 |
2,007年1月1日(月)〜12月31日(月) |
2,007年 1月 1日(月)〜2,006年12月31日(月)
2,006年 1月 1日(日)〜2,006年12月31日(日)
2,005年 1月 1日(土)〜2,005年12月31日(土)
2,004年 1月 1日(木)〜2,004年12月31日(金)
2,003年 1月 1日(水)〜2,003年12月31日(水)
2,002年 1月 1日(火)〜2,002年12月31日(火)
2,001年 4月 1日(日)〜2,001年12月31日(月)
2,001年 1月 1日(月)〜2,001年 3月31日(土)
2,000年 5月12日(金)〜2,000年12月31日(日) |
12月31日(月)
今日はスケボー大会だった。伊古部の車の通らない道で遣った。初めて遣った。けど沢山転んだ!!靴が凄く磨り減った。面白かった。
12月30日(日)
朝からお母さんと一緒に名古屋に行った。朝、8時過ぎに家を出てた。一志さんが豊橋駅まで送っていってくれた。松坂屋や丸栄に行った。途中でお兄ちゃんと合流した。
12月29日(土)
夜、日高相談役の望年会に招かれた。お父さん、お母さん、一志さん、三吉さん、佐久間さんと行った。帰ってから、2次回を遣った。一志さんと三吉さんは泊まっていった。
12月28日(金)
お昼から、お母さんと一緒に本部の棚卸しに行った。もえはその間、学校の宿題をやっていた。途中でサンクスに1人で行った。帰って来てからは、部屋の片付けした。未だ片付かない。
12月27日(木)
夜、サナルに行った。今日は今年最後のサナルだった。帰りにお母さんとTSUTAYAによって前借りていた「スパイダーマン」のDVDを返した。
12月26日(水)
今日も冬休みの宿題をやった。英語のワークが終わった。 お母さんに「今年中に終わらせなさい!」と言われた。
終わるかな?
12月25日(火)
今日は空手の反省会だったけど、サナルがあったので途中参加だった。みんなと喋れて楽しかった。水炊きと磯辺焼きを食べて、ビンゴゲームもやった。
12月24日(月)
夜、丸中さんで聖者の晩餐会を遣った。途中でたっちゃんと古本屋さんに行った。帰ってきてから聖士會館クイズに参加した。難しかった。
12月23日(日)
お昼ご飯を食べてから、冬休みの宿題が有るのでやった。今日は、国語を終わらせた。明日は英語を終わらせる。
12月22日(土)
朝から、浜松まで歯の治療に行った。帰りにスーパーに寄ったら、お父さん達にバッタリあった。何という偶然!
12月21日(金)
今日は、昇級昇段審査だった。最初に筆記審査を遣った。其の後基本、移動稽古、体力審査、形、自由組み手を遣った。すごく頑張った。
12月20日(木)
夜、スクプルに行った。今日はすごく集中したのでたくさん問題を解いた。帰ってきてから直ぐに寝た。
12月19日(水)
6時間目に進路テストを遣った。初めてやった。マークシート式で面白かった。
今日は、学校の宿題が沢山出たので帰ってきてから直ぐにやった。
12月18日(火)
学校から帰ってきてから公園で三年生がドッヂボールをしていたのでもえも交ぜて貰った。久し振りにやった。すごく楽しかった!!
12月17日(月)
学校から帰ってきたら誰も居なかった。お父さんとお母さんもスケートボードを買いに行っていていなかったので、もえは独り寂しくバスケットボールを遣っていた。
12月16日(日)
朝、空手のけい古に行った。もうすぐ、昇級昇段審査なので形や体力審査の練習した。形は、バッチリだけど体力審査が未だ出来ない。必死で鍛えている。
12月15日(土)
今日は、16時まで寝ていた。自分でもビックリした。起きてから、味噌汁を飲んだ。美味しかった。夜はサナルがあった。短い一日だった。
12月14日(金)
学校から帰ってきたらもう、聖士會館の看板が出来ていた。すごくきれい。
12月13日(木)
学校から帰ってきたら、お母さんと伯彦君が聖士會館の看板を描いていた。周りが白色で字が緑色。すごくきれいでメチャ上手い。出来上がりが楽しみ♪
12月12日(水)
4時間目は、美術だった。今は、友達の版画を作っている。まだ下書きをしている最中なので完成までは程遠い。でも、楽しい!!
12月11日(火)
今日は、レタスのなえを植えたり、ナスの手入れやナスの収穫をした。ブロッコリ−は外に植えてあるので、雨が降って収穫は出来なかった。残念。すごく楽しい体験だった。
12月10日(月)
今日から二日間農業体験がある。もえは、高柳さんのナス農家に行った。ナスのツルがすごく大きくてビックリした。色々手伝いをした。すごく疲れた!明日は、ブロッコリーの収穫をするかもしれない。楽しみ!!
12月9日(日)
今日は、サナルで新中統テストがあった。全5科目やった。英語が一番難しかった。
12月8日(土)
夜、サナルに行った。今日は、国語、数学、理科の授業だった。今、数学が一番解る!
12月7日(金)
5、6時間目に観鳥会があった。1年生はボランティアの人達が6人着てくれた。凄く色々な鳥が見えた。
12月6日(木)
12月10、11日は、農業体験があるので、学校が終わってから教えてもらう人の作業場に行って、10、11日の持ち物や服装を聞いてきた。すごく楽しそう!野菜について体験させてもらう人。花について体験させてもらう人。畜産について体験させてもらう人。に別れて体験する。もえは、野菜について体験させてもらう。3人から1人で行く。もえは、1人で行く。さみしい。
12月5日(水)
水曜日と金曜日は体育館の開放日なので1年生8人でドッヂボールをした。沢山ボールを取った。すごく楽しかった。
学校から帰って来てから植木鉢と電球を買いにカーマに行った。
12月4日(火)
今日は、実力テストがあった。どの教科も難しかった。テストが終わってから、実力診断テストが帰ってきた。どれもやばかった。
12月3日(月)
1時間目は、地域清掃だった。少し早く行って四つ子ちゃんとハサミドッヂをして遊んだ。もえは、天津の公民館を清掃した。雨が降っていて寒かったけど、草が抜きやすかった。
12月2日(日)
お姉ちゃんは朝、仕事に行った。チェックアウトしてから小島さん一家と一巳ちゃんが総本部に来た。お昼ご飯を食べに、ラジャに行った。美味しかった。
12月1日(土)
今年の望年会は、お姉ちゃんの働いている伊良湖ビューホテルだった。お母さんと2人で先に行った。着いてから少年部のみんなとホテルの中を探検した。望年会では、一番最初に空手の演武や板割りを遣った。夜は遅くまで稽古生達と遊んだ。楽しかった!
11月30日(金)
明日は待ちに待った望年会♪なので、今日の空手のけい古は、忘年会でやる演武の練習をみっちりした。もえは、し割りをする。上手に割れますように!!
11月29日(木)
今日でテストが全部終わった。。理科と数学だった。理科は、思ったより出来た。12月にもテストがあるので頑張る!!。
帰ってきてから、学校で貰った体育大会のCDをパソコンで見た。おもしろかった。
11月28日(水)
今日から二日間学力診断テストがある。今日は、社会、英語、国語があった。どれも難しかった。明日は、理科と数学がある。がんばる。
11月27日(火)
2時間目は、技術だった。今日からコンピュータには行った。この間の体育大会や、文化祭のCDみんな一人ずつもった。ゲームも入っていて楽しい!
11月26日(月)
3時間目にバスケットボールをやった。今日は、パスの練習をした。色々なパスの種類を教えてもらった。どれも難しい!
11月25日(日)
今日はお弁当持ちで、10時から5時までサナルでで勉強会があった。午前中は、英語の授業があった。午後からは、自習室で自習だった。全5科目勉強した。社会が一番難しかった。こんなに勉強をしたのは、初めてのような気がする。
11月24日(土)
今日もお昼に起きた。ボーとしていたら、あっと言う間に一日が終わった。でも、明日は大変な一日になりそう。
11月23日(金)
今日は、朝からサナルの自習室で勉強会があった。お弁当持ちで9時から2時まであった。頭がパンクしそうだった。たくさん出来た。日曜日は、10時から5時まである。
11月22日(木)
最近章南中の生徒が学校生活やコンビニでのマナーが悪いので臨時に全校集会を体育館でやった。先生達がほとんどは、一年生だと言っていた。
11月21日(水)
6時間目に大掃除をやった。もえは、教室の掃除をした。教壇の下や黒板の上を拭いた。綺麗になったはず!
11月20日(火)
今日も、お昼まで寝ていた。起きたら寝過ぎで体中が痛かった。
夕方、澪と瑠璃の散歩に行った。この頃、瑠璃が吠えると、近所の犬まで吠えるようになった。ちょっと面白い。
11月19日(月)
二日間、振り替え休日で休みなので、今日は14時間も寝た。この頃は、寝不足だったのでグッスリ寝れた、
お母さんが、朝から調子が悪くて寝ているので、夕方、お祖母ちゃんとスーパーに行って、お総菜を買ってきた。美味しかった。
11月18日(日)
文化祭二日目。今日は、朝からライフポート豊橋で合唱コンクールがあった。豊川高校の吹奏楽部の人達が来て演奏してくれた。凄かった。
11月17日(土)
今日から文化祭が始まった。B組のお化け屋敷は、最初は良かったけれど最後の方は、人が入らなくなって早めに閉店した。その後体育館でイベント企画があった。3年生のバンドが格好良かった。
11月16日(金)
明日、明後日は文化祭なので、5、6時間目に準備をした。1年B組は、お化け屋敷をやる。窓に新聞や、カーテンをやって教室を暗くした。凄く大変だった。まだ、担当が決まっていないのが不安・・・・・・。
11月15日(木)
夜、サナルに行った。今日はスクプルの日だった。数学を沢山解いた。帰ってから直ぐに寝た。
11月14日(水)
今度の土日は章南中の文化祭。B組は、お化け屋敷を遣ることになったので3、4時間目に段ボールで壁やダミー人形を作った。中々面白そう!学校から帰って、天津の1年生6人で招待状を近所に配った。沢山来てくれると良いな♪
11月13日(火)
今日は学校で午後から授業参観が有った。ほとんどの家では親が来なかった。B組で来たのは、四つ子のお母さんともえのお母さんだけだった。お母さんは、掃除の時間と道徳の時間を少し見たら帰った。
11月12日(月)
金曜日に美化コンクールがあった。みんなが部活に行った頃に環境委員会の人達が教室を一つずつ見ていった。今日、美化コンクールの発表があった。B組は、見事にダイヤモンド賞だった。
11月11日(日)
朝、空手のけい古にお祖母ちゃんに送ってもらった。帰りは、けい古生で丸中食堂へ行ってご飯を食べてから帰った。美味しかった。
11月10日(土)
朝早く、お父さん、お母さん、一志さん、日高さん、佐久間さんと一緒に焼津に行った。朝ご飯に食べたお刺身は、メチャメチャ美味しかった。
11月9日(金)
2時間目は体育だった。今日は、体力トレーニングを遣った。グランドを2周走った後に腹筋30回、ジャンピングスクワットも30回やった。すごく疲れた。
11月8日(木)
3時間目は音楽だった。もうすぐ合唱コンクールがあるので、朝の会と帰りの会の時に何時も歌っている。学年毎に歌が違う。1年は、「ふるさと」と「この星に生まれて」を歌う。音楽の先生に、「B組は、男子と女子がかみ合ってない。」と言われた。かみ合うように練習する。
夜、サナルに行った。今日は、数学の一次方程式をやった。難しかったけど、たくさプリントを解いた。
11月7日(水)
5時間目は、理科だった。今日から、ガスバーナーを使う実験にはいった。C組の人が火を付ける順番を間違えて爆発したらしい。B組は大丈夫だった!!
11月6日(火)
2時間目は技術だった。もう、ミニベンチも出来てひまなので、余った木で木刀を作っている。のこぎりで形を切ってから、ヤスリで磨いていく。すごくカッコイイ。
11月5日(月)
3時間目に体育をやった。今日は、リレーの記録会だった。男女別全部で7チーム作ってタイムを測った。もえのチームは、33秒で普通だった。速いチームは、31秒だった。
11月4日(日)
朝、サナルの特別講座に行った。今日は空手のけい古がお休みだったので、サナルが終わってからショッピングセンターに行った。牛模様のシャーペンを見付けたので買った♪チロルチョコのマークが入っていてかわいい♪
11月3日(土)
今日は、朝起きてご飯を食べてから又寝た。起きたら10時だった。
お昼、おいつ公園まで遊びに行った。ドッジボールをした。今日は、全然当たらなかった。
11月2日(金)
6時間目に罰ゲームの踊りを踊った。みんな1時間で踊りを覚えた。無事に終わって良かった。
11月1日(木)
罰ゲームの踊りを明日遣ることになった。未だ全部は出来てない。どうしよう・・・。
夜、サナルに行った。今日も沢山プリントを解いた。疲れた。帰ったら、澪と瑠璃がすごく喜んでくれた。
10月31日(水)
5、6時間目に生徒総会があった。武道場に全校生徒が集まって、生徒会の司会で「どうしたら学校が楽しくなるか?」をテーマに話し合った。時間内に話し合いが終わらなかったので又、次回になった。
10月30日(火)
昼休みに、ともや君と教頭先生とキャッチボールをやった。教頭先生に「上手いな〜」と言われた。やったね!
もえが学校に行っている時、大垣のお祖母ちゃんが突然帰ってしまった。お葬式が出来たんだって。さみしい!
10月29日(月)
3時間目に体育をやった。この間からリレーになった。今は2人組をつくってバントパスの練習をしている。なかなか上手くいかない!
夜、大垣のお祖母ちゃんとオセロを2回やった。1回目は、勝った。2回目は引き分けだった。明日も勝つ。
10月28日(日)
朝、空手のけいこに行った。道場にがんこちゃんが来て、けい古が終わったらそのまま一緒に総本部に来た。お昼ご飯を食べてから、豊橋駅まで送っていった。帰りにジャスコに寄った。
10月27日(土)
昨日寝るのが遅かったので、お昼まで寝ていた。
今日は大垣のお祖母ちゃんと、3回オセロを遣った。2対1でもえが勝った。
10月26日(金)
この間のスポーツクラスマッチでビリだったので、罰ゲームとして学年の前で踊ることになった。5時間目に踊りを考えた。
まだ、出来上がっていないから、月曜日にみんなでもう一度考える。
10月25日(木)
昨日はいつもより早く寝たけど、学校で眠かった。
夕方、サナルに行った。今日は、スクプルの日だった。理科をたくさん解いた。
10月24日(水)
学校から帰ってきたら大垣のおばあちゃんが来ていた。一週間ぐらい泊まっていくと言っていた。嬉しいな〜!夜、早速オセロを遣った。
10月23日(火)
5、6時間目にスポーツクラスマッチがあった。最初に長縄を遣って、その後に33人リレー、ドッヂボールをやった。結果は、B組がだんとつ低かった。次のクラスマッチは一位を目指して頑張るぞー!!
10月22日(月)
学校で、新しい掃除場所が決まった。前は美術室だったけど、今日からは教室の黒板掃除になった。美術室の掃除の方が珍しい物が沢山あって楽しくて良かった。
夜、お姉ちゃんがご飯を食べてから帰った。また一緒に遊べなかった。
10月21日(日)
朝は空手のけい古に行った。
お昼ご飯を食べてから、豊橋祭りに行った。本部で楠美たっちゃん達と待ち合わせて、市電に乗っていった。お母さんに色々買ってもらった。楽しかった。
10月20日(土)
お昼に起きたら、佐久間さんが来ていた。ゴロゴロしていたらまた寝てしまった。夕方、目が覚めてご飯を食べてから犬の散歩に行った。直ぐ夕飯を食べてからサナルに行った。一日が短かった。
10月19日(金)
2時間目は体育だった。今日は、ハードルの記録会だった。3人ずつ5台のハードルを跳んでタイムを測った。もえはあんまり速くなかった。来週の体育の時間は何をやるのか楽しみ!!
10月18日(木)
夕方、サナルに行った。今日は、スクプルの日だった。数学をたくさん解いた。疲れた。帰りには、お母さんとお姉ちゃんが迎えに来てくれた。
10月17日(水)
夜、澪と瑠璃をお母さんがお風呂で洗った。もえは、出てきた犬を拭いた。直ぐ逃げるから大変だった。
今夜遅く、お姉ちゃんが帰ってくる予定。明日の晩ご飯は一緒に食べられる。楽しみ♪
10月16日(火)
2時間目は、技術だった。ミニベンチに付けた引き出しも今日完成した。次から何をつくろうかな。
6時間目に後期の係の仕事決めをやった。もえは、技術係になった。
10月15日(月)
土曜日の振り替えで、今日は学校がお休みだった。朝から友達と老津公園で鬼ごっこやかくれんぼをして遊んだ。帰ってからは、部屋の片づけとお手伝いをした。疲れた。
10月14日(日)
朝、楠美さんが迎えに来てくれた。今日の空手の稽古は田原の蔵王山でマラソン。頂上で稽古の予定だったが、田原祭りで蔵王山に入れなかったから、滝頭公園で稽古した。マラソンと基本稽古をやった。その後、七輪でバーベキューをごちそうしてもらった。美味しかった。
10月13日(土)
今日は、体育大会だった。もえは、五色綱引き、徒競走、二人三脚、玉入れ、援舞に出た。一番楽しかったのは、二人三脚だった。最初は、1位だったけど、途中で足と足を結んでいた紐が取れて6位になったけど、頑張って走り続けたので
4位になった。
10月12日(金)
5、6時間目に、明日の体育大会の準備と練習をした。準備はテントを運んだりグラウンドの石取りをやった。練習は二人三脚の練習をやった。すごく疲れた。
10月11日(木)
夕方、サナルに行った。今日は、スクプルの日だった。2時間半の間にいつもはプリント30枚ぐらいだけど、今日は70枚ぐらいやった。すごく頑張った。
10月10日(水)
学校で、6時間目の総合の時間に演舞の練習をした。今週末の土曜日が体育祭だ!歯の治療と重なったのでお母さんに予約をキャンセルして貰った。
今日は久し振りにお風呂掃除をして、お風呂にお湯を入れた。お手伝いをするとお母さんがうれしそう♪
10月9日(火)
2時間目は、技術だった。夏休み前から作っているミニベンチが完成してひまなので、ミニベンチに引き出しを作っている。来週ぐらいで引き出しも完成する!!
10月8日(月)
お昼、小林君が来た。その後、佐久間さんと日高さんが来た。夕方には、三吉さんにカー君も来た。今日は、人がたくさん来た。
10月7日(日)
今日は、第40回聖士會館研究発表会だった。その間もえは、勉強をしたりたっちゃん、よしみ君、せなと遊んでいた。夜は、丸中食堂で宴会だった。ご飯を食べ終わってから、健司君、カー君、たっちゃんと一緒にUNOを遣っていた。
10月6日(土)
朝、友達と老津のお祭りに行った。屋台は、何にも出てなかった。みんなは、爆竹を遣っていた。音がすごかった。
夕方、サナルに行った。今日は、国語、数学、理科の授業だった。国語の時間に、漢字の10問テストをやった。満点だった!!
10月5日(金)
来週が体育大会なので、体育の時間も使って行進の練習や長縄の練習をやった。
文芸部でも体育大会の看板を作っている。もうすぐ完成する。
10月4日(木)
夜、サナルに行った。今日はスクプルの日だった。理科と英語をやった。沢山のプリントを説いた。すごく疲れた。
10月3日(水)
5、6時間目に体育大会の練習があった。援舞と徒競走の練習をした。徒競走では本番で一位を取りたい!!部活では体育大会の看板の色塗りをやった。
10月2日(火)
朝、国旗当番なので何時もより少し家を早く出て学校に行った。でも直ぐに終わった。
夕方帰ってから、澪と瑠璃の散歩に行った。最近亘君は、チャッピー(亘君家のトイプードル)に一目置かれる様になったらしいけど、もえは未だに澪に馬鹿にされて居る気がする。
10月1日(月)
3時間目に体育をやった。今日はハードルの記録会の予定だったけれど、昨日雨が降ってグラウンドが滑るので、体育大会の行進とハードルの練習をした。行進は、小学校の頃からやっているので直ぐに終わった。
9月30日(日)
お昼過ぎに、お母さんとスーパーに行った。月曜日から学校で習字が始まるので、半紙を買ってもらった。
9月29日(土)
今日はお昼まで寝ていたら、お母さんが「もうお昼だよ。」と行って起こしに来てくれた。それでも眠かった。
パソコンが壊れていたので、お昼過ぎに磯部さんがパソコンを見にに来てくれた。直らなかったのでパソコンを持って行った。
9月28日(金)
土、日曜日に新人体育大会があるので、6時間目は選手激励会だった。各部活から18人出る。でも、文芸部だけ無い。
9月27日(木)
5、6時間目に生徒会の選挙決めがあった。2年生は、5人。1年生は、4人立候補した。誰になるか楽しみ。
学校から帰って来たら、総本部の周りに足場が出来ていた。入るのに大変だった。
9月26日(水)
昨日学校を早引きして自転車を置いてきたので、今朝はお母さんに送ってもらった。午前中はは少しだるかったけど、午後からは絶好調になった♪
9月25日(火)
2時間目は技術だった。この間から作っているミニベンチが今日完成した。まあまあ良くできた。
3時間目が始まってから頭が痛かったので保健室に行ったら、熱があった。1時間寝たけど下がらなかったので、お母さんに迎えに来てもらって早引きした。
9月24日(月)
今日は、祝日で学校が休みだったので朝、立清君と二人三脚の練習をした。息がぴったりで早く走れた。お昼前に帰ってきたら、お兄ちゃんがいた。
9月23日(日)
朝、楠美さんとたっちゃんが総本部に来てくれて、一緒にセントレアまでお母さん達をお迎えに行った。楠美さんが外国の人になって帰ってくるかもと言っていたけど、三人とも疲れ果てた日本人のまま帰ってきた。一緒に朝ご飯を食べてから帰ってきた。朝早かったので、帰ってきてから直ぐ寝た。起きたらお土産が置いてあった♪気に入った!
9月22日(土)
昨日寝るのが遅かったのでお昼まで寝ていたら、お祖母ちゃんが「もう起きなさい」と起こしに来た。でも未だ眠かった。
お昼過ぎにお祖母ちゃんとスーパーに行った。犬のお菓子を買ってきた。夜、あげたら喜んで食べていた。
9月21日(金)
6時間目に援舞の踊りを決めた。すごく簡単で直ぐに覚えれた。本番は、10月13日。頑張って踊る。
24時迄けい古した。さばきくずしがドンドン難しくなって行く。もっとけい古しないと置いて行かれる。
9月20日(木)
3時間目は美術だった。夏休み前から作っている動物のパズルを今日、色塗りをした。全部で14ピースあった。もう少しで完成。どんな風に出来るか楽しみ!!
9月19日(水)
お母さんがイタリアに行っていて居ないので、昨日の夜に洗濯して朝早く起きをしてから学校に行った。曇っていたので屋根裏に干した。学校で眠かった。
9月18日(火)
今日は学校が7時間あった。7時間目は通学団会だった。集合場所に掃除について話し合った。
9月17日(月)
今日は、由美ちゃんのお父さんの法要だった。お父さんが神事をした。終わってから、丸中食堂でご飯を食べた。途中でまた、たっちゃんと古本屋さんに行った。
9月16日(日)
今日からお母さんがイタリアに行くのでもえはそのお見送りに行った。朝早く起きたので、帰って
来てから寝た。
9月15日(土)
昨日寝るのが遅かったので今日は、お昼まで寝ていた。起きたら誰も居なかった。
夜、お母さんのパソコンを見に三吉さんが来てくれた。一緒に晩ご飯を食べる予定だったけど、サナルがあるのでもえは先に食べて出掛けた。
9月14日(金)
夜、空手のけい古があった。五時間もけい古があった。最後の方は、疲れてへとへとだった。
9月13日(木)
5時間目にクラスマッチがあった。全校生徒で9人10客をやった。一年生の中でB組が最後だった。ゴール直前でこけた。
9月12日(水)
今日でテストが全部終わった。帰ってから直ぐ寝た。
夜、 丸中食堂で宴会があった。美味しかった。途中でたっちゃんと古本屋さんに行った。
9月11日(火)
今日のテストは、英語、美術、社会だった。英語が一番出来た明日で最後なので頑張って勉強する。
9月9日(日)
明日からテストなので、朝起きてからずっとテスト勉強をやった。今度のテストは、9教科だから大変。三日間に渡ってやる。
9月8日(土)
夜、サナルに行った。理科、数学、国語の授業だった。理科は、「力」をやった。「力」にも種類がたくさんあった。数学は、方程式をやった。国語は感じの10問テストがあった。10点だった。
9月7日(金)
6時間目に体育大会の練習があった。章南中は大会に援舞やリレーをする。今日は、リレーで何を走るか決めた。もえは立清君と二人三脚をやる。楽しみ。でも、その前に月曜日からテストが始まる。
9月6日(木)
朝、雨が降っていたのでレインコートを着て学校に行こうとしたらレインコートがなかった。お母さんと大騒ぎだった。結局無かったので、ウインドブレーカーを着ていった。
9月5日(水)
朝寝坊をした!何時もは四つ子を迎えに行くけど、今日は迎えに来てくれた。アルミ缶を潰して学校へ持って行った。
学校から帰って来たら、楠美さんとたっちゃんが
総本部に来ていた。たっちゃんと一緒に澪と瑠璃の散歩に行った。
9月4日(火)
2時間目の授業は技術だった。夏休みが始まる前から、ポスターを見て造りたい物を木で造っている。もえは、植物が置ける見にベンチに決めていた。簡単にできるので、もう来週には完成する。
9月3日(月)
今日から学校が始まった。二学期制なのでいきなり6時間授業で給食もあった。
2時間目に体育があった。たくさん動いたからすごく疲れた。夕方眠ってしまって、晩ご飯の時起こされた。夜はサナルの数学をやった。
9月2日(日)
お昼から、お母さんと一緒に映画館に出掛けた。一日に三回しか上映されていなくて、時間が合わなくてやめた。イトーヨーカ堂で買い物をして、美容院で髪の毛を切って貰って帰った。鏡を見ると、変!切らなきゃ良かった!!「NARUTO」も観たかった!!!
9月1日(土)
夕方、サナルに行った。今日は、国語、数学、理科の授業だった。もうすぐ学校でテストがあるので、テストに出そうな問題を沢山やった。ちょっと難しかった。
8月31日(金)
今日は朝からずっと学校で出て宿題の交通安全の作文を書いていた。ノート4ページ書いた。これを書くのに何日かかった事やら。来年こそは、宿題を早く終わらせる!
8月30日(木)
今日は、夜からサナルのスクプルがあった。社会と英語をやった。英語は、Unit1からUnit3までやった。すごく問題が多かった。
8月29日(水)
朝から、お母さんとお姉ちゃんと一緒に本部に行った。お母さんは本部で治療を、お姉ちゃんはSARAへ岩盤浴に行った。もえは、本部で宿題をしていた。お姉ちゃんが本部に帰って来てからバッティングセンターに連れて行ってもらった。たくさん打てた。
8月28日(火)
昨日寝るのが遅かったので、今日はお昼まで寝ていた。
この間買った家具を昨日造って家の中が散らかっているので、晩ご飯はお祖母ちゃんの所で食べた。お祖母ちゃんの所で食べるのは久し振りだった。
8月27日(月)
この間、お母さんが買った家具が届いていたのでお昼過ぎから作り出した。ドライバーを使うのが疲れたのでお母さんと電動ドライバーを買いにカーマまで走った。夜中に完成した。眠い!
8月26日(日)
朝6時に桑谷山荘に集合だったので、朝、お母さんに5時に起こされた。山荘でマラソンをした。もえは、中学生になったから一般部と一緒に走った。みんなすごく速かった。その後、朝食を食べた。準備をしてからキャンプ場に行って、けい古をした。暑かった。今日は昇級審査だった。組み手でもえは、よしとも君の相手をした。疲れた。最後に組み手総当たり戦をやった。身体の節々が痛い。
8月25日(土)
今日から空手の合宿が始まった。朝の9時半に桑谷キャンプ場に集まって、10時からけい古を始めた。すごく暑かった。けい古が終わってから、バレーボールや川で遊んだ。楽しかった。
8月24日(金)
今日は一日、作文を書いた。文章を作るのは難しい。
夜、空手のけい古に行った。明日から合宿なので形と演芸の練習をした。
8月23日(木)
夕方、お兄ちゃんが名古屋に戻って行った。今度はいつ帰ってくるのだろ〜。
今日は作文を書いた。交通安全を題材にした。未だ終わっていないので、明日で終わらせないとやばい。
8月22日(水)
昨日の夜、お姉ちゃんが帰って来た。お昼に、買い物に連れて行ってもらった。お母さんが花火を買ってくれた。四つごと一緒にやる♪夕方、お姉ちゃんは戻っていった。そして今夜は、お兄ちゃんが帰って
来る。みんな一斉に揃うと良いのに!
8月21日(火)
今日は、社会と数学が終わった。大変だった。未だ、大物が残っているから頑張らなきゃ!
夜、サナルに行ってから空手のけい古に行った。合宿の演芸大会の練習もした。
8月20日(月)
お昼、起きたら一巳ちゃんが居た。ビックリした。
夜、かもさんがもえの部屋のエアコンを見に来てくれた。
8月19日(日)
朝から元気学園の会場に行った。稽古が始まるまで浜辺で一人さみしく遊んでいた。カー君が一緒に泥団子を作ってくれた。
夜、総本部で宴会があった。人がたくさん来た。
8月18日(土)
お昼頃、お母さんが本部へ検査をして貰いに行ったのでもえも付いていった。お母さんが検査をして貰っている間もえは、宿題を遣っていた。でも、未だ終わらない・・・・・・。
8月17日(金)
今日から元気学園が始まった。今年は、SARAと海でやる。帰りに一巳ちゃんんが総本部によった。
8月16日(木)
お昼、いとこに新聞紙を丸めてチャンバラで遊んであげた。すごく喜んでくれた。。
夕方、大垣を出た。豊橋駅までお姉ちゃんが迎えに来てくれた。その後、買い物に行った。家に着いたら夜だった。晩ご飯を食べてから、お姉ちゃんは伊良湖に帰った。
8月15日(水)
お昼頃、各務ヶ原に出来たイオンに連れて行ってもらった。駐車場に入るのも出るのも、混んでいて大変だった。それから今度は、大垣のイオンに連れて行ってもらった。
夜は水れい湖の花火大会に連れて行ってもらった。
明日は豊橋に帰る。
8月14日(火)
理科の宿題が全部出来た。スケッチもワークも終わった。
夕方、いとこと公園に行った。おじさんが迎えに来てくれて、暗くなってから花火をした。
8月13日(月)
理科の宿題をやった。植物のスケッチで、もえはドクダミにした。細かく描かなくてはいけないから、面倒くさい。
夕方、墓参りに行った。もえがろうそくに火を付けた。
8月12日(日)
大垣にお母さんと一緒に行った。
今日は澪と瑠璃はお留守番。
大垣に着いたらプールとバッティングセンターに連れて行って貰った。楽しかった。
8月11日(土)
お昼、浜松へ歯の治療に行った。今日から新しいきょう正装置を入れてもらった。直ぐに終わった。帰って晩ご飯を食べてから、サナルに行った。
8月10日(金)
夜、空手の稽古に行った。合宿が近いので形と演芸の打ち合わせをした。形は、四段までやった。少年部の演芸は、クイズをやることになった。
8月9日(木)
午前中、佐久間さんと業者さんがトイレの水道を直しに来てくれた。すごく早く終わった。水もバッチリ出るようになった。
夕方、お母さんが荷物を届けに本部に行ったのでもえも付いていった。
8月8日(水)
お昼に起きたら、お父さんは本部へ仕事に、お母さんは、古文書へ行って誰もいなかった。また、もえは澪と瑠璃とお留守番をしていた。宿題をやっていたけど、あまりはかどらない。
8月7日(火)
今日は、お父さんとお母さんがお出掛けだったので、もえは澪と瑠璃とお留守番をしていた。お昼は、お祖母ちゃんとご飯を食べに行った。美味しかった。
8月6日(月)
宿題が未だ終わらないので今日は、朝からずっとやっていた。たくさん進んだけど未だ終わらない。明日はもっと頑張る。
8月5日(日)
朝起きたらお姉ちゃんがいて、ビックリした。一緒に道場へ、空手のけい古に行った。
夕方お母さんとお姉ちゃんと一緒に買い物に行って、一楽飯店に寄った。美味しいラーメンを食べてからサナルに行った。今日からサナルでスクプルの夏期講習が始まった。
8月4日(土)
夕方、サナルに行った。今日の授業は、国語、理科、数学だった。国語は、主語、述語をやった。理科は、音をやった。光より音の方が解りやすい。数学は、文字式の文章問題をやった。
難しかった。
8月3日(金)
朝、部活に行った。文芸部の活動は今日までだったので、コンピューター室と職員室前の廊下を掃除した。すごく汚かった。
お昼、四つ子ちゃんと公園でドッヂボールをした。途中で、亘君と達也君も来たので一緒にやった。楽しかった。
8月2日(木)
お昼からお母さんが銀行へ行く用事があったのでもえの着いて行った。本屋さんに寄ったのでナルトの本を買ってもらった。
夕方、お姉ちゃんが晩ご飯を食べに寄った。サナルに行っている間に帰っちゃった。さみしい。
8月1日(水)
朝学校へ行ったら、部活は休みだった。帰ってきて澪と瑠璃の散歩に行ってから、お昼すぎまで寝ていた。起きてから宿題をやった。夕方も澪と瑠璃の散歩に行った。
7月31日(火)
部活から帰って来てから、お兄ちゃんとキャッチボールをした。ノックもしてすごく疲れた。ボールが何処かへ飛んでいってしまい全部無くなったので、二人でヨーカ堂に行ってお兄ちゃんに買ってもらった。
7月30日(月)
晩ご飯を食べ終わった頃、お兄ちゃんが名古屋から帰って来た。明日は、キャッチボールをしてもらうつもり!!
夜、澪と瑠璃をお母さんがお風呂で洗った。もえが拭いている最中に澪がおしっこをもらした。その隣で瑠璃ももらした。何て馬鹿な犬達だろう・・・・・・。掃除が大変だった!
7月29日(日)
お昼には豊橋に帰ってきた。総本部でお昼ご飯を食べてから、宿題をやった。夕方、浜松支部の伯彦くんが、看板を手伝いに来てくれた。夜遅くまで掛かった。見せてもらったけどキレイに出来ていた♪
7月28日(土)
朝から中学校がしゅさいする資源回収があった。色々家から要らなくなった物を回収して出荷場にトラックで持って行った。その後は、学校で授業があった。でも、お昼から熱海の花火大会を観に行くので学校は早退した。
お父さんとお母さんとたっちゃんと由美ちゃん一緒に新幹線に乗って熱海に行った。着くまで寝ていた。
夜、ホテルの部屋の窓から花火を観た。すごくきれいだった。
7月27日(金)
朝、部活に行った。何時もなら9時から11時までだけど、先生が11時から野球部の大会を観に行くと言って、文芸部を9時55分に終わった。早く帰れて良かった。お手伝いをしてから、宿題を持って遊びに行った。
7月26日(木)
朝、お兄ちゃんが実習が終わるとそのまま名古屋に帰った。ちょっとさみしい!
今日はお母さんのお手伝いをたくさんした。その後、勉強した。明日は、友達の家に行って勉強をするつもり!!その後遊ぶのも入ってる♪
7月25日(水)
夕方、四つ子とはさみドッヂをして遊んだ。中にいると、走り回って疲れるから外野の方が楽で良い。久し振りに遊んで楽しかった!四つ子は何時も一緒でうらやましい!
7月24日(火)
夜、空手のけい古に行った。基本けい古をやってから移動けい古、武器、受け身、サンドバッグをやった。受け身が未だ下手なので、上手になる様に頑張る。
7月23日(月)
今日は朝から、部活に行った。1時間自習をやって、その後にグラウンドの草取りをやって、余った時間をパソコンでゲーム式のタイピングをやった。楽しかった。文芸部は8月3日まであるから大変。でも、タイピングは面白い!!
7月22日(日)
お昼、眠かったので寝た。夕方、お母さんが「ご飯だよー。」と言って起こしてくれた。明日から部活が始まるから頑張る。
7月21日(土)
夕方、サナルに行った。今日は、国語と理科と数学だった。理科は、「光」をやった。難しい。数学は、100マス計算を遣った。いつもより早く解けた。
7月20日(金)
1時間目にプールに入った。最後のプールなので、10分間で何メートル泳げるかテストをした。足が着いたら終わりだったので、もえは66メールしか泳げなかった。プールは余り好きではないけど楽しかった。
7月19日(木)
明後日から夏休みなので、一寸ずつ荷物を持ち帰って来ている。夏休みの宿題ももらった。すごく多くてビックリした。夏休みが終わった後に直ぐテストがあるので宿題を早く終わらせてテスト勉強をたくさんやるつもり。
7月18日(水)
今朝、あいさつ運動があった。朝早めに家を出て託実君と一緒に杉山駅まで行った。7時45分から8時まで杉山駅に来る人に沢山あいさつをした!
7月17日(火)
学校から帰って来たらだれもいなかった。お母さんとお姉ちゃんは何処かにでかけていて、もえは宿題をやってから澪と瑠璃と遊んでいた。公民館に行ったら、二人とも帰ってきた。みんなでおやつを食べた。
7月16日(月)
今日は、お母さんが朝から草取りに行った。澪と瑠璃の散歩に行く時間がなかったのでもえが行った。倒れそうに暑かった。
夕方、お母さんが出掛けていたので、澪と瑠璃の散歩にまた行った。雨が降ってきたので急いで帰って、洗濯物を取り込んでハンガーを外した。手伝いを頑張った。
夕方、お姉ちゃんが帰ってきた。
7月15日(日)
お昼から、お母さんとプールに行った。偶然学校の友達と入り口で会った。1時間位みんなと一緒に泳いでから帰った。帰りに本屋とジャスコに寄った。楽しかった。
7月14日(土)
台風で雨の降る中、浜松まで歯の治療に行った。虫歯が2カ所有ったので、削って詰めてもらった。すごく痛かった。家に帰ってからお母さんが「雨がすごく激しかった。」と言っていた。もえは、車の中で寝ていたので全然知らない。
7月13日(金)
2時間目の体育は雨が降っていたけどプールに入った。プールの水は意外とぬるかった。体操の時が一番寒かった!大型台風が連休中に来る。明日浜松へは行けるかな?
夜は空手のけい古に行った。今日もお姉ちゃんがけい古に来たのでうれしかった。
7月12日(木)
3時間目に保健の授業があった。中学校になってから初めての授業だった。心についての勉強をした。難しかった。
4時間目に英語のテストをやった。数字が出来なかったので書けるように勉強しておく。
7月11日(水)
今日はあいさつ運動があると聞いていたので、朝早めに家を出て託実君と一緒に杉山駅まで行った。誰も居なかったのでそのまま学校に行ったら正解だった。あいさつ運動は来週だった。遅刻しなくて良かった!
7月10日(火)
2時間目に技術があった。今日から長い板で、本立てか小物入れを作る。もえは、小物入れを作る。今は、設計図を描いている。なかなか難しい!
夜はサナルへ行った。お母さんは道場で待っていてくれて、帰りは歩いて迎えに来てくれた。一つのカサで帰るのがちょっとはずかしかった。
7月9日(月)
1時間目は、委員会だった。もえは、環境委員会だから草取りをやった。すごく暑かった。部活で宿題をやって帰ったので、ゆっくりおやつを食べながらテレビを観た。ご飯が終わってから、自習勉強をやった。
7月8日(日)
朝、空手のけい古があった。基本けい古をやってから、サンドバッグをたくさん蹴った。其の後武器をやった。疲れた。
夜、サナルで生徒セミナーが1時間あった。夏休みの計画のプリントが分けられた。夏休みは大変だ〜!
7月7日(土)
昨日は空手のけい古日だったので、誕生日会を今日やってもらった。嬉しかった。
夜、サナルから帰って来てから、お母さんと一緒にもえの誕生日ケーキを食べた。モンブランで美味しかった。
7月6日(金)
2時間目の体育でプールに入った。今日のプールの水は冷たくて、すごく寒かった。久し振りに25メートル泳げた。でも、200メートル泳いだ友達がいてビックリ!うらやましい。
7月5日(木)
5時間目に野球部、陸上部、テニス部、サッカー部の選手激励会があった。最後に応援団(運動委員会の人)が三三七拍子にあわせて応援していた。格好良かった。
夕方、サナルのスクプルが2時間半あった。英語をやった。単語の練習をたくさんやった。だいぶ覚えた。
7月4日(水)
6時間目に通学団会があった。もえは、天津の通学団。危ないところはないか、危険な人はいないかなどを先生に質問された。考えたけど無かった。
7月3日(火)
6時間目に健全育成講演会があった。「オール1のおちこぼれ、教師になる」と言う本を書いた人が来て話しをした。すごく面白い話しだった。
7月2日(月)
夜、お姉ちゃんと会社の友達が来た。でも直ぐに帰って行った。何しに帰って来たのだろう?お母さんに聞いたら、ミニテーブルを取りに来て忘れて帰ったらしい。ドジなお姉ちゃんだった!
7月1日(日)
夕べもサナルに行って、寝るのが遅かった。今日は空手も稽古も休みなので昼近くまで寝た。沢山寝られてスッキリ!朝と夕方、犬の散歩に行った。
この前のプールの時間に、ゴーグルをしていたのに目がすごく痛くなったので、お昼頃お母さんとヨーカ堂に行った。ゴーグルの曇り止めを買ってもらった。明日から早速使う。
6月30日(土)
朝、空手道大会があった。最初にみんなと一緒に「平安4段」と「転掌の形」をやった。終わってから、佐久間さんと一緒に武器の演武をやった。そしてし割りをやった。全部割れて良かった♪
6月29日(金)
2時間目の体育はプールに入った。午前中は、太陽が出ていてすごく暑かったので、プールの水もぬるくて泳ぎやすかった。今日は、10分間泳ぐ練習をした。疲れた。でも楽しい。
6月28日(木)
1時間目は国語の授業だった。今日から「光と風からもらった贈り物」に入った。宮沢賢治のことが描いてあるので面白い。
昨日の夜中に帰ってきたお姉ちゃんには、今日の夕方会った。一緒に晩ご飯を食べたら、また伊良湖へ行ってしまった。
6月27日(水)
夕方、羽田野さんが総本部に来た。あじさいと大きな鉢を持って来て植えてくれた。すごくきれいだった。ベランダに置いてもらった。終わってから、一緒に西瓜を食べた。美味しかった♪
6月26日(火)
2時間目に家庭科があった。今日は、メジャーを使ってとなりの人とウエストを計りあった。上手くはかれなかった。むづかしい!
今日は、部活が休みで早く帰れて嬉しかった。犬の散歩をした。夜はサナルに行った。
6月25日(月)
3時間目の体育は、プールに入った。すごく寒かった。ビート板を使ってバタ足の練習をしたりけのびをやった。バディを組んで泳いだ。もえは立清君と組んだ。楽しかった。
6月24日(日)
朝からサナルがあった。10時から3時までテスト対策の勉強の特訓会だった。午前中の3時間は授業で午後の2時間は、自習だった。お弁当持参で疲れた。
夜、四つ子の家の庭で、花火をやった。途中、雨が降ってきたけど楽しかった。
6月23日(土)
夕方、サナルがあった。今日は国語、数学、理科の授業だった。国語は「麦わら帽子」、数学は「文字と式の計算」、理科は「光」をやった。全部むずかしかった。
6月22日(金)
3時間目に体育があった。プールに入ると思って海パンを持っていたのに、プールの授業の説明だった。ガッカリした。
授業が終わってから部活があった。空が曇っていて暗かったので、6時で終わった。早く帰れて良かった。
6月21日(木)
小学校の卒業アルバムが出来たので、学校が終わってからみんなで小学校まで取りに行った。もえの住んでいる天津は丁度通り道なので、かばんを総本部に置いてから行った。もらってから直ぐに帰った。お母さんやお祖母ちゃんに見せてあげた。
6月20日(水)
4時間目に美術があった。この間から動物のパズルの下書きをずっとやっている。台紙に書いた絵を着色してトレッシングペーパーに写した。来週仕上げになる。
6月19日(火)
部活があったけど、塾に間に合わないので途中で帰った。家に帰って来てからご飯を食べて直ぐ塾に行った。今日は通常授業と入れ替わってスクプルだった。帰りに道場へ寄って、空手道大会の練習をした。総本部に着いたら11時近かった!
6月18日(月)
3時間目は体育だった。大きなネットを張ってバレーボールの試合をやった。もえはスライディングしてボールを拾ったのに、15対13で負けた。めちゃくちゃ悔しかった。
6月17日(日)
夕方本部で待ち合わせて、楠美さん一家と一緒に夜店に行った。岐阜から小島相談役のおばさんも来ていたので一緒に行った。
いつもは、お母さんと楠美さんとたっちゃんの4人だけど、今日はたっちゃんのお父さんも一緒で
6人!色々な物を一つずつ買って、みんなで分けて食べた。いつもよりメッチャ楽しかった♪
6月16日(土)
昨日寝るのが遅かったので、今日はお昼まで寝ていた。起きてからお母さんに「犬の散歩に行って」と言われて行った。すごく暑くて倒れそうだった。明日も行ってと言われたので、明日はもう一寸早く起きて行く。
6月15日(金)
1、2時間目に学力診断テスト(中間テスト)があった。今日でやっとテストが終わった。数学はたくさん勉強したので出来たと思う。
夜、空手のけい古に行った。30日にある「空手道大会」の練習をした。黒帯みんなで転掌の形をやってから、もえは佐久間さんと武器の演武をやる。本番で間違えないようにしっかりやる。
6月14日(木)
学力診断テスト(中間テスト)が今日から始まった。国語、理科、社会をやった。理科が一番出来た。明日は、英語と数学があるので、夜サナルで英語の勉強をして来た。
6月13日(水)
3時間目に美術があった。この間から動物のパズルを作ろうとしている。でも、未だ全然出来ていない。下書きでたくさんの動物を書いた。すごく楽しい。
放課に、聖也君、ゆうじ君、よしき君、智也君、教平君と一緒に鬼ごっこをやった。久し振りにやった。ずっと隠れていたので鬼にならなかった。
6月12日(火)
4時間目に国語があった。今日は、スピーチの会だった。題名は「野外活動」。もえは、野外でやったクラスマッチについてスピーチした。緊張してて声が小さくなった。
6月11日(月)
3時間目に体育があった。バレーをやった。今日は、試合をやった。時間が足りなかったので2セットしか出来なかった。
6月10日(日)
もうすぐ中間テストがあるので、今日はサナルで中間テスト対策があった。勉強を5時間やった。すごく疲れた。学校で数学の宿題がたくさん出ているので、数学を中心にやった。
6月9日(土)
夕方サナルに行った。通常授業が終わってから、2時間勉強して来た。数学の勉強をやってから英語の単語をノートに書いた。明日もサナルで勉強会がある。
6月8日(金)
中間テストの一週間前になった。明日も明後日もサナルに行く。今日は帰ってきてからテスト勉強をした。この頃とても眠いので、今日は早く寝る!
6月7日(木)
今日からサナルのスクプル21をやり始めた。7時20分から9時50分まで。今日は社会をやった。なかなか難しかった。
6月6日(水)
1時間目に国語があった。今度1分間スピーチをするのでそれの原稿を書いた。未だ途中までしか書けていない。
3時間目に数学があった。小テストをやってから、くもん(中学基礎がため100パーセント)を2ページやった。簡単だった。
6月5日(火)
2時間目に技術があった。今日は、この前もえが作ったシンプルな普通の鉛筆立てに、木を人型に切って模様を付けた。思ったより簡単にできた。先生に「上手いね〜。」と言われた。ちょっとうれしい♪
6月4日(月)
2時間目に体育があった。バレーボールをやった。アンダーパスの練習をしっかりやった。なかなか奥が深かった!
6月3日(日)
朝8時に、龍神温泉を出発してアドベンチャーワールドに向かった。一時間ちょっとで着いた。パンダを見たり、室内ジェットコースターに乗ったり、ジャングルジムで遊んだりした。あっと言う間に帰る時間になっちゃった。すごく楽しかった。
6月2日(土)
今日から聖士會館旅行。朝、6時30分に起きて、朝ご飯を食べてから犬の散歩に行った。その後、家を出て本部に行ってバスに乗った。もえは、たっちゃんと座った。バスの中で本を読んだりした。すごく退屈だった。9時間かけて和歌山県の龍神温泉に行った。7時からの宴会で、空手の演武をやった。一寸恥ずかしかった。
6月1日(金)
朝、6時に起きて布団を片付けた。また、芝生でラジオ体操をした。7時15分に朝食を食べて45分間掃除した。9時30婦に山びこの丘を出発した。11時に学校に倒着。11時15分に帰着式をした。もえが担当だった。11
時30分に解散した。家に帰ってから直ぐに寝た。すごく楽しい野外活動だった♪
5月31日(木)
朝、6時に起きて布団を片付けてから、部屋の掃除をした。7時に芝生でラジオ体操をした。その後、朝食を食べたけど、あんまり美味しくなかった。。7時45分に荷物を移動させた。2日目は、女子が宿泊棟、男子が大部屋だった。8時15分から、体験活動をやった。五平餅、岩魚つかみ、そば打ちをやった。全部やってから、宿堂で食べた。五平餅が一番美味しかった。13時30からクラスマッチをやった。1位をとれば一番風呂なのでみんなすごくはりきっていた。しっぽとり、ドッヂボール、長縄をやった。しっぽとりとドッヂボールは1位だけど、長縄は2位だった。総合でA組は6点、B組は10点、C組は9点でもえのクラスが1位だった。
5月30日(水)
今日、待ちに待った野外活動が始まった。朝8時45分に体育館に集合して出発式を遣った。バスが来るのが遅くて全体的に約30分遅れた。バスに乗って千枚田に行った。弁当を食べてから山びこの丘に向かった。着いてから宿泊棟に移動して荷物整理をした。1日目の今日は、男子は宿泊棟。女子は、大広間で寝た。15時30分に夕ご飯を作り出した。もえは、ご飯の当番をした。19持にお風呂に入った。一番風呂だった。21時に夜食を食べた。お腹いっぱいだったので部屋にこっそり持って行って食べて寝た。
5月29日(火)
明日は待ちに待った野外活動なので、1年生は4時間授業で帰った。帰って来てから持って行く準備をした。決められた物だけを入れたが、かばんがパンパンになった。
5月28日(月)
3時間目にプール掃除をした。壁がヌメヌメしていた。隼人君が転んで服がドロドロになった。排水口が泥でつまっていて、泥水があふれ出して大変だったけど楽しかった。6月になったらプール開きだ!
5月27日(日)
朝、空手のけい古に行った。基本けい古をしてから、移動けい古をやった。其の後、サンドバッグをけってなぐった。たくさん汗をかいた。
夕方散歩をしてから少し寝た。起きたら、6時半でビックリした。起きてから直ぐ勉強をした。単語をたくさん書いた。
5月26日(土)
朝、お父さんとお母さんと一巳ちゃんと一緒に岐阜の味噌屋の田中屋さんに行った。車の中でずっと寝ていた。片道3時間半かかった。すごい山の中でビックリした。苺狩りをやらせて貰った。とったばかりの苺は、甘くて美味しかった。
5月25日(金)
2時間目に数学があった。くもん(くもん基礎がため100パーセント)をたくさん、すすめた。疲れた。
学校から帰ってきてからサナルの英語のリスニング問題を8ページやった。夜は道場へ空手のけい古に行った。
5月24日(木)
自然体験学習の時のクラスマッチに、ドッヂボールと長縄飛びとしっぽとりをやることに決まったので、6時間目に長縄飛びを練習した。もえのクラスは1回も飛べなかった。勝った順に自然体験学習の時のお風呂に入る順が決まる。絶対勝つ!
5月23日(水)
3時間目に理科があった。今度から、もえの好きな微生物をやる。微生物の中では、ボルボックスが一番好き♪
学校から帰って来たら、お母さんがまたすずめのヒナを拾っていた。夏服の注文とすずめのエサと子育てセットを買いに行った。
5月22日(火)
2時間目に技術があった。この前から木で鉛筆立てを作っている。今日やっとシンプルで普通の鉛筆立てが出来た。未だもえしかできていない!!
5月21日(月)
学校が終わってから部活があった。文芸部は絵をかくだけだからひまなので、この頃もえは吹奏楽部と一緒に走る。でも、やっぱりつまらない!!
5月20日(日)
朝10時から3時まで塾で勉強があった。5時間も勉強したから、頭がパンクして疲れたけど、帰って来てから老津公園で友達と遊んだ。また、隠れ鬼ごっこをして遊んだ。疲れたから早く寝る!
5月19日(土)
今日からサナルが土曜日も7時30分から10時までになった。今日は、国語、理科、数学だった。疲れた。終わってからスクプルの説明会があった。帰って来たら11時ごろだった。
5月18日(金)
学校が終わってから部活があった。今日はなぜか、文芸部のみんなは紙飛行機を作って飛ばしていた。部活が終わったのが、6時15分だった。帰って来てからご飯を食べてから、直ぐに空手の稽古に行った。
5月17日(木)
学校から帰ってきてから老津公園で友達が集まって遊んだ。鬼ごっこをして遊んだ。始めてから15分後に鬼だったら、罰ゲームで上半身裸で公園を一週という鬼ごっこだった。もえは鬼にならなかった。老津の鬼ごっこのルールって変!
5月16日(水)
5、6時間目に生徒総会があった。学級目標を1年から3年までが言った。この間やった資源回収で入ったお金(51万円)を生徒会が使い道について、くわしく話してくれた。長時間イスに座っていたので疲れた。
5月15日(火)
2時間目に技術があった。木で鉛筆立てを作ることになった。色々な形の鉛筆立てがあった。、もえは、シンプルな普通の鉛筆立てにした。出来るのが楽しみ。
5月14日(月)
2時間目に体育があった。久し振りにバレーボールをやった。4チームに分かれて円になってパスをずっとやっていた。他の班は、20回以上続くのに、もえの班は最高11回しか続かなかった。何故だろう・・・・・・。
5月13日(日)
お昼、お祖母ちゃんと一緒に伊古部のひいお祖母ちゃんの御見舞いに行った。寝ていた。2代目マリオ(ひいお祖母ちゃん家で飼っているシェルティの名前)がすごく可愛かった。
5月12日(土)
朝、浜松まで矯正の治療に行った。虫歯の検査もしてもらったら虫歯が何と3本もあった。削って、つめてもらった。すごく痛かった。帰ってから友達と遊んだ。田原のジャスコまで自転車で行った。疲れた。
5月11日(金)
2時間目に体育があった。持久走をやった。トラックを7周半(1500メートル)走った。すごく疲れた。家に帰ったら足が痛かった。
5月30日から6月1日に野外活動があるので、5、6時間目に「食事について」、「寝る時について」色々なことを体育館で話し合った。時間が足りなかったので月曜日にまたやると先生が言っていた。
5月10日(木)
学校から帰ってきて、宿題を済ませてからゆうき君、亮介君、教平君、拓也君、亘君と公園で鬼ごっこと水遊びをして遊んだ。ペットボトルの中に水を入れて、遊んだ。楽しかった。
5月9日(水)
夜、お母さんが急に酵母パンを作る粉をこね始めたので、もえもちょっと手伝った。すごく楽しかった。明日には、出来ると言っていた。はやく食べたい!!
5月8日(火)
最近、文芸部はなぜかずっと休みなので、帰ってきてからサナルのテスト勉強をした。疲れた。
夕方、サナルに行った。今日は実力判定テストで、5教科全部テストだった。1教科25分だった。難しかった。
5月7日(月)
2、3、4時間目に体力テストがあった。「ボール投げ」、「幅跳び」、「50メートル走」、「握力」、「上体起こし」、「前屈」、「反復横跳び」をやった。「ボール投げ」は、小学校とボールが違って重かった。疲れた。
6時間目は、委員会があった。もえは、環境委員会なので運動場の草取りをやった。体力テストの後だったのですごく疲れた。
5月6日(日)
昨日寝るのが遅かったので今日はグッスリ寝た。起きたら12時でビックリした。明日からはまた学校が始まるので、今日は早く寝て明日は早く起きるぞ〜!!
お昼に、お兄ちゃんが名古屋に帰って行った。
今日は、勉強をたくさんやった。
5月5日(土)
お昼近く、がんこちゃんが遊びに来た。がんこちゃん、お兄ちゃん、お母さんと一緒にお姉ちゃんの勤めているホテルのバイキングに行った。サラダが美味しかったのでたくさん食べた。
帰って来てから、お兄ちゃんとキャッチボールをやった。お兄ちゃんの投げたボールは早くて取れなかった。
夕方、がんこちゃんを老津駅まで送って行った。その後、最近出来た「バロー」に行った。
5月4日(金)
朝、広規君、拓也君、亮介君、亘君と一緒にゆうき君の家に遊びに行った。ゆうき君がパンを作って待っていてくれた。あんパンで美味しかった。その後、自転車でマックスバリュまで行った。午後一時に帰るとお母さんと約束をしたので、急いで帰った。疲れた。
5月3日(木)
今日は夜、一巳ちゃんが総本部に泊まるので、ながらみ会を開さいした。佐久間さんと三吉さんが来てくれた。宇宙の日本酒をお母さんが飲んだら、折れて治った肋骨がいたくなったのでもえが梅醤番茶を作った。直ぐ治った。良かった!
5月2日(水)
夜、丸中食堂へ田城さんとチャールズお父さんのお誕生会に行った。美味しいご飯を食べた後、カラオケへ行った。もえは歌うのがはずかしいので、歌わず直ぐ寝ちゃった。夜中に帰ってきた。
5月1日(火)
今日は、写生大会だった。雨が降っていたので静物画を描いた。いつもなら50分授業だけど、未だ家庭訪問があるので45分授業だった。しかも1時間目から5時間目まで長時間描いたのでいつもより下手になった。
4月30日(月)
昨日寝るのが遅かったので、お昼まで寝てたらお母さんに「犬の散歩に行きなさい。」と起こされた。何回も起こされたけどあまり覚えていない。明日からまた学校なので、今日は早く寝る。
4月29日(日)
お昼、お母さんとお祖母ちゃんと一緒にお姉ちゃんの勤めているホテルのバイキングに行った。もえの好きな物があまり無かった。入り口で、黒服の人達がお母さんの事を覚えていて、テーブルにあいさつに来ていた。食べてから、ゲームコーナーでちょっと遊んでから帰った。
4月28日(土)
お昼に「神霊学研究会中学生以下の部」があるので朝からお父さんに付いて行った。一寸難しかった。終わってから、みんなで公園に行って鬼ごっこをし
て遊んだ。楽しかった。夕方、そのままサナルに送っていってもらった。家に着いたら夜の8時前だった。疲れた。
4月27日(金)
3時間目に理科の授業があった。ルーペでタンポポを観察した。花びらを見たり、子房を見たりした。面白かった。
今日から家庭訪問が始まったので、家に早く帰れた。いつもの授業は、50分だけど今日は45分の短縮授業だった。部活動もなかった。
空手の昇級昇段審査が有った。もえは突き指で見学した。組み手に参加したかった!
4月26日(木)
学校から帰って来てから友達と公園で遊んだ。老津からも友達を呼んだので人がたくさん集まった。野球とサッカーをして遊んだ。すごく面白かった。遊びに夢中になってしまって、家に帰る時間が遅くなった。お母さんに「おそい!」としかられた。
4月25日(水)
学校から帰って来てから、教平君、亮介君とゆうき君の家で遊んだ。キャッチボールやゲームをして遊んだ。直ぐに帰る時間になった。もう少し遊びたかった。
4月24日(火)
この間から部活の仮入部が始まった。もえは、文芸部に入った。今日は果物と野菜の絵を描いた。自分では意外と上手く掛けたと思う。しゃべれる友達は一人しかいないので、つまらないしさみしい。
4月23日(月)
朝、ゆうき君、教平君、亮介君と一緒に「クレヨンしんちゃん」の映画を見に行った。クレヨンしんちゃんの映画は、初めて見に行った。面白かった。終わってからヨーカ堂でお昼ご飯を食べた。その後、ちょっと遊んだ。夕方、お姉ちゃんをビューホテルまでお父さんとお母さんと一緒に迎えに行くので今日はいつもより早く帰った。
4月22日(日)
朝、選挙会場に寄ってから、空手のけい古に行った。基本けい古をやってからサンドバッグをたくさんけった。たくさん汗が出て疲れた。足がまた赤くなった。
4月21日(土)
朝から中学校がしゅさいする資源回収があった。色々家から要らなくなった物を回収して出荷場にトラックで持って行った。その後は、学校で授業があった。2時間授業を受けただけだけど疲れた!夕方帰って直ぐにサナルに行った。今日は疲れたから、自習は辞めた。
4月20日(金)
2時間目に体育があった。バレーボールをやった。練習だけだった。小学校の時より上手くなった気がする!
5時間目に避難訓練があった。非常ベルが鳴って、グランドにみんな出た!それだけで終わった。あっと言う間で簡単だった!
4月19日(木)
木曜日は、授業は5時間で部活もないので早く帰れる。明日から部活の仮入部が始まる。
学校から帰って来てから四つ子ちゃんと野球をやった。少ししか、やらなかったので引き分けで終わった。家に帰ってから犬の散歩に行った。澪は今でも逆立ちをしておしっこをしている。
4月18日(水)
1、2、3、4時間目に実践演習テストがあった。1時間目には社会、2時間目は数学、3時間目は国語、4時間目は理科をやった。メチャクチャ疲れた。
家に帰ったら、もえの汚い部屋がきれいになっていた!お母さんが片づけと掃除をしてくれた。散らかっていた物は全部捨てられた!ゴミ袋に入ったゴミがいっぱい車庫にあった!
4月17日(火)
5時間目の途中に心電図の検査があった。初めてやった。お腹に吸盤みたいな物を付けて検査をしていた。一寸くすぐったかった。けど、面白かった。
4月16日(月)
2時間目に音楽の授業があった。中学で第1回目の音楽だった。章南中の校歌を習った。一時間ずっと校歌を歌っていたので、気づくと校歌を口ずさんでいる。
4月15日(日)
朝サナルでサナル模試があった。国語と数学だった。数学は一応出来たけど国語は、あまり出来なかった。もっと勉強しなくちゃ!!
模試が終わってから、国語のノートを買いに行った。ついでに部屋に取り付けるフックも買って貰った♪
4月14日(土)
朝からお母さんと一緒に浜松まで歯の治療に行った。治療は直ぐに終わって時間が余ったので、イオン志都呂店によって来た。すごく広くて、色々なお店が入っていた。UFOキャッチャーをやったら、スピーカーが取れた♪帰ってもえのCDラジカセに接続した。
夕方からサナルに行った。4時間ほど勉強した。急に名古屋からお兄ちゃんが来て、サナルに迎えに来てくれた。でも、直ぐ名古屋に帰っちゃった。
4月13日(金)
2時間目に体育があった。運動場で列の並び方の練習をした。先生に、「B組は、すばらしい!」と言われた。時間が余ったので、ドロケイをしていた。楽しかった。
夜、空手のけい古に行った。久し振りに組み手があった。みんな強かった。今日は、人数が多かったのですごく疲れた。
4月12日(木)
2、3時間目に身体測定があった。身長、体重、座高、視力、聴力検査をした。身長、体重、座高、は体育館で。視力検査は保健室。聴力検査は、金工室でやった。初めて行く所ばっかりだった。ちなみに体重は、小学校6年の時から一年で1キロしか増えてなかった!!学校から帰る途中で、自転車の荷台に付けてあるひもがタイヤに絡まった。先輩や友達、通りがかりのおばさんが絡まったひもを取るのに手伝ってくれた。夜、自転車屋さんが点検に来てくれた。
4月11日(水)
1時間目に美術の授業があった。NOVAウサギの絵を描いただけ。あまり面白くなかった。
学校で自転車点検があった。あっと言う間に終わっちゃってつまらなかった。でも、学校は楽しい♪
4月10日(火)
5、6時間目に杉山小と老津小で退任式があったので、杉山のみんなで小学校に行った。校長先生が退職されて、5人の先生は他の学校へ転任された。
4月9日(月)
学校は未だ給食が始まっていないので、今日はお弁当持ちだった。お弁当の中にリンケッツが入ってた。もえの大好物♪全部食べたら晩ご飯を少しにして貰った。
今日から学校で掃除が始まった。中学で初めてやることがいっぱいあっておもしろかった。
4月8日(日)
朝、空手のけい古に行った。基本けい古を遣ってからサンドバッグをたくさん蹴った。かかとをすりむいて痛かった。帰りにヨーカ堂によって、お母さんに学校へはいていくソックスを買ってもらった。中学は白いソックスでなくちゃいけないらしい。
4月7日(土)
春休みで塾が今日までお休みだった。数学、国語、理科の授業をした。通常授業が終わってから自習室で勉強をした。今日は勉強を、4時間した。何時もより疲れた。
4月6日(金)
中学校まで、約10分で行ける!小学校の時より始まる時間は一緒だから、朝はゆっくり出来る!!遅寝ができてちょっと嬉しい。
2時間目に校内めぐりをした。小学校にはない教室がたくさんあった。例えば、生徒会室とかその会議室など。面白かった。
3時間目には、掃除場所を決めた。もえは、美術室の掃除になった。どんな教室か楽しみ。
4月5日(木)
今日は、中学校の入学式だった。杉山と老津の小学校から来るけど、豊橋市の中で一番小さい学校らしい。今年は、杉山の人数が多かったので1年生は、99人。それに3クラス!なかなか老津小の子と友達になれない。
4月4日(水)
お昼頃、お母さんが竹ノ内さんの所へ着物の着付けのけい古に行った。その間もえは、部屋の片づけをやっていた。なかなか片付かない!日曜日までに頑張って片付ける!!!
4月3日(火)
明後日入学式なので、夕方お母さんに美容院へカットしに連れて行ってもらった。すごくサッパリした。空手のけい古では健司君に「男らしくなったな!」と言われた。
4月2日(月)
今日からお姉ちゃんが会社のりょうに入るので、送っていくので付いていった。着いた時に寝ていたので、お姉ちゃんの部屋を
みることが出来なかった。残念!
4月1日(日)
今日は、第39回聖士會館研究発表会に出席した。ちょっと勉強して後は、たっちゃんと賢実君とせな君と一緒に鬼ごっこやだるまさんが転んだをして遊んだ。すごく楽しかった。夜は、丸中食堂でご飯を食べた。食べ終わってからたっちゃんと隼君とブックオフに行った。
3月31日(土)
今日は朝からお姉ちゃんが、レンタカーを借りて車の運転の練習をした。お母さんと一緒にもえもついて行った。後ろに乗っていたけど、めちゃこわかった。途中、総本部で降ろして貰って留守番した。もえはバッティングセンターに行きたかった!お姉ちゃんとお母さんは、伊良湖までドライブして
来た。
3月30日(金)
夜、空手のけい古に行った。この頃は、サンドバッグを蹴るのがすごく楽しいから、たくさん蹴っていると足が赤くなっていて、ビックリする。 けい古が終わってから、飛び二段蹴りを遣ってみたらサンドバッグの鎖に足がとどいた。
3月29日(木)
今日で春サナが最後だった。次のサナルは、4月7日だからそれまでにたくさん勉強をしておく。大変だ〜!
夕方、お母さんとお姉ちゃんと一緒にスーパーで買い物をしていたら日高さんに会った。ビックリした。
3月28日(水)
朝早く起きるつもりだったけど、昨日寝るのが遅かったので中々起きれなかった。結局起きたらお昼だった。
午後から、春サナに行った。お母さんは仕事あったので帰りはお祖母ちゃんが迎えに来てくれた。帰って来たら、澪と瑠璃がすごく喜んでくれた。散歩に行ってお手伝いもたくさんした。
3月27日(火)
春休みになってから、朝は何時も11時頃起きているので明日からは規則正しく生活したい。
夜、空手のけい古にいった。佐久間さんと日高さんが直してくれた道場の床を見たら、きれいに直っていた。すごい!
3月26日(月)
昨日から春サナが始まった。今日は、社会と理科の授業だった。社会は人類の起こり、理科は微生物をたくさん習った。すごくたくさんいてビックリした。夕方、三者懇談が有ったので、又サナルに行った。
3月25日(日)
朝、空手のけい古に行った。佐久間さんと日高さんが道場の床を直しに来てくれた。あっと言う間に床の一部を切って、見たらシロアリが居たと言っていた。
3月24日(土)
由美ちゃん、お誕生日おめでとうございます!!
朝買い物に行ってから、楠美さんの家のこたつに入りに行った。暖かかった。たっちゃんと本屋さんに行ったり人生ゲームをやったりして遊んだ。
3月23日(金)
お昼、お母さんと一緒にスーパーに行って、中学校にはいて行く白いくつを買ってもらった。すごく気に入ったので、早くはきたい。
夜、空手のけい古に行った。お昼ご飯を食べ過ぎて、お腹がすごく痛くなったので、今日はけい古を早く終わって先に帰らせてもらった。これからは食べ過ぎに注意する!
3月22日(木)
朝、岩田さんの仕事場にお母さんとお姉ちゃんが行ったので、もえも付いていった。色々な雑貨があって面白かった。夕方は、お姉ちゃんと一緒にテーブルで卓球をやった。初めてやった。ぼろ負けだった。お姉ちゃんはうまい!
3月21日(水)
卒業のお祝いメッセージをありがとうございました。皆さんの日記に「卒業おめでとう。」って書いて貰ってうれしいです♪
朝、拓也君、彰人君、聖也君、久輝君と一緒にケロロ軍曹の映画を見に行った。ケロロの映画は、「ケロロ軍曹深海のプリンセス」と「チビケロけろボールの秘密!?」と2話やった。すごく面白かった。終わってから、ヨーカ堂に行ってお昼ご飯を食べて、UFOキャッチャーをやってから帰った。時間はあっという間にすぎて少し帰る時間が遅くなった。
3月20日(火)
今日は卒業式だった。最初に卒業証書授与をやった。来賓の人達が40人いてびっくりした。みんなの前で6年間の思い出や中学校に行ったら何を頑張りたいか、一人ずつ二言で言った。練習の時より人が多いのですごく緊張した。其の後お別れの言葉を言った。みんなも緊張していて、練習の時より言葉が速かった。終わってから、謝恩会があった。
3月19日(月)
1、2時間目に最後の卒業式の練習をした。先生が「お別れの言葉が、とても早いからもっとゆっくり言いなさい」と何時も言っていたけど、最後まで直らなかった。
3時間目に写真屋さんに卒業アルバムの写真を撮ってもらった。休んでいた人は、先生が電話で呼んで来てもらった。やっと、卒業アルバムが取れた!
3月18日(日)
朝寝ている所を、お母さんに澪と瑠璃の散歩に行って」と起こされた。すごく眠かった。ジャケットを着ていくのを忘れて寒かった。ピッピ(四つ子ちゃんの飼っている犬)の所を通ったら、いつもは可愛いピッピが、小屋を引きずって追いかけてきたので怖かった。これからは、通らないようにしよう。
3月17日(土)
お昼から、お母さんとお姉ちゃんと田原のジャスコとしまむらに行った。ジャスコでは本を買ってもらった。しまむらでは、今まで欲しかったリュックを買ってもらった。すごく嬉しかった。卒業式まで6年生は、学校が3時間授業なのでランドセルじゃなくて手さげやリュックで良い。月曜日から買ってもらったリュックで行く。楽しみ♪
3月16日(金)
1、2時間目に卒業式の予行練習をやった。歌を4曲歌うので疲れた。そして体育館は、すごく寒くて風邪を引きそう。卒業式の練習が終わってから先生が「写真屋さんに卒業アルバムの写真を撮ってもらうのは月曜日が最後だから、休んだ人がいても撮る。」と言っていた。
3月15日(木)
3時間目に1、2組合同でレクリェーションがあった。ぞうきん・モップリレーとドッヂボールをやった。ぞうきん・モップリレーは、6チーム作って順番を競った。もえのチームが1番だった。ドッヂボールは、1組対2組で勝負した。引き分けだった。楽しい一日だった。
3月14日(水)
今日から学校が3時間授業になった。帰りに四つ子ちゃんとしりとりをしながら帰って来た。家に着いたらお母さんは、古文書の講座に行っていていなかったのでお父さんと一緒にお昼ご飯を食べに行った。お腹がふくれたら眠くなって、お母さんが帰ってきたのは知らなかった。
3月13日(火)
3、4時間目に卒業証書授与の練習をした。卒業証書をもらってから、、6年間の思い出や中学校に行ったら何を頑張りたいか、一人ずつ二言で言った。もえは、「中学校に行ったら勉強を頑張りたいです。そして友達を大切にしていきたいです。」と言った。4、5年生の前で言ったのですごく緊張した。
3月12日(月)
この頃、インフルエンザで学校を休む人が多い。6年生だけで11人休みだった。今日は、卒業アルバムの写真をとる予定だったけど休んだ人が多かったので中止になった。去年の6年生も休んだ人が多くて4月に写真をとったと言っていた。
水曜日に1、2組でお楽しみ会をやるので、5時間目に何をやるのかをクラスのみんなで話し合った。ドッヂボールとモップ、ぞうきんリレーをやるこ事に決まった。絶対勝つ!!
3月11日(日)
朝の8時半過ぎ、お母さんに「澪と瑠璃の散歩に行って!」と起こされた。眠くてなかなか起きれなかった。散歩から帰って来てから空手のけい古に行った。けい古が終わってから、ヨーカ堂に行って買い物をした。部屋の片づけをサボってしかられた。
3月10日(土)
朝、小学校の体育館でこども会のお別れ会があった。寝坊して10分くらい遅れて行った。お菓子投げをやったり、ビンゴゲームをやったして遊んだ。たくさんお菓子をもらって帰った。公園で友達と遊んで、夕方からサナルへ行った。疲れたけど、宿題が出来た♪
3月9日(金)
1、3時間目に卒業式の練習をした。1時間目は、卒業証書授与の練習をした。一人ずつ舞台に上がるのですごく緊張する。3時間目は、答辞の練習をした。結構難しい。
3月8日(木)
犬の散歩から帰って来てから公園に行って、中学一年生のひろし君とサッカーをして遊んだ。ひろし君はすごく上手で強かった。
夕方、自習勉強を遣りにサナルに送っていって貰った。2時間半勉強してきたら疲れた。帰って来てからみんなで晩ご飯を食べた。美味しかった!!
3月7日(水)
今日は6年生全員で豊橋動物園に行った。その中にある自然史博物館でスクリーンシアターを見た。終わりの30分間寝ていた。その後、グループ行動になった。動物を見て回って、おにごっこもやった!すごく楽しかった。遊園地も行きたかった!
3月6日(火)
明日は待ちに待った遠足なので、学校から帰ってきてからコンビニへお菓子を買いに行った。スーパーへ行きたかったけど、お母さんは本部で集中治療をしてもらいに行って居なかった。一寸残念だけど明日が楽しみ!!
今月から火曜日のサナルは、19時30分から22時までだから空手のけい古にいけなかった。
3月5日(月)
土曜日に学校に行ったので、今日は学校がお休みだった。昨日遅くまで起きていたので、目が覚めたらお昼だった。お母さんは朝早くから、税理士さんの所に行ったので居なかった。
昨日、お兄ちゃんに買ってもらったガンプラをちょっと作った。
3月4日(日)
お昼お兄ちゃんと、キャッチボールをやった。お兄ちゃんは、強かった!
夕方みんなでジャスコへ買い物に行った。お兄ちゃんにニューガンダム(ガンプラ)を買ってもらった。今日のお兄ちゃんはメッチャやさしかった♪
3月3日(土)
今日は学校の、親子観劇会だった。「人形劇団むすび座」という名古屋の劇団の人達が来て「西遊記 天竺へのの巻」をやった。すごく面白かった。観に来ていたお母さんと一緒に帰って、午後は資源回収のお手伝いをした。
サナルは、今日から中学1年の授業になった。夕方送っていってもらって、帰ってからみんなで晩ご飯を食べていたら、名古屋からお兄ちゃんが帰ってきた。
3月2日(金)
3、4時間目に調理実習をやった。7班に分かれて色々な料理を作った。もえたちの班は、餃子、春雨スープ、ゆで卵を作った。もえの家では餃子は何時も豆腐を入れていたので、餃子にお肉を入れるのを今日初めて知った。みんなは、みんなでビックリしていた。肉入り餃子は食べてみたら不味かった。豆腐の方がずっと美味しいと思った。
3月1日(木)
2時間目に、卒業式の呼びかけのせりふの練習をした。みんな先生に、「本番では練習の3倍は声を出しなさい。」と言われた。本番で緊張して声が出なかったらどうしよう・・・・・・。
2月28日(水)
2、3時間目にボランティアの人達への感謝の会があった。豚汁とご飯を作った。もえたちが野菜を切って準備をし、残りは先生達がやってくれた。みんなで食べたら美味しかった。
2月27日(火)
学校から帰って来て、ご飯を食べてからサナルに行った。土曜日から中学生の授業だから、今日は6年生最後の授業だった。これからは、もっと勉強が難しくていそがしくになりそう。
2月26日(月)
明日はいよいよ、もえの苦手な漢字コンクール!!!犬の散歩から帰って来てから必死で勉強した。100点取れるようにがんばる!!小学校最後の漢字コンクールだから!
2月25日(日)
お母さんのケガは未だ痛いので、学校がお休みの時はもえが澪と瑠璃の散歩に行っている。でも、「澪はもえの犬だからもえが散歩して当然。」とよくお母さんに言われる。そうなんだけど、何か違う気がする。
2月24日(土)
朝お母さんと一緒に美容院に行って、もえの髪を切ってもらった。本当はお母さんが切ってもらうはずだったけれど、怪我をしているので急きょ
、もえに変わった。短くなって、なんか変!!!
2月23日(金)
昨日の夜から雨がたくさん降り出した。この前の春一番でカサをこわしちゃって、大きなカサしか無かった。お母さんに学校まで送ってもらった。雨はお昼でまで降っていたのでドッジボールが出来なかった。
2月22日(木)
筋肉痛で足が痛いので、朝、お祖母ちゃんに学校まで送ってもらった。放課には、ちゃんとドッヂボールをやった。
3時間目は体育館で1組2組合同でバレーボールの試合をやった。3チームに分かれて3回やって全部負けた。悔しい!!帰りはちゃんと歩いて帰ってきた。
2月21日(水)
筋肉痛で大変だった!歩くのも痛い!朝からバスに乗って豊橋に帰ってきた。家に着いたら11時過ぎていた。佐久間さんが荷物を運ぶのを手伝いに、総本部に寄ってくれた。
2月20日(火)
朝から、宙君とたっちゃんとガンガンすべった!メッチャ楽しい!ビュンビュンにスピードを出しすぎて、いっぱい転んだ。頭も打って痛かった。
2月19日(月)
朝、秋田に着いた。荷物をみんなのお部屋に運んでから、すぐにスキー場にすべりに行った。今年で三回目だからすぐにスイスイにすべれて楽しかった!お母さんはスノボーにチャレンジして転んで大変なことになっていた。夜は講座のと中でねちゃった。
2月18日(日)
朝サナルで漢字、計算グランプリがあった。時間が無くて全部は書けなかった。空手のけい古はお休みした。
夜はバスに乗って秋田に行く。楽しみ!!一年ぶりだけど、すべれるかな?
2月17日(土)
学校で、来週もえのきらいな漢字コンクールが有るから、今日は漢字の練習をやった。まだ全部は覚えていないので、早く覚えなくちゃ!!
2月16日(金)
5時間目が終わってから教室でみんなと遊んでいて、すべってロッカーにこしをぶつけた。痛くてしばらく立てなかった。道場で由美ちゃんにちりょうしてもらったら楽になった。
2月14日(水)
5時間目は委員会だった。給食委員全員で、配ぜん室のそうじをした。黒くなっていた床がきれいになった。
今日も晩ご飯を食べてから、サナルにいって9時まで勉強をがんばった。帰って来てからお母さんの作ったサラダを食べた。美味しかった!!
2月14日(水)
朝急に雨が降ってきた。その後降ったりやんだりして、放課になると雨が降ってきてドッヂボールは出来なかった。帰りの時は嵐のような雨と風で、カサがまたこわれちゃった!
2月13日(火)
5時間目は体育の授業だった。サッカーと長なわをやった。もうすぐ、校内長なわ大会がある。優勝するために金曜日と水曜日の放課にもながなわをやっている。最高が197回飛べた。優勝できるかな?
2月12日(月)
今日は一巳ちゃんに変わったサイズのノートをもらった。明日学校に持って行ってみんなに見せてあげよう!一巳ちゃんは今日帰ってしまったので一寸つまらない。また来てくれると言いな♪
2月11日(日)
朝から、部屋の片づけを遣った。一巳ちゃんがもえの部屋に泊まるので掃除機まで掛けた。床は、きれいになった♪後は机の上だけだ。
2月10日(土)
今日は浜松に歯の治療に行く予定だったが、お母さんの仕事の都合でキャンセルになった。夜は、お祖母ちゃんにサナルまで送ってもらって自習室で勉強をして来た。すごく疲れた。
2月9日(金)
音楽の時間は1、2組合同授業だった。卒業式に歌う「栄光のかけはし」と「旅立ちの日に」を歌った。女子と男子は、歌うパートが違う。男子の方が良く声が出ていると先生に言われた。
2月8日(木)
5時間目はクラブだった。今日やっとシャーザク(ガンダムシリーズのプラモデル)が完成した。すごくカッコイイ。今度はサザビーを作る。クラブはあと1回しかない。もっと作りたいのに!
2月7日(水)
1、2時間目は図工の授業だった。この前からずっと版画を作っていて、今日やっと完成した。9日に全員完成と先生が言っていた。2組は昨日、4時間も時間を掛けたと聞いてびっくりした。
夜、お母さんが目が痛いと言っていたので、もえが番茶シップをしてあげた。
2月6日(火)
4時間目に出前授業があった。「麻薬・覚せい剤乱用防止センター」の人が来て麻薬や覚せい剤の事を詳しく話してくれた。ビデオも見た。色々な麻薬や覚せい剤があってビックリした。
2月5日(月)
3時間目は英語の授業だった。シャーンと言う名前の女の先生が来た。余り日本語が話せないみたいで、ずっと英語でしゃべっていた。授業は、ゲームをやりながら進んだので良くわかった。
2月4日(日)
朝の5時すぎにお母さん起こしてもらった。外は真っ暗だった。道着を着てから、みんなで東赤沢海岸まで寒中けい古に行った。基本けい古をしてから、移動けい古、形、跳び横けりの練習、マラソンをやった。マラソンは少年部でもえが
1番だった。ご飯は、焼きそば、味噌汁だった。其の後バーベキューをした。終わってから少年部と健司君でドッヂボールをした。すごく楽しかった帰って来てからお母さんと寝た。起きたら夕方の5時半でお母さんは選挙の投票に行っていなかった。
2月3日(土)
お昼サナルの無料体験授業に行った。理科と算数をやった。算数は、面積をやった。難しい問題がたくさん出た。理科は、ニュートンの運動法則を勉強をした。先生が「ニュートンがいなければ化学は400年遅れていた。」と言ってビックリした。
2月2日(金)
夜、空手のけい古に行った。今日は、移動けい古の見直しをやった。前屈立ちのやり過ぎですごく足が痛い。帰って来てから佐久間さんも来て一緒にながらみを食べた。すごく美味しかった。
2月1日(木)
4時間目に「杉山の子」(文集)にのせる作文をパソコンに打ち込んだ。もえは、もう前の時間に出来上がっていたので、今日はずっとネットで学習していた。結構楽しかった。
正月31日(水)
5時間目に理科をやった。エナメル線、くぎ、クリップ、乾電池を使って色々なことを見付ける勉強をした。中中見付けれなかったけど一応もえは磁石になったり、釘がエナメル線にくっついたりする事を五つ見付けた。
正月30日(火)
5時間目は学活だった。ドッヂボールと風船バレーをやった。風船バレーは全然面白くなかった。ドッヂボールは、2チームに分かれてやった。引き分けだったけどドッヂは楽しかった。
正月29日(月)
5、6時間目に卒業アルバムの写真を撮ってもらった。部活と6年生全員の写真を撮った。
学校から帰って来てから部屋の片付けと学校の宿題をした。お手伝いをたくさんしてから晩ご飯を食べた。その後、サナルの勉強をした。今日は、早く寝れそう!!
正月28日(日)
朝、空手のけい古に行った。お母さんは仕事で忙しかったので佐久間さんにむかえに来てもらって一緒に道場に行った。三吉さんも京都から帰ってきたので、けい古が終わってから一緒に一楽飯店に行ってラーメンを食べた。すごく美味しかった。その後3人でバッティングセンターに行った。たくさん打った。
正月27日(土)
土日は何時もダラダラして勉強をあまり遣らないから、今日は夕方からサナルに行って二時間勉強をしてきた。学校の宿題とサナルの宿題が出来た。これからも頑張る!
正月26日(金)
今度学校で長縄大会があるので、3時間目に長縄の練習をした。112回まで飛べた。
5時間目に「杉山の子」(文集)にのせる作文をパソコンに打ち込んだ。もえが1番早く出来た。
正月25日(木)
今日は、待ちに待ったクラブの日だった。ガンダムプラモデルの「シャーザク」を作った。クラブの時間は、あっと言う間にすぎて行った。今日作り始めたばかりだけど早く完成しないかな!!
正月24日(水)
学校で毎朝、なわとび訓練がある。すごく寒い。もえは、なわとびが苦手なのであんまり上手に飛べない。でも、前飛びは、4分飛べた!!
正月23日(火)
1時間目は、体育だった。なわとびとサッカーをやった。1組対2組でやった。人数が多いので、サッカーは前半と後半に別れてやった。負けた。残念・・・・・・。
正月22日(月)
5時間目に防犯防止教室があった。防犯について色々教えてもらって勉強になった。
学校から帰って来てからたつひろ君と畑に行ってどろ団子を作って遊んだ。置いておいたら、自分でふんでしまった。
正月21日(日)
朝、空手のけい古に行った。終わってからヨーカ堂に行って、お母さんの誕生日プレゼントを買った。花びらの模様の付いたティーセットにした。あげたらお母さんは喜んでいた。
正月20日(土)
朝から学校へ行って、四つ子、達也君、ひかる君、智也君、雅史君と野球とドッヂボールをして遊んだ。ドッヂボールは、勝って野球は負けた。終わってからひかる君の家に行って、ゲームをして遊んだ。帰るのがちょっと遅くなった。
正月19日(金)
5時間目は習字の時間だった。久し振りに習字を書いた。「成長」と言う字を書いた。すごく難しい!!
夜、空手のけい古に行った。基本の見直しを最初から最後まで教えてもらった。難しい・・・。
正月18日(木)
3時間目の授業は男子は体育、女子は音楽に別れた。男子は、1組対2組でサッカーをやった。人数が多いので前半と後半に別れてやった。もえは、前半だった。1対0でもえ達1組が勝った!!
正月17日(水)
3、4時間目に出前コンサートがあった。小林さんと竜田さんが東京から来て歌ってくれた。「何時も何度でも」と「アメージンググレー」と言う歌を歌ってくれた。すごく声が高かった。
正月16日(火)
風邪を引いたみたいで、車で寝たら気持ち悪くなってサナルで2時間休んでいた。空手のけい古を遣ったら元気になった。風邪はどこに行ったのだろう・・・。
正月15日(月)
3時間目に税務署の人が来て、税金の説明をしてくれた。もし、税金がなかったら大変になっていると言うことが解った。
宿題を忘れていて夜やった。漢字の宿題を1ページ多くやった。これで漢字は覚えれた!!
正月14日(日)
朝、サナルの模試が有った。終わってから本部道場に行ってけい古した。空手のけい古が終わってから、帰りにラジャに行ってカレーを食べた。すっごく美味しかった。途中で佐久間さんと三吉さんも来た。三吉さんは、6倍の辛さのカレーを食べていた。一口もらったすごく辛かった。
正月13日(土)
朝から浜松まで歯の治療に行った。初めて麻酔を打って歯の根っこをぬいてもらった。終わってから歯ぐきが、ずっとはれているような気がした。
正月12日(金)
6時間目は、音楽だった。1、2組合同で卒業式に歌う歌の練習をした。たくさん歌ってのどがガラガラになった。
夜、空手のけい古に行った。基本の見直しをみっちり教わった。すごく足が痛かった。
正月11日(木)
サナルの帰りにマツヤデンキに行ってガンプラを買った。去年からずっと欲しかったガンプラなのでうれしかった。なぜ、電気屋さんにおもちゃが売っているのかわからないけど、学校の友達が教えてくれた。最初は信じられなかったけど、本当に売っていた♪
正月10日(水)
今日まで3時間授業。放課が10分しかなかったので大好きなドッヂボールが出来なかった。。
日曜日にサナルのテストがあるので夕方から、テスト勉強をたくさんした。疲れた。
正月9日(火)
今日から学校が始まった。二学期制なので、始業式が無いのに3時間だった。
夜、空手のけい古行った。基本の見直しを遣った。受けの角度を注意された。
正月8日(月)
夜、佐久間さん、三吉さん、
日高さんが来てえん会が始まった。日高さんがカキを持ってきてくれて、それを三吉さんがオーブンで焼いた。とっても美味しかった。みんなでワイワイおしゃべりして楽しかった。
正月7日(日)
最近は遅寝遅起きになっている。昨日は夜中まで起きていて、今日はお昼頃起きた。明後日から学校が始まるので、明日こそ早く寝て早く起きるぞ〜!!
正月6日(土)
朝から友達とボーリングに行った。もえはボーリングは初めて!やっぱりもえがビリだった。終わってから、ヨーカ堂のゲームコーナーでちょっと遊んでから帰った。ヒョウ柄の手帳とドラゴンボールのイーシンチュウをUFOキャッチャーでとった。手帳はお姉ちゃんにあげた。
正月5日(金)
お昼から神霊学研究会(中学生以下の部)が有るので、朝からお父さんについて本部に行った。始まるまでサナルの勉強をしていた。終わってから、みんなで公園に行って鬼ごっこをした。すごく楽しかった!!
正月4日(木)
お昼からお兄ちゃんとドライブに行った。色々な所へ行った。トイザらス、南ジャス、ヨーカ堂、に行ったけど欲しいガンプラがなかった。残念。帰って来たら夕方だった。
正月3日(水)
お昼、お姉ちゃんと一緒にアピオ(駅ビル)に行った。アピオの中にある100円ショップでお菓子を買った。本屋さんも行ったけど、欲しい本が無かった。みんなで木戸公園に歩いて行った。余り面白くなかったので直ぐ帰った。夕方お兄ちゃんが、名古屋からお祖母ちゃんの家に来た。ご飯を食べてから一緒に豊橋に帰って来た。
正月2日(火)
みんなで新しく出来た、岐阜のショッピングモール『マーサ』に行った。
トイザらスもあった。ガンプラが欲しかった。
ユーフォーキャッチャーで、デジカメと貯金箱を取った!となりにいた人がおどろいていた。
帰ってから見たカメラはたった30万画素だった。がっかり!
正月1日(月) 元旦 |
 |
お昼から本部道場の神事と初けい古に参加した。伝達式もあった!
その後本部の神事にも行った。沢山の人が来てにぎやかだった。
終わってから一楽飯店へ行っておいしいラーメンを食べてから、大垣のおばあちゃんちに行った。電車の中でルリが鳴いて困った。 |
|
|