと進んでテキパキと片付けて10時には就寝していた。これが毎日なら手が掛からず私の仕事もはかどるんだけど・・・・・・。
正月28日(日)
道場で金曜日に御願いしてあったので、朝、佐久間さんがもえを空手の稽古に行くために迎えに来てくださった。お陰で仕事がはかどった♪しかし、書類の見つからないのが有って手間取り、部屋中書類が散乱!私の人生、殆ど捜し物で終わるんじゃ無いか?と思えるくらいコケコッコおばさん化している。
稽古から帰ってきたもえは、私に色々叱られてお部屋のお片付け!佐久間さん、御世話になり有り難う御座いました。
正月27日(土)
今朝は夫は出張中で午前中の予定は何もないから、目覚ましのセットもせず惰眠をむさぼるつもりだった。その考えは甘く、電話は鳴るはチャイムは鳴るはで、悲しい朝となった。夕べも遅かったのに、しくしくしく・・・・・・。
友達にメールを出そうと思いつつ、延び延びになっている。たいした用事じゃ無いからつい後回しになってる。今日は今年になってからの伝票を整理した。頑張れ!自分。
正月26日(金)
中学校へ行ってみたら、同級生の保護者は殆ど居なかった。学校側も出席者が思ったより多いと驚くくらいで、期待していなかったようだ。忙しい中時間を割いていったのに、重複する説明で全然違うなんて嘘だった!!!なんか悔しい!六年ぶりの中学は先生の質が落ちた感じでガッカリだ。当時の先生達と未だにお付き合いが有るから、余計にそう思っちゃうだけなんだよね。前途多難だ・・・・・・。
出張に行く夫を送って帰宅した。わんこの散歩は終わっていたが、エサは未だあげていたかったので気になりつつ車庫に入ってきたとき、何時も「ワンワン!」とエサをねだる狸の声を不意に思い出した。夕方は何時も大型犬の割に高い声でおねだりしていたんだよね〜。光りの世界ではお腹も減らず楽しく走って居るんだろうね。
みどりちゃんの日記を見て、がんこちゃんのhpの【ひみつのお部屋♪】を探したら直ぐ見つかった♪がんこちゃんのプロフィールね、可愛い♪みどりちゃんってホント凄いわ!!!
正月24日(水)
私が17日に出したメールが「今届いた!」と友人から驚きの電話が入った。あまりにも遅すぎるよ。金曜日に中学校で二学期制の説明会が有るから彼女が迎えに来てくれることになった。しかし、先日小学校で少し説明されたから変に思って中学に問い合わせの電話を入れてみた。「先日のは新入学の説明で、今度は二学期制の説明なので全然違います。」と出席して当然と言わんばかりの返答だった。今の時期、忙しいから一つにまとめてくれれば良いのにと思う。学校だって暇じゃないはず!
正月23日(火)
会計ソフトをバージョンアップした。入力も始めた。本部で借りた伝票綴りを今日返さなくてはいけないので、昨日から入力し、今朝の3時過ぎまで頑張った!お陰で眠くてぼ〜〜〜〜っとしていたが、郵便局から書類の件で連絡が入り行かなくてはならなく成った。序でに子供のお年玉も貯金してきた。銀行のATMが調子悪く、男性が悪戦苦闘していた。寒い中結構我慢して順番を待っていた。入金や記帳するのに通帳が使えず、カードしか扱ってくれなかった。機械はこんな時都合が悪いね。一寸お出掛けが2時間も掛かってしまい、忙しい午後になった。
正月21日(日)
夫とお薬で乾杯していて、日付が替わったらメールが沢山届いた♪カードもプレゼントも今年は一杯戴いちゃった♪有り難う御座いました!そう、今日は私とやよいさんと土屋さんのお誕生日♪♪今更と思われるかもしれないが、幾つになっても「おめでとう!」って言われるだけで嬉しいの!その気持ちがね♪それもこれも、夫のお陰なんだよね。夫のお陰で、私まで皆さんに良くして戴いている。解っていても、普段は感謝の気持ちを忘れちゃう鳥頭の私であった!ごめんね!
正月17日(水)
古文書の講座の日。先生が手作り行灯を持ってきて見せて下さった。杉の木で作る本格的な物!何でも出来るスーパーマンは此処にも居た!って感じ?
みんなでお食事に行って、用事を済ませたら小学校へ行く時間になっていて焦った!中学入学説明会が小学校で有ったのだ!今まで中学校で開催されていたのに、今回は狭い音楽室ですし詰め状態!質疑応答も一方的に「有りませんね!」と中学生の吹奏楽演奏に成ってしまった。???必要性が解らない?来週は、中学校で二学期制の説明会が有るそうだ。非合理的であきれちゃう!こんな学校に子供を入学させるのかと思うと不安!今、公立校ってこんなんなの?
正月14日(日)
朝から忙しかった。朝食を食べ散歩を終えたら、模試を受けるもえをサナルまで送って行き、帰って洗濯物を干し、今度は森絵を連れて道場へ。其処でもえと合流し、稽古が終わってからラジャへカレーを食べに行った。稽古に来ていた佐久間さんと三吉君も同じ事を考えていたらしく、一緒に美味しいカレーに舌鼓を打った♪其処で彼等と別れて、今度はもえの中学の制服の採寸に行った。夕方、洗濯物をたたみながらウトウトと舟を漕いでしまった。気持ち良い一時♪
正月13日(土)
浜松へ、もえの歯の治療に行った。帰りにミスターシードマンへ寄って、プリムローズの苗を買った。切り薔薇も買ったが、帰って花瓶に挿したら古い花が見えないように束ねてあり、何となく嫌な気分になった。品種、品数が多くて気に入っていただけに残念!!!
正月12日(金)
道場で、寒中稽古の打ち合わせをした。お茶の用意をしたら、空手関係のマイノートを忘れてしまった。相変わらず鳥頭は健在のようだ。緑茶、紅茶、オリーブ茶、ココアを用意した。三吉君にお土産を戴いたので、丁度お茶請けになった♪先日反省会をしたばかりなのに、もう寒中稽古は近づいてくる。早速日々の加速は始まって居るみたい。このまま行くと、直ぐに私も老人会の皆さんのお仲間にしていただけそう!
正月10日(水)
残っていた書類を作って、税務署へ!其れから市役所、本部と回った。流石に帰りは眠くなった。いけない、いけない!此は悪魔の囁きに違いない・・・。一つ仕事は終わった。
正月9日(火)
朝、遠慮する三吉君を無理矢理老津駅まで送って行った。夕べ聞いた三吉君の外国旅行での武勇伝?面白かったし尊敬の眼差しで彼を見ちゃった。此からは彼を見る目がぐっと変わっているはず!明日までに書類を作って税務署に行かなくてはならない。寝不足だなんて言ってられないの!頑張る私。仕事師の私♪
正月8日(月)
今夜は、総本部でキリン会♪ビール良し!焼酎良し!お料理もオッケー!何となく張り切って仕舞う私♪
大体床も雑巾がけをして、わんこの足を拭いた雑巾を洗おうと、洗面台のシンクに水を溜めて忘れた。何と排水口を浮かんだ雑巾が塞ぎ、洗面所は大洪水に成ってしまった。何てこったい!洗面台の中の物を全部出して、拭き掃除。洗濯機をどけて拭き掃除。普通の雑巾じゃ間に合わないから、わんこ用のバスタオルを何枚も使って漸く片付いた。一階も水浸しになっていた。洗面所の床はストーブで乾かしたが、フローリングなので黒ずんでボコボコ浮いたりしている。ガ〜〜〜〜〜ンショック!
でも夜は楽しいキリン会♪日高さん、佐久間さんに、三吉君も来てくれて
、宴は夜中まで続いた。流石に眠かった。
正月7日(日)
この一週間睡眠不足を訴えてばかりだったが、今日は空手のお稽古がお休みなのでゆっくりと朝を過ごした。棚卸し後に販売した商品を差し引いて計算。久し振りにデスクワークをした?って感じ。良いのか?其れで!!!
使いにくい冷蔵庫!ドアが全開に成らないから・・・・・・。思い立ったら即実行!普段仕事が遅いのに、掃除とか模様替えになると人が変わる私。夜9時を回ってから、子供達が止めるのも聞かず、冷蔵庫の移動!10年ぶりくらいに見た冷蔵庫の裏は素晴らしい
位の埃と汚れ。こうなると別人の私は、睡眠不足も何処かへ行ってしまったようだ。深夜12時半、大体片付いた。一見(いや、実際)狭くなったように見えるが、冷蔵庫のドアが全開出来るんだもん♪贅沢は言えないわ♪
思えば、羽田野さんのお陰で庭が見違えるように綺麗になって、部屋の中やベランダに花を飾り、美しい物が直ぐ側にある生活に変わってきたから、今まで諦めていた気持ちがもっと綺麗にしていたいと強く思うようになったんだと思う。良い循環だね♪
正月6日(土)
4時に起きて豊橋駅へ向かった。度重なる睡眠不足で超機嫌が悪い私!流石に帰ってから寝たけど二時間で起こされ、もえを杉山駅まで送っていった。何だか今年の私は睡眠不足と送迎で始まって、只今継続中!
正月5日(金)
3時に寝たというのに、7時前に長男に駅まで送ってくれと起こされた。帰ってから二度寝する時間もなく、眠さで使い物に成らない一日だった。明日は早朝4時半に娘が到着するという。泣きたくなるくらい眠い!!!矢張り就寝できたのは1時近く。
正月4日(木)
長男ともえはお買い物にお出掛け中!私は眠い中伝票整理をした。遣れば遣るほど散らかるのは何故?夜行でディズニーランドに行く娘を、豊橋の駅前まで送っていった。11時半集合の12時出発!買い物をして帰ったら、夜中の1時を過ぎていた。就寝は3時だった。
正月3日(水)
ゴロゴロしている内に今日は豊橋に帰る日。子供達と少し離れた木戸公園に行った。公園内でわんこを放すつもりだったが、禁止の看板を見付けた。つまらないので早々に帰った。
夕方、何故か長男がやってきた。朝から何も食べていないと訴えて、母や義妹に食事を作って貰って満足げ。四人で豊橋に帰った。
正月2日(火)
弟一家に岐阜に出来たショッピングモール「マーサ」に連れて行って貰ったが、着いた途端自由行動となった!えっ?此処で一時解散?初めてなのに?母を見たら、もう何処かに行ってしまって姿は無かった・・・・・・。仕方がないのでグルッと懲らしめて(ウィンドウショッピングの事)からティータイムにした。トイザらスでもえは目の色が変わっているし・・・・・・、人が多くて疲れるばかり。夜は、みんなで楽しい御夕飯♪
元旦(月) | ||
|