moenoheya-title-logo.gif (38157 バイト)

 

moe_banner.gif (6913 バイト)

moe-shumi.gif (2734 バイト)

moe-album.gif (2628 バイト)

moe-okiniiri.gif (2850 バイト)

moe-diary.gif (2532 バイト)

moe-link.gif (2745 バイト)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

       

wpeC.jpg (3551 バイト)

2,005年1月1日(土)~12月31日(土)

2,007年 1月 1日(月)~2,006年12月31日(月)
2,006年 1月 1日(日)~2,006年12月31日(日)

2,005年 1月 1日(土)~2,005年12月31日(土)
2,004年 1月 1日(木)~2,004年12月31日(金)
2,003年 1月 1日(水)~2,003年12月31日(水)
2,002年 1月 1日(火)~2,002年12月31日(火)
2,001年 4月 1日(日)~2,001年12月31日(月)
2,001年 1月 1日(月)~2,001年 3月31日(土)
2,000年 5月12日(金)~2,000年12月31日(日)

 12月31日(土)
 お昼頃、お母さんがお風呂でタヌキをあらった。ミオは二階へ来たタヌキにおどろいてほえていた。洗い終わってから、タヌキは部屋の中をウロウロしながら、ミオの残したご飯を食べちゃった!

 12月30日(金)
 今日は、いこべのおじさんの所でもちつきがあった。お母さんと一緒に、つきたてのおもちをたくさん食べた。ミオも連れて行った。大根下ろしに付けて食べた。すごく美味しくて10個も食べた。
 
 12月29日(木)
 朝からお母さんが本部へ、たなおろしに行った。もえは、家で留守番していた。お姉ちゃんと一緒に食器を洗ったり部屋を掃除したりした。お母さんが帰って来てから、「えらいね!!」とほめられた。
 
 12月28日(水)
 お昼、サナルの冬期講座に行った。今日は、算数と国語だった。今日で冬期講座が終わった。夜、又サナルで英語の授業があった。今年はこれで終わった!やったー!
 
 12月27日(火)
 夜、空手の反省会があった。けい古が終わってから一人ずつ1年間の反省を言った。もえは、組み手とさばきのけい古について反省した。その後で鍋や、いそ辺焼きを食べた。ジュースやお菓子もいっぱい出た。ビンゴゲームもして楽しかった。
 
 12月26日(月)
 サナルの冬期講座から帰ってきたら、鳥かごのモモが巣の下でずくまっていた。モモと声をかけても返事がない。もえがいないうちに天国に行っちゃった!かわいそう!さわってみたら、かたまって冷たかった。でも、羽はいつもみたいにフワフワでやわらかかった。

 12月25日(日)
 一月に豊橋市の子供会で「つな引き大会」がある。朝、小学校の体育館でその練習があった。行きはおばあちゃんが送ってくれて、帰りはお母さんが迎えに来てくれた。
 
 12月24日(土)
 朝、浜松まで歯の治療を受けに行って、終わってからサナルの冬期講座にそのまま行った。講座は4日間ある。今日は、理科と社会だった。忙しい一日だった。
 
 12月23日(金)
 夕方、サナルに行った。今日は、算数と国語だった。算数は今、割合をやっている。なかなかむずかしい!国語は、作文の書き方を習っている。これから作文の書き方は、たぶんバッチリ♪
 
 12月22日(木)
 今日は、終業式だった。体育館は、すごく寒かった。通知表をもらったけど少ししか上がっていなかった。冬休み頑張って勉強して3学期は、バッチリにしたい♪
 今日は、めずらしく1日中雪がふったり止んだりして夜は、けっこうつもった。明日まで残っていると良いな!
 
 12月21日(水)
 今日は、学校が3時間授業だった。家に着く時間がいつもよりすごく早かった。お昼ご飯を食べてから寝た。起きたら夜だった。サナルへ行って、帰ってきてから晩ご飯を食べた。今日も一日が短かった。
 
 12月20日(火)
 少し前に家庭科の授業で作ったナップザックを、今日返してもらった。お母さんが「兄弟の中で一番上手い!!」と言ってくれた。嬉しい。おばあちゃんにも見せたらほめられた。明日、早速学校へ持って行く!
  
 12月19日(月)
 夜、お父さんを送って行った帰りに、お母さんと一緒にブックオフに行った。探していた「ケロロ軍曹」が売っていたので買ってもらった。お兄ちゃんにも見せてあげた。

 12月18日(日)
 朝、空手のけいこに行った。健司君が「ドラゴンボール」のストラップのおみやげをくれた。もえはドラゴンボールが大好きだからすごくうれしい!!
 
 12月17日(土)
 今日は、一日中眠くて仕方がなかったからお昼寝した。目が覚めたらもう夜になっていてびっくり!
 お兄ちゃんの友達が遊びにきていたので、一緒に晩ご飯を食べて、駅まで送っていった。ついでにヨーカ堂へ入ってゲームで遊んだ。
 
 12月16日(金)
 2時間目と4時間目の放課に、5年1組対2組でドッチボールをやった。もえは、1組。2組の方が人数が、多かったのに1組が勝った。1組強い!!
 夜、空手のけい古に行った。今日は、昇級昇段審査だった。組み手は、よしみ君とやった。4回戦って4本取った。まだ、左の上段回しけりが上手く出せないのでもっとたくさん練習して完ぺきにけれるようにする!
 
 12月15日(木)
 朝早くからお母さんが、東京に行ったので、起きたら誰もいなくてさみしかった。
 学校から帰って来てから、ひかる君の家に遊びに行った。だいき君、きょうじ君、きょうへい君、祐希君が来た。最初はゲームをやっていたけど途中からドッヂボールをやった。すごく楽しかった。
 
 12月14日(水)
 夕方、サナルに行った。通知表をもらった。成績は着実に上がっている。先生にめちゃんこほめられた!うれしかった♪
 学校でナップザックがかっこよく出来上がった!ひも通しがかんたんだった。
 
 12月13日(火)
 今、家庭科の授業でナップザックを作っていて、もうすぐ完成する。楽しみ♪
 このごろ、めちゃんこ寒い。このごろお母さんにお迎えに来てもらうけど、今日は歩いて帰ってきた。学校にGジャンを忘れてきたらお母さんはあきれた顔をしていた。
 
 12月12日(月)
 5、6時間目にしめなわ作りをやった。みんなのおじいちゃん、おばあちゃんが体育館に来て教えてくれた。智也君のお祖母ちゃんも来ていた。おじいちゃん、おばあちゃんが作るのはすごく上手かった。もえは、1個しか作れなかったが、沢山作った子は3個も作っていた。
 
 12月11日(日)
 朝、空手のけい古に行った。なんと佐久間さんは、みんなより一時間早く道場に来たんだって!「気合いが違う。」と言っていた。今日のズッちゃんもいつもより早く来てびっくり!終わったら、佐久間さんは今度は野球のユニフォームに着替えて帰って行った。
 家に帰ってから、スーパーに買い物に連れて行ってもらった。欲しいカードを買えてうれしかった。
 
 12月10日(土)
 友達と遊ぶつもりだったけど、熱が下がったばかりなのでお母さんにダメと言われた。遊びたかったのに。残念!でも、行かなくて良かったかも・・・・・・。今日は一日中鼻がつまって大変だった。
 
 12月9日(金)
 今日は、1、2時間目にマラソン大会だったけど3時間目から遅刻していった。
 夜、空手のけい古に行った。形のけい古を受けた。三吉さん佐久間さんに解らない所を教えてあげた。
 
 12月8日(木)
 朝、熱は下がったけど学校を休んで1日中寝ていた。いっぱい寝たら、お昼からは全然眠くなくて困った。テレビを見たり、本を読んで一日が終わった。
 
 12月7日(水)
 学校の帰り、はとが1羽飛んでいたら、後ろからカラスがそのはとをおそったらはとがついらくした。羽がたくさん落ちて来てビックリした。シッポがおれていた。かわいそう!直ぐに落ちたはとを捕まえに行ったらはとは飛び去った。
 夜、サナルから帰ってきたら体がだるかったので、熱を計ったら38,5度あった。お風呂を出てから、お母さんに里芋湿布と聖士會館湿布をしてもらった。聖士會館湿布をはった仙骨と足の裏がめっちゃ熱くてなかなか眠れなかった。
 
 12月6日(火)
 夜、空手のけい古に行った。もうすぐ昇級昇段審査があるので、今日は形のけい古をした。1,2,3段を練習した。お父さんに一杯注意されたので、これからは注意されないようにしっかり覚える。
 
 12月5日(月)
 夕方、ヴァイオリンのレッスンに行った。いっぱい練習したので、今やっている曲がやっと終わった。やった!!    
 
 12月4日(日)
 朝ご飯を食べてから、サナルの語彙力と計算力の検定に行った。全部埋めた。合格すると良いな!!
 
 12月3日(土)
 夕方、お母さんと一緒に望年会の会場に行った。着いてから、演芸の練習をした。夜、もえ、よしみ君、よしとも君、きみちゃんと「あるある探検隊」をやった。楽しかった。明日はサナルの検定がある。大変!
 
 12月2日(金)
 音楽の時間にペーパーテストを受けた。けっこーむずかしかった。2問かけなかった。残念。
 明日、望年会なので夜、空手のけい古の途中に演芸の練習をした。もうバッチリ。明日が楽しみ。
 
 12月1日(木)
 1時間目にマラソン大会に向けて試走をやった。すごく寒かった。途中、転んですごくおそくなった。マラソン大会はがんばる。
 
 11月30日(水)
 5、6時間目に家庭科の授業を受けた。今は、ナップザックを作っている。なかなかむずかしい。何時出来るか出来上がりが楽しみ!!
 
 11月29日(火)
 夜、空手のけい古に行った。少年部のけい古が終わってから、望年会の出し物の演芸の練習をしてから先に帰った。もえは、少年部のみんなと一緒にやる。望年会が楽しみ!!
 
 11月28日(月)
 1時間目に体育の授業を受けた。バスケットボールをやった。5チームに分かれてやった。もえは2回シュートした。今日がバスケットボールをやるのは、最後だった。明日からは、ハードル跳び。
 
 11月27日(日)
 お昼、お母さんとお兄ちゃんとお姉ちゃんがめがね屋さんに行った。もえは留守番だった。その間、サナルの勉強をした。勉強って疲れる!!

 11月26日(土)
 朝、浜松まで歯を治療してもらいに行った。治療が終わってから、の中でお昼ご飯を食べながらサナルへ語彙力と計算力の模擬テストを受けに行った。今日は吉田方校舎で、初めての所だった。
 
 11月25日(金)
 夕方、サナルに行った。この間やった、サナルのテストを返してもらった。たくさん勉強したから良い点が取れた。うれしい!!
 夜、空手のけい古に行った。基本、移動けい古、武器、自由組み手、受け取り、演芸の練習をやった。演芸の練習は、よしみ君と一緒に「あるある探検隊」をやる。
 
 11月24日(木)
 火曜日の学校の時間割が、入れかわった。いつもなら5時間授業だけど、入れ替わったから6時間だった。音楽の時間に歌のテストを受けた。みんなに上手と言われた。帰りに、こうすけ君と遊んで帰ったら5時をすぎていた。
 
 11月23日(水)
 今日は、東三河元気まつりに行った。おばあちゃんとお母さんは「由紀さおり&安田祥子コンサート」を聴きたかったみたいだけど、すごい人出で会場は満員だったので、やめて帰ってきた。つまらないから、帰りにイトーヨーカ堂へ寄って買い物をした。
 
 11月22日(火)
 今日と今度の木曜日の学校の時間割が入れかわった。30分放課もなかったので家に着いた時間が早かった。
 夜、空手のけい古に行った。基本、移動けい古、武器、受け取り、自由組み手をやった。自由組み手は、当たる人数が多くてすごく疲れた。
 
 11月21日(月)
 土曜日の代休で、今日は学校がお休みだった。天気が良かったので、起きてからお母さんと一緒に蔵王山に登った。頂上に着いてからお母さんにキーホルダーを買ってもらった。頂上には風力発電の設備が有る。近くで見るととても大きい!下りは楽だ!帰り道はスイスイに歩けた。
 
 11月20日(日)
 お昼、空手のけい古から帰って来てから寝た。お母さんに起こしてもらっても、なかなか起きれなかった。やっと起きたら6時だった。1日が短かった。
 
 11月19日(土)
 今日は、杉山フェスタだった。前半と後半に分かれた。もえは、後半の担当だったので、それまでは色々なところを回っていた。でも、去年の方が面白かった。
 
 11月18日(金)
 明日は、杉山フェスタ。もえは、5年2組の教室で精米について発表する。楽しみ!お母さんお姉ちゃんが来てくれる。
 
 11月17日(木)
 2.3時間目に、19日にやる杉山フェスタのリハーサルをやった。他の班が、おにぎりを作ったので食べた。水の分量をまちがえてご飯がかたかった。
 
 11月16日(水)
 今日は、サナルで英語のテストがあった。全部うまった。100点なら良いな。ワクワク!
 
 11月15日(火)
 夜、空手のけい古に行った。基本、移動稽古、武器、捌き崩しをやった。捌き崩しの時に右のガードが直ぐに落ちるので落ちない様に直す!!
 
 11月14日(月)
 もうすぐサナルのサナコンがあるので、学校から帰ってきてからサナルの勉強をやった。国語と算数と英語のテストを受ける。頑張って100点を取る!
 
 11月13日(日)
 夕方、ユーストアーに行って、お母さんに色々な大きさの折り紙を買ってもらった。明日学校へ持って行って、総合の時間に使う!
 
 11月12日(土)
 金曜日は空手の稽古を最後までやってくるから土曜日の朝はすごく眠い!今日もいつまでもねていたら、お母さんに「いいかげんに起きなさい!」と何度も起こされた。起きたらお昼近くて、朝昼いっしょのごはんだった。部屋が散らかっているので、今日は片付けで一日が終わっちゃった。つまらなかった。
 
 11月11日(金)
 19日に杉山フェスタがあるので、総合の時間にその準備をしている。お米にかんして10班に分かれて色々な事を調べている。もえたちの班は、精米について調べている。今は、看板作りをしている。 もうすぐ完成する。楽しみ!!
 今日の空手のけい古は、基本、移動けい古、武器、捌き崩し、組み手をやった。組み手は、右のガードが直ぐに下がるので下がらない様にする!
 
 11月10日(木)
 学活の時間に、野球と王様ドッチボールをやった。王様ドッチボールは2回やって2回とも負けた。野球も負けた。残念!     
 
 11月9日(水)
 総合の時間に杉山フェスタの準備をした。杉山フェスタは去年から始まった、文化祭のようなもの。今、ポスターや看板を作っている。もえたち5年生はお米の発表をする。

 11月8日(火)
 6時間目は、体育の授業だった。バスケットボールをやった。2組と合同で対戦した。4チームに分かれて戦った。もえたちのチームが一番入った点数が多かった。でも今日練習で、明日が本番!!明日もがんばる!
 
 11月7日(月)
 昨日の夜から、お腹が痛くて今日は学校を休んだ。お父さんに治療してもらった。お母さんに「里芋シップ」と「聖士會館シップ」をはってもらた。夕方には、治ったのでヴァイオリンのレッスンに行った。明日は学校にも行ける!
 
 11月6日(日)
 朝、空手の稽古に行った。お昼からは、サナルの講習会に行った。お母さん達は1階で講習会、もえたちは2階で勉強していた。終わってからユーストアに行った。
 
 11月5日(土)
 お昼から学校へ遊びに行った。きょうじ君、真也君、大賀君、亘君、天野4兄弟とドッチボールとサッカーをして遊んだ。時間はあっと言う間に過ぎて、急いで帰った。楽しかった。
 
 11月4日(金)
 学校で、担任の川口先生が出張で居なかったので、5年生のほじょをしてくれる先生が1日授業してくれた。やっぱり、川口先生の方が良い!
 夜、空手のけい古に行った。基本、移動けい古、武器、2段けり、受け身、捌き崩しを遣った。終わってから正面入り身投げと崩しを習った。すごくむずかしかった。今日は4時間半けい古した。
 
 11月3日(木)
 お昼から学校へ遊びに行った。ヒカル君、達也君と遊んだ。途中から、ひかる君の家に行ってゲームをして遊んだ。ひかる君の家は、新築なのでとてもきれいで広かった。もえは、新しい家に初めて行った。
 
 11月2日(水)
 5.6時間目は家庭科だった。ミシンで返しぬいをやった。この前は、からぬいだったけど、今日は、糸を付けでぬった。すごく楽しかった。
 
 11月1日(火)
 3時間目に席替えをした。すきな子同士で席を決めた。もえは、きょうじ君のとなりになった。
 夜、空手のけいこに行った。基本、移動けい古、武器、捌き崩しをやった。疲れてすごくねむい。
 
 10月31日(月)
 2時間目と4時間目の放課に、5年1組でドッチボールをやった。チームは、めいぼ順の奇数と偶数で分かれた。もえは、最後まで生き残った。
 
 10月30日(日)
 朝、空手のけい古に行った。凄く疲れた。
 夕方、お母さんが大がきから帰って来た。おみやげは、お菓子が少しだけだった。残念!
 
 10月29日(土)
 お昼、友達と遊ぶ約束をしていたけど雨がふって遊べなくなった。残念!お母さんが宝林寺のお手伝いに行ったので、お昼ご飯はお父さんと一緒に丸中食堂に行った。とても美味しかった。
 夜、お母さんが大がきにひいお祖母ちゃんの法事に行った。さみしい。
 
 10月28日(金)
 5時間目に、音楽の授業を受けた。杉山フェスタに歌う「この星に生まれて」という曲を、2年生と合同で歌った。音楽の先生に「5年生の方がうまい!」と言ってくれた。
 夜、空手の稽古に行った。基本、移動稽古、捌き、自由組み手で突きを鼻にもらって泣いた。今日は、4時間30分稽古した。眠かった。
 
 10月27日(木)
 3,4時間目に焼きいも集会があった。もえたちの班が、1番にいもが焼けた。もえは、むらさきいもだった。すごく美味しかった。
 
 10月26日(水)
 5時間目から、来年新しくはいる1年生の身体検査があった。帰る時間がちょっと早かった。
 家庭科の時間に、ミシンぬいをやった。初めてで楽しかった。
 
 10月25日(火)
 2時間目の放課に、2組と一緒にドッヂボールをやった。1組の方が人数が少なかったけど、勝った。楽しかった。
 夜、空手のけい古に行った。組み手をやった。相手を倒せなかったけどすごく楽しかった。
 
 10月24日(月)
 2時間目に、マラソン大会の練習があった。寒かった!でも終わったら、すごく暑かった。
 夕方いつもより30分早くヴァイオリンのレッスンに行った。早いと行くまでが大変だけど、帰ってから時間が有って楽だった。
 
 10月23日(日)
 朝、空手のけい古に行った。お母さんは、電化製品を買いにエイデンに行っていた。基本を遣ってから4本げり、サンドバッグをやった。疲れた。
 
 10月22日(土)
 朝から、浜松まで歯の治療に行った。まだまだ治療に時間がかかるけど、田中先生に良い方向に向かっていると言われた。やったー。
 
 10月21日(金)
 今日は、サナルが5時から始まったので学校から帰って直ぐ晩ご飯を食べて行った。
 夜、空手のけい古に行った。基本、移動けい古、空乱、武器、二段げり、捌き崩し、自由組み手を遣った。今日の稽古は5時間だった。疲れた!!
 
 10月20日(木)
 学校から帰ってきてから、たつひろ君、聖也君と学校で集まって遊んだ。鬼ごっことドッチボールやって遊んだ。楽しかった。帰ってからお母さんと約束をした教科書の音読して、語彙の勉強もやった。
 
 10月19日(水)
 もえは国語が苦手!サナルの先生が音読をするように教えてくれた。お母さんに聞いてもらって読んだ。やっぱり苦手!これから少しずつでもがんばる!
 
 10月18日(火)
 2時間目は体育の授業だった。マット運動でシンクロを遣っている。今日が最後だから、先生がビデオに撮ってくれた。うまくできた。
 
 10月17日(月)
 夕方、ヴァイオリンのレッスンに行った。練習が足らなかったので先生に同じ所を注意された。もっと練習をたくさんやる。
 
 10月16日(日)
 お昼、お母さんお姉ちゃんと一緒に本屋さんとユーストアに行った。本屋さんで「パペットマペット」の本をお母さんに、買ってもった。家に帰ってから読んだ。ユーストアの中の100円ショップで、カセットテープを買った。お兄ちゃんからもらったCDを録音した。これで車の中でも聞ける!!
 
 10月15日(土)
 お昼、本部に車を置いてお母さんと一緒に市電に乗って豊橋祭りに行った。色々買った。楽しかった。
 
 10月14日(金)
 サナコンのテストがもどってきた。英語は良かったけど、国語が大変!算数はふつう。苦手な国語をもっとがんばる! 

 10月13日(木)
 学校から帰ってきてから、渡辺だいき君と小出祐希君と鬼ごっことくつ飛ばしをやって遊んだ。楽しかった。気付いたら帰る時間だった。もっと遊びたかった!!
 
 10月12日(水)
 今日、造形パラダイスに出す作品が出来た。アルミ缶をはりがねで通して恐竜の絵を作った。恐竜の形に見える。
 
 10月11日(火)
 学校でクラス中の人が、造形パラダイスに出す作品が出来てなかったので、1時間目から6時間目まで一日中ずっと作っていた。明日には終わりそう!!
 
 10月10日(月)
 お昼、お姉ちゃんが携帯電話を買いにお母さんと一緒にauショップに行った。ヴァイオリンのレッスンがお休みになったので、もえは、勉強していた。
 
 10月9日(日)
 朝から、お祭りに行った。今日はお店が出ていた!お姉ちゃんが舞姫の準備をしているとき、煙り玉を買って友達と一緒に遊んだ。爆竹でやけどをした子がいた。
 
 10月8日(土)
 杉山神社のお祭りに行った。お姉ちゃんが舞姫で踊るから見に行った。今日は神社の中でお祈りや踊りがあっただけなので、お店は出ていなくてつまらなかった。
 
 10月7日(金)
 夕方、サナルに行った。今日は、サナルコンテストだった。苦手な国語は、むずかしかった。
 夜、空手のけい古に行った。基本、移動けい古、武器、2段けり、空乱、さばきくずしのけい古をやった。12時30分までやった。すごく眠かった。
 
 10月6日(木)
 2時間目の放課に、3年生とドッヂボールをやった。相手が弱くて、もえは当たらなかった。次は4年生とやりたい!!
 5時間目は、委員会だった。もえは、整美委員会!今日は、そうじ道具の点検をした。点検が終わってから、ろうかの窓ふきをやった。疲れた。
 
 10月5日(水)
 体育の時間に「マット運動」で「シンクロ」をやっている。練習は、今日が最後だった。火曜日が本番。自分たちのグループでシンクロをビデオに録画すると先生がいっていた。ドキドキ!!
 
 10月4日(火)
 4時間目の放課に、真也君と祐希君ともえの3人ではさみドッチをやった。もえは、なかなか当たらなかった。
 夜、空手のけい古に行った。基本けい古をやってから移動けい古、武器、2段けり、受け取りをやった。
 
 10月3日(月)
 土曜日、学校に行ったので今日は休みだった。お昼までぐっすり寝ていた。
 夕方、ヴァイオリンのレッスンに行った。昨日そらくんのお母さんから「なごり雪」の楽ふをもらった。まだ練習していないけど、ひいてみたい。楽しみ!
 
 10月2日(日)
 朝から、研究発表会に行った。もえは、たつや君とよしみ君と一緒にかくれんぼと、たかおに、ポコペン、石ならべをして遊んだ。勉強もした。終わってから、かずしさんに丸中さんまで連れて行ってもらった。BOOK OFFに行って本を3冊買った。早速、丸中さんで読んだ。
 
 10月1日(土)
 今日は学校の行事「グリーンウォーク」に、お母さんの代わりにお姉ちゃんが一緒に参加してくれた。亘君と一緒にコースをまわった。終わってから教平君に、クワガタムシをもらった。帰りは家まで亘君のお母さんに送ってもらった。
 
 9月30日(金)
 2時間目と4時間目の放課にボールを4個使ってドッチボールをやった。すごくむずかしくて、全然当たらなかった。
 
 9月29日(木)
 学校から帰ってきてから、たくや君、ひかる君、ゆうき君、教平君、亘君、けいすけ君、まさし君、あきと君、こうき君と一緒に学校で集まってサッカーとゲームして遊んだ。すごく疲れた。
 
 9月28日(水)
 夕方、サナルに行った。今日は英語の日だった。いつもは、始まってから5問テストをやる。いつも満点を取れないけれど、今日は取れた。うれしー!!
 
 9月27日(火)
 ヴァイオリンの練習と宿題をやってから、空手のけい古に行った。よしみくんとよしとも君が武器のけいこをするので、もえとかもさんで教えてあげた。

 9月26日(月)
 体育の時間にマット運動で「シンクロ」をやった。もえたちの班が1番上手いと先生に言われた。でも、地転の練習をしているけどなかなか出来ない!
 
 9月25日(日)
 朝、空手のけい古に行った。準備運動をしてから4段蹴り、サンドバック、空乱、武器、捌き崩し、空乱、形をやった。すごく疲れた。
 
 9月24日(土)お昼、浜松まで歯の治療を受けに行った。下のきょうせいをはめると痛いので、田中先生にきょうせいそうちをちょっとけずってもらった。痛くなくなった。
 
 9月23日(金)
 お昼、近所のこうすけ君、ゆうき君、しょうじ君、なおや君と公園で鬼ごっこと氷鬼をして遊んだ。楽しかった。
 夜、大好きなドラゴンボールのイラスト集をお母さんに見せてもらった。家にあるなんて知らなかった。
 
 9月22日(木)
 1,2時間目の体育はマット運動だった。「地転」の練習をした。先生に萌が1番上手いと言われた。でも、マットがないと出来ない!
 
 9月21日(水)
 夕方、サナルに行った。今日は英語の勉強で「それは何ですか?」という時の答え方を習った。難しい!
  
 9月20日(火)
 今日の体育はマット運動だった。マット運動が得意なもえは、先生に「すげーなー。」と言われた。うれしかった!
 夜、空手のけいこに行った。基本、武器、受け取りのけいこをした。
 
 9月19日(月)
 朝から、勉強とヴァイオリン練習をした。サナルの勉強をした。国語が苦手なので国語をたくさんやった。ヴァイオリンは、「キラキラ星の変奏曲」をやっている。疲れた。  
 夕方、バードコンピューターの一巳ちゃんが高知に帰った。パソコンは、未だ直らないみたい。
 
 9月18日(日)  
 朝、空手のけい古に行った。基本、移動けい古をやってからキックミットで二段蹴りの練習をした。終わってから四段蹴りの練習を遣った。疲れた!                                                         
 9月17日(土)  
 朝、3時半にお母さんに起こしてもらってから、もえ、お祖母ちゃん、お母さんピーちゃんズッチー家と一緒に万博に行った。むこうで佐久間さん三吉君とかさ原君に会えた。入り口で3時間ぐらいまってから入場した。三菱未来館、日立館、長久手日本館に入った。4回目の万博だけどすごく楽しかった。
   
 9月16日(金)  
 3,4時間目に学校の田んぼで刈った稲をだっこくした。杉山小学校にもだっこく機があった。ちょっとびっくり!
 夜、空手のけい古に行った。明日、朝早くから万博に行くので9時に帰った。明日が楽しみで眠れない。
 
 9月15日(木)  
 今日は、5年生だけ1時間おそく学校が始まった。筋肉痛で足が痛かった。でも、2時間目の放課にドッヂボールをやった。家に帰ったら花だんが出来ていて、ベランダに有った「あじさい」、「ぽっくりやし」、「バナナの木」が植えてあった。 

 9月14日(水) 
 野外活動2日目。昨日の夜、テントで寝たけどなかなか寝れなくて、朝眠かった。ラジオ体操をしてから、朝ご飯の準備にかかった。みそ煮込みうどんを作った。味がうすかった。隣の班は汁が無くて、先生が「伝説のうどんだ!」と言っていた。 
 朝食が終わってから、ウォークラリーを開始した。海岸まで歩いて行った。奉仕活動をして学校へ帰ってきた。すごく眠くて大変だった。明日は1時間おそく学校に行けば良いからうれしい。
 
 9月13日(火) 
 今日、「少年自然の家」へ野外活動に行った。お昼に、海岸に行ってビーチバレーをやった。すごく楽しかった。でも、やけどしそうに地面が熱かった。終わってから、「少年自然の家」もどって夕ご飯のしたくをした。カレーライスを作った。ご飯は、飯ごうでたいた。水の入れすぎでご飯がまずかった。17時45分からキャンプファイアーを始めた。ファイアー係のもえは、とんち棒に火を付けて回した。すごく暑かった。油が顔にかかってびびった!
 
 9月12日(月) 
 明日、野外活動があるので学校の授業が4時間で終わった。
 夕方、ヴァイオリンのレッスンに行った。練習をたくさんやったので先生にほめられた。これからもたくさん練習する。 
  
 9月11日(日) 
 朝、空手のけい古に行った。終わってから、野外活動で着るスウェットを買いにユニクロに行った。午後から友達と学校で待ち合わせたけど、もえは正門で、友達は東門で待っていたのでなかなか会えなかった。遊ぶ時間が少なくなった。 
  
 9月10日(土) 
 お昼、浜松まで歯の治療を受けに行った。虫歯をけずってもらった。いたかった。帰ってきたら、疲れて寝ちゃった。
 
 9月9日(金) 
 放課後、野外活動の打ち合わせをした。もえは、ファイアー係。今日は、とんち棒に火をつけて練習する予定だったけど打ち合わせが1時間もかかって出来なかった。もえは、とんち棒に火をつけて練習したかった。 
 夜、空手のけい古に行った。今日は、5時間半けい古した最後に武器のあつかい方と礼儀作法の指導を受けた。
 
 9月8日(木) 
 学校から帰ってきてから、こうすけ君としょうじ君とゆうき君と一緒に公園でおにごっことポコペンをして遊んだ。
 
 9月7日(水) 
 朝、暴風警報が出ていたので自宅待機になった。11時15分に解除されたので、完全に今日は休みになった。雨も降らないし太陽も出てるから変な感じだった。
 夕方、サナルに行った。今日は英語の勉強の日だった。席替えをした。もえは変わらなかったから同じ席。
 
 9月6日(火) 
 休み時間に野外活動のキャンプファイヤーの時にやる火のまいの練習した。「家でも練習するように。」と先生に言われた。あまり上手く出来ないよ。
 
 9月5日(月) 
 今日は学校で稲刈りをする予定だった。台風が近付いているから中止になった。
 休み時間に、来週豊橋市少年自然の家で行われる野外活動の係を決めた。食事、ファイヤー、レクリェーション、班長などが有って、もえはファイヤー係になった。キャンプファイヤーを盛り上げる係らしい。
 
 9月4日(日) 
 朝、空手のけい古に行った。サンドバッグをつきけりをたくさんやった。すごくつかれた。
 お昼ご飯を食べてから、みおといっしょに昼寝した。お母さんに何度も起こされたけど、目が覚めたのは6時30分でみおはいなかった。散歩も終わっていた。今日も一日が短かった。
 
 9月3日(土) 
 朝、せいや君とひかる君と一緒に智也君の家で、ドラゴンボールのゲームをして遊んだ。楽しかった。自転車で行ったから、坂道が大変だったけど、帰りは下り坂でとっても楽だった。
 
 9月2日(金) 
 今日まで学校が、3時間だった。これからまた学校の宿題とサナルの宿題で大変。
 夜、空手のけい古に行った。ピーちゃんが初段をいただいた。おめでとう!!次、もえは3段を目指す。頑張る。
 
 9月1日(木) 
 夏休みが終わって、新学期が始まった。久し振りに友達に会って楽しかった。でも、これから毎日早起きしないといけないから大変だ。
 
 8月31日(水) 
 今日は、宿題最後の追い込みに入った。日記が4日分出来てなかったのでやった。大変だった。やっぱり早くかたづけなくちゃいけないと思った。明日から学校があるので、今夜丸中食堂さんでやるえん会にも行けなかった。残念!
 
 8月30日(火) 
 自由工作でぶたの貯金箱を作ろうとしたら、お金を貯める所が上手く作れなかったので、お母さんが「中に風船を入れると良いよ。」と言った。お昼から、お母さんと一緒にスーパーに行って風船を買ってもらった。晩ご飯を食べてから作った。でも未だ難しい!
 
 8月29日(月) 
 朝、9時すぎにお母さんに起こされた。合宿明けですごく眠いのに!
 夕方、ヴァイオリンのレッスンに行った。先週と同じ所を間違えたので、先生の声がだんだんこわくなってきた!練習が少ないから、もっとがんばる!
  
 8月28日(日) 
 合宿二日目。昇級昇段審査だった。もえは、審査を受けるよしみ君の組み手の相手をした。一人だけなのにすごく疲れた。でもお姉ちゃんは、10人も対手をした。すごい!休憩時間に大久保君と山に登った。勝手にのぼったのでみんなが心配して探していた。これからは、お母さんに言ってから登る。
  
 8月27日(土) 
 空手の合宿。基本、移動稽古、形、筆記審査、武器、受け身、さばき崩し極め、をやった。すごく暑くて倒れそうだった。けいこが終わってから健二君、よしとも君、よしみ君、ゆみちゃんかもさんくす美さん、大久保君、佐久間さんと一緒にバレーボールをやった。すごく楽しかった!!お昼ご飯は、焼きそばを食べた。美味しかった。晩ご飯は、バーベキューをした。もえは、肉がすきじゃないから野菜をいっぱい食べた。
 
 8月26日(金)
 夕方、サナルに行った。国語の勉強は、同音異義のを勉強した。同じ読み方でちがう漢字。もえは、漢字が苦手だから難しかった。算数の勉強は、円の面積を勉強した。
 夜、空手のけい古に行った。基本、移動稽古、形をやってから、明日から合宿なので演芸大会の練習をやった。もう、カンペキ。明日朝、早いので空手の稽古が23時に終わった。
 
 8月25日(木)
 台風が来ていたので外に出られないから、お母さんといっしょにエコロジーのポスターを作った。すごく大変だった。 
 台風は風が強かったけど、雨は少ししかふらなかった。良かった♪
 
 8月24日(水)
 夜、サナルから帰ってきて、お姉ちゃんお姉ちゃんのボーイフレンドのタカヤ君といっしょに花火をやった。ひとつずつの花火が短いからあっと言う間に終わっちゃう!でも楽しかった。
 
 8月23日(火)
 お姉ちゃんがメガネ屋さんに行くのについて行った。前のメガネと似たフレームだから、新しいなんてきっと誰も気付かないと思う。帰りにジャスコへ行った。ペンケースと花火を買った。明日の夜、花火をやる予定だけど、雨がふるかもしれない! 
 夜、空手のけい古に行った。合宿が近いので後半は演芸大会の練習をいっぱいやった。
 
 8月22日(月)
 お昼、ヴァイオリンのレッスンに行った。お母さんにヴァイオリンをひいている所の写真をとってもらった。帰りに本屋さんとサンヨネと写真屋さんに行った。本屋さんで「たまごっち」の本を買ってもらった。
  
 8月21日(日) 
 朝、空手のけい古に行った。準備運動を終えてから、武器、サンドバッグ、合宿に向けて形をやった。形が終わってからまたサンドバックをついてけった。凄く疲れた。
    
 8月20日(土)   
 お昼、お母さんといっしょにタヌキを洗った。服がぬれたのでシャワーを浴びてから杉山八幡社に行って写真をとった。帰りにスーパーに行った。
    
 8月19日(金)   
 夕方、サナルに行った。今日は、算数と国語の勉強だった。算数は、円周を習った。ちょっと簡単だった。国語は、反対語を習った。 
 夜、空手のけい古に行った。基本と移動けい古をやって、形、サンドバックを使って突きけりをやって空らん。合宿が近いので演芸大会の練習を23時30分までやった。さばき崩し極め自由組み手のけい古がなかったので残念!いつものけい古より帰りが早かった。  
   
 8月18日(木)  
 学校の宿題が未だ出来てないので、毎日やっている。でも、なかなか終わらない。お兄ちゃんが宿題を手伝ってくれないかな!サナルのテストも勉強もあるので大変。
  
 8月17日(水)  
 夕方、サナルに行った。先週やったテストを返してもらった。英単語のテストが、1番出来た。計算テストはまあまあ、漢字はまだまだ・・・・・・。これからはもっと勉強をがんばる!  
   
 8月16日(火)  
 夕方、お母さんお姉ちゃんと一緒スーパーに行った。もえは、打ち上げ花火が欲しかったけど、あげる場所がないから買うのを止めた。でもやっぱり欲しい!
   
 8月15日(月)  
 トイプードルのアンを連れて遊びに来ていた豊田のおじちゃんが帰っていった。アンはフワフワの毛でやわらかくて、とってもかわいいから、もっといっしょに遊びたかった。  
 夕方、一楽飯店ばんご飯を食べに行った。すごく美味しかった。ひさしぶりに、ラーメンとチャーハン食べた。お腹いっぱいになった!
 
 8月14日(日)
 朝、ひいお祖母ちゃんのお墓まいりに行った。もえたちは、初めてだったので何処にあるか解らないから、おじちゃん達に連れて行ってもらった。新しくてとてもキレイだった。お昼ご飯を食べてからお姉ちゃんと駅ビル「アピオ」に行った。
 夕方、豊橋に帰ってきた。本部でお姉ちゃんがこうざを受けているとき、もえとお母さん丸中さんへ行った。夜、みんなで総本部に帰ってきた。
 
 8月13日(土)
 お昼ご飯を食べてから、おじちゃん、おばちゃん、あや、友、お母さんお姉ちゃんと一緒に長島ジャンボ海水プールに行った。前に来た時は、身長が足りなくて出来なかったトルネードスライダーをすべった!メチャンコ楽しかった!流れるプールや、波のプールもおもしろかった。夜は花火を見てから帰った。スゴくきれいだった。

 8月12日(金)
 本部の神霊学講座を受けてから、大垣のおばあちゃんの家に来た。おじちゃんと四目ならべをやったら勝った!それなのに、あやとやったら負けた!ショック!

 8月11日(木)
 お昼まで寝ていたら、その間にお母さんは美容院に行ったらしい。もえは、全然知らなかった。明日は、神霊学のこうざが終わってから大垣に行く。おじちゃんがプールに連れて行ってくれると言っていた。楽しみ!
  
 8月10日(水) 
 早めにばんご飯を食べてからサナルに行った。今日は、英語のテストだった。ぼちぼち出来た。終わってからイトーヨーカ堂へ買い物に行った。もえは本を買った。今日までテスト勉強をしたけど、明日から宿題の残りをやる!
  
 8月9日(火) 
 お昼、お母さんに 勉強しなさいとおこられた。これからはあんまりおこられないようにする!!
 夜、空手のけい古に行った。23時45分から合宿の打ち合わせをしたけど、少年部はみんな帰っちゃたのでもえしかいなかった。いつの間にか、いっぱん部(男)の助っ人をする事になっていた。空手のけい古は、12時30分までやった。
  
 8月8日(月) 
 今日から、夏休みはヴァイオリンのおけい古が3時30分からになった。もえは、忘れていた。お母さんに言われてあわてて出かけた。 
 夕方、お腹が痛くなったので梅肉エキスをなめたら治った。梅肉エキスってスゴイ!!                    

 8月7日(日) 
 朝、空手のけい古に行った。終わってから佐久間さんとエアコンのフィルターを洗った。疲れた!
 お姉ちゃんがいらなくなったボックスをもらった。これでもえの部屋に本棚が出来た!
 
 8月6日(土)
 朝、浜松まで歯の治りょうに行った。歯を2本ぬいてもらった。痛かった。でも、空手とくらべたら全然痛くない。帰りにのりひこ君の赤ちゃんが生まれたのでおみまいに行って来た。赤ちゃんもだかせてもらった。小さくてかわいかった♪
 
 8月5日(金)
 今日は、プールおさめだった。明日からプールに入れないと暑くてたおれそう!
 夜、空手のけい古に行った。合宿の打ち合わせをした。もえは、よしみ君とよしとも君ときみよちゃんとやる。もえとよしとも君は、2役やる。
 
 8月4日(木)
 だんじき七日目のお母さんが動けなくなった。、朝から夜までお手伝いを遣った。疲れた。 
 お昼、通学団プールがあった。明日まである。すっごく楽しい。
 
 8月3日(水)
 老津の駅で、お姉ちゃんの自転車のサドルがぬすまれたのた!自転屋さんに取り付けてもらうついでに、もえのマウンテンバイクのサドルもかえてもらった。これで、おしりが痛く無くなった。
 
 8月2日(火)
 通学団プールがあった。7月からあったけどもえは、色々行事が有ったから行けなかった。プールの最初は、自由時間だった。最後に3年生から6年生で流れるプールをやった。楽しかった。
 夜は空手のけい古に行った。基本をやってから、合宿でやるえん芸大会の打ち合わせをした。
 
 8月1日(月)
 今日は、出校日だった。久しぶりに友達に会った。今度の土曜日にヒカル君と映画に行く約束をしたけど、歯医者に行く日なので行けなくなった。残念。
 夜、がんこちゃんたっちゃんゆみちゃん来た。がんこちゃんは、総本部で泊まった。
 
 7月31日(日)
 文化会館で、空手のえんぶがあるのでけい古生の佐久間さんに連れて行ってもらった。やっぱり聖士会館の空手の方がスゴイと思った。終わってから、バッティングセンターに連れていってもらった。なかなか打てなかった。でも、楽しかった。
 
 7月30日(土)
 明日、ラジオ体操が最終日。これからは、ゆっくり寝られる♪
 お昼、元気学園に行った。海に入って空手の写真をとってもらった。終わってから佐久間さんに海に連れていかれて、投げ入れられて大変だった。
 
 7月29日(金)
 二時間くらいしかねむれなかった夜行バスで、朝早く帰ってきた。すごくねむかったからお風呂に入って直ぐ寝た。お昼、海に行って空手の写真をとってもらった。波が大きくてけれなかった。終わってら、そら君とよしみ君といっしょに海で遊んだ。山を作ったけど波でこわされた。明日は、こわれない山を作る。
 
 7月28日(木)
 夜行バスの中で寝ても疲れなかった。東京ディズニーランドで「ビックサンダーマウンテン」に三回も乗った。それからたくさんのアトラクションに乗った。ショーも見た。すごく楽しかった。開園から閉園までいたので買い物も出来た。又行きたい!
 
 7月27日(水)
 これから、夜行バスに乗って東京ディズニーランドに、お母さんお姉ちゃんといっしょに行く。楽しみだけど、バスの中で寝るので疲れると思う。ドキドキ、ワクワク!
 
 7月26日(火)
 台風で新幹線が動かないと困るから、ホテルを早めに出てお昼に帰ってきた。豊橋駅までおばあちゃんにむかえに来てもらった。
 空手のけい古に行くと中、にじが出ていた。2重でキレイだった。

 7月25日(月)
 お昼、おばあちゃんに豊橋駅まで送っていってもらってお母さんお姉ちゃんお父さんいっしょに行った。豊橋駅で待ち合わせをしていたたっちゃん由美ちゃんがいた。新幹線で熱海に行って花火を見た。すっごくきれいだった。
 
 7月24日(日)
 昨日はねぼうして行けなかったラジオ体操に行けた。帰ってきてからは、寝なかった。お昼、サナルの夏期こうしゅう会に行った今日で最後だった。明日は花火大会!楽しみ♪
 
 7月23日(土)
 夕方、近所の天野四兄弟とラジコンで遊んだ。楽しかった。家に帰って来てから、今夜は小学校の運動場で子供会の夜店があるので行った。ヨーヨー風船つり、ストラックアウト、ミニボーリング、スーパーボールすくい、焼きそば、フランクフルト、かき氷、わたがし、ポップコーンがあった。フランクフルトはきらいなので食べなかったけど、後の物はみんなおいしかった!今日はすっごく楽しかった。
 
 7月22日(金)
 今日から、ラジオ体操が始まった。31日まである。今日もまた帰ってきてからお昼近くまで寝た。お母さんに「ばか!ばか!ばか!」と言われた。
 夜、空手のけい古に行った。天地投げとまきこみ投げとじく足のくずしを教えてもらった。まだうまく投げれないのでたくさん練習する。
 
 7月21日(木)
 朝、ラジオ体操があると思って公民館に行ったら明日からだった。帰って来てからまた寝た。起きたら、10時だった。早起きのかいがなかった。お昼からサナルの夏期こうしゅう会に行った。
 
 7月20日(水)
 今日は、お姉ちゃんの誕生日なので、学校から帰ってきてから、お母さんと予約してあったケーキを買いに行った。夜、ご飯がすんでから食べた。すっごくおいしかった!
 
 7月19日(火)
 今日は、学校が3時間授業だった。あと学校に行くのは1日。やったー!でも夏休みになると勉強が待っている。やっぱりいやだー!
 
 7月18日(月)
 朝、お母さんお姉ちゃんが名古屋に行った。もえは、友達と約束があったのでついていかなかった。友達と遊んでから家に帰って家のお手伝いをたくさんした。お母さんお姉ちゃんが帰って来てからお母さんにほめられた。
 
 7月17日(日)
 夕方、お母さんお姉ちゃんといっしょにジャスコと本屋さんに行った。本屋さんでシールを買った。ジャスコでは、もえがゲームコーナーで「スティッチ」のぬいぐるみをとった。凄くうれしかった。(プレスリーバージョンでリーゼントにもみ上げのスティッチなんて可愛くないと思う。母談)
 
 7月16日(土)
 きのう、ヨッシー君のお母さんが河原で見る花火の入場券をくれたので、豊橋ぎおん祭りに行った。本部に車を置いて市電に乗って行った。すごくこんでいて、乗せてもらえなかった。次の電車は乗れたけど、立っているのが大変だった。電車を降りて、みんなが行く方へついていった。川がすぐ目の前にあって、石段になっている所にシートをしいてすわって見た。めっちゃキレイで、まぶしかった。最後まで見たら、人がいっぱいで歩道橋もなかなか渡れず、遠回りをして信号を渡って帰った。よしとも君の家の車が迎えに来ていたので、いっしょに乗せてもらって帰った。つかれたけど、楽しかった。

 7月15日(金)
 社会の時間に、麻世さんのお父さんが、学校に来て「マグロやかつおのお話」の授業をしてくれた。麻世さんのお父さんは、漁師なので色々聞かせてくれた。知らない事なので勉強になった。
 夜、空手のけい古に行った。武器をやってから、形をやった。早く終わったので佐久間さんに形を教えてあげた。
  
 7月14日(木)
 3時間目に野球をやった。もえは、ピッチャーとキャッチャーとセカンドをやった。ピッチャーは、友達に球が速いと言われた。セカンドを守っている時バッターのまさき君の打った球がもえのかたに当たった。すごくいたかった。
 夜、丸中食堂でお父さんの600万カウントともえの100万カウントとお姉ちゃんの70万カウントを祝ってもらった。くちぱくゲームをやった。練習は、全然解らなかったけど本番では解った。もえのいたチームが勝った。皆さんからお花とプレゼントをもらった。うれしかった。最後、佐久間さんと「フュージョン」をやった。みんなが笑っていた。
 
 7月13日(水)
 学校で青田刈りがあった。田んぼの中に長ぐつで入った。一人5本ずつ刈った。終わってから田んぼに入って遊んでいたら、足がドロにうまって転んだ。手と足にドロがたくさんついた。はいていたズボンは再起不能・・・・・・!

 7月12日(火)
 1,2時間目に図工の授業をやった。紙ねんどで「自分の行ってみたい島」を作る。もえは、恐竜島を作った。紙ねんどは学校でもらったけど、二人で1つだったので全然足りなかった。空手のけいこの時、お母さんにねんどを買ってきてもらった。明日、残りを作って完成させる!
 
 7月11日(月)
 夕方、ヴァイオリンのレッスンに行った。「祝典行進曲」の曲がうまく弾けたので、先生にほめられた。これからもほめられるように練習をしっかりやる!!
 
 7月10日(日)
 空手から帰ってきてから小林君がパソコンの設定に来た。設定が終わって小林君は、お父さんと本部に行った。もえとお母さんはそれからスーパーに買い物に行った。もえは、お母さんにソックスをたくさん買ってもらった。
 
 7月9日(土)
 朝、お兄ちゃんとお姉ちゃんお母さんともえの4人で浜松まで歯の治りょうを受けに行った。田中先生に歯をぬいてもらった。ますいをかけなかったからすごく痛かった!帰りに「イオン浜松志都呂店」に行った。すっごく広かった。
 
 7月8日(金)
 2時間目にプールに入った。自由時間に友達とおにごっこをした。もえは、もぐっていたから見つからなかった。夜、お兄ちゃんの大学の友達と先ぱいが来た。みんなで大学祭の仕事をしていた。
 
 7月7日(木)
 朝早く起きて、お父さんお母さんの三人で万博の会場に行った。11時半の予約してある「サツキとメイの家」に行った。まだ時間が早くて、先に日本庭園を見て回った。「サツキとメイの家」はかくしかいだんがあったけど上れなかった。残念!映画のとおりの家だった。えんの下にドングリが落ちていた。ととろの落とし物だと思う!屋根にはトンボとハチの巣が作ってあった。1日歩き回って疲れた!
 
 7月6日(水)
 今日は、もえのたん生日だった。お母さんが、たん生日ケーキを買ってくれた。夜、食べた。すごくおいしかった。
 けい示板にたくさんおめでとうカキコがあった!うれしかった♪みなさん、ありがとうございました。
  
 7月5日(火)
 夜、空手のけい古に行った。休けい時間にヤモリが道場の窓にいたのでつかまえた。お父さんに見せたら、明日の朝、お父さんが写真をとってくれると言った。その後ベランダへ逃がす。
 
 7月4日(月)
 体育の時間に跳び箱とマットのテストがあった。跳び箱は8段まで飛べた!マットは、とう立前転のテストだった。もえは、とう立ができるので簡単だった。
 
 7月3日(日)
 このごろ、部屋が散らかっていたので今日ついにお母さんにすっごく怒られた。これから、かたづけをしっかりやる!
 
 7月2日(土)
 朝起きてから、ミオの散歩に行った。もえは、まだ眠かったので早く帰ってきた。夕方ももえが散歩につれていった。いつもはお母さんが一人で二回ずつ行くから、大変なんだって!
 
 7月1日(金)
 朝、6時30分に通学団の集合場所集まって6時35分に出発した。学校からバスに乗って全校生徒で万博に行った。会場に着いても雷けいほうが出たので直ぐにはバスから外に出られなかった。1時間ぐらいバスの中で待ってから万博会場に入った。リビア館、トルコ館、ギリシャ館、チュニジア館、ボスニア館、クロアチア館、エジプト館に行った。南アフリカに行こうとしたけど、時間がなくて行けなかった。帰りのバスで6年生の「よしあき」という人が頭を噛みついて来た。もえはよしあきの顔面を中指一本拳でなぐった。すごくすっきりした。
 
 6月30日(木)
 1時間目に、ALTと言って「マム」という外人が来た。でも日本語をしゃべったり英語をしゃべったりしていた。英語の勉強をした。もえは、サナルで英語を習っていたから、言っている事がちょっと解った。
 
 6月29日(水)
 学校から帰ったら、今日のおやつはスイカと焼きトウモロコシたった。すごくおいしかった。ヴァイオリンのおけいこをしてから、サナルに行った。あさっては校外学習で万博に行くから、そのおやつとお茶を買った。
 
 6月28日(火)
 5時間目に5年生1、2組合同のソフトボールがあった。もえは、ランニングホームランを打った。すごく楽しかった。10対5で、もえのチームが勝った。今のところ負けたことがない!!
 
 6月27日(月)
 2時間目にドッチボールをやった。途中でチャイムが鳴ったのでドッチボールは勝ち負けがわからなかった。残念。
 
 6月26日(日)
 朝、空手のけい古に行った。写真どりをした。きれいにとれていると良い。
 空手のけいこから帰って来てから、このごろ勉強をさっぼっていたのでお父さんにメッチャおこられた。これからは、しっかりやる!
 
 6月25日(土)
 朝、早起きをして友達とゲームセンターに行った。UFOキャッチャーをして遊んだ。知らないおじさんがくまのぬいぐるみをくれると言ったので、みんなでジャンケンをして、もえが勝ったのでもらった。
 
 6月24日(金)
 この前2年生とドッチボールをやったら楽しかったので、今日は5年生の男子全員でやった。メチャ楽しかった。
 夜、空手のけい古に行った。けい古をしていたら二人組のひったくりが女の人をたおして二人の男が引きずってた。お父さんがけ散らした。其の後、パトカーが2台来た。ビックリした。
 
 6月23日(木)
 2時間目の放課に2年生とドッチボールをやった。2年生なのに強かった。ビックリ!楽しかった。
 
 6月22日(水)
 夕方、サナルに行った。間違えて1時間早くついたので、自習室で勉強していた。
 夜、ご飯を食べてから子供の歯(乳歯)をいじってたら、ぬけた。ああスッキリ!
 
 6月21日(火)
 1時間目に、5年生全員でジャガイモほりをやった。たくさんとれたけど、家に持ち帰るほどでは無かった。
 5時間目に2組とソフトボールの試合をした。3チームに分かれてやった。21対1でもえのチームが勝った。でも今日は、練習試合だった。残念!
 
 6月20日(月)
 2時間目と4時間目の放課に、友達とおにごっこをして遊んだ。前はドッヂボールをやっていたけど、この頃は人数が集まらないので、チームが作れないからおにごっこをやっている。それもなかなか楽しい♪
 
 6月19日(日)
 朝から、法事があった。終わってから、いとこのゆう君やちいちゃんと野球をして遊んだ。法事はたいくつだったけど、いとこといっしょに遊べて楽しかった。

 6月18日(土)
 朝、道場で空手道大会があった。もえは、佐久間さんと武器のえんぶをやった。
 夕方、大垣のおばあちゃんがきた。夜は、おばあちゃんとお母さんと、けい古生のくすみさんとたっちゃんといっしょに、豊橋のうりょう祭りに出かけた。ゲームやボールすくいなどやって、とても楽しかった。帰りにピーちゃんと待ち合わせていっしょに帰った。
 
 6月17日(金)
 夜、空手のけい古に行った。明日、空手道大会なので練習をいっしょうけん命やった。もうバッチリ出来る!!終わってからお父さんお姉ちゃんくす美さんと一緒にホタルを見に行った。すごくきれいだった。もえは、ホタルを1匹つかまえた!帰って来てから、お父さんに写真をとってもらった。
 
 6月16日(木)
 もえのweb page1000000count.gif (853 バイト) カウントを達成した。みどりちゃんが取ってくれた。
 今日は4時間授業だったので、家へ帰って来てからヴァイオリンのおけい古をして、彰人君の家に遊びに行った。亘君とたいが君もいた。みんなでゲームをして遊んでからおにごっこをした。すごく楽しかった。ばんごはんを食べてから宿題と勉強をした。
 
 6月15日(水)
 2時間目と4時間目の放課は、雨がふっていたので友達のトランプで「ばばぬき」をして遊んだ。もえは外で遊ぶのが好きだけど、トランプで遊ぶのもすごく楽しかった。
 
 6月14日(火)
 夜、空手のけい古に行った。18日に空手道大会があるのでその練習をした。もえは、佐久間さんといっしょに武器のえんぶをやる。
 
 6月13日(月)
 学校から帰って来てからヴァイオリンのおけい古を行くまでした。わからない所は先生がレッスンの時に教えてくれたので良く分かった。

 6月12日(日)
 朝、空手にけい古に行った。お昼までけいこをして、家に帰ってご飯を食べてから、サナルしゅさいのテストが愛知大学であったので受けに行った。同じクラスのひかる君がいたのでちょっと安心した。いっしょに帰ろうとさそったけど、一人で電車に乗って帰っていった。もえも電車で来れば良かった。
 
 6月11日(土)
 お昼、浜松まで歯の治療を受けに行った。終わってから本部に行ってビワ取りをやった。雨がたくさんふっていて、いつもの様に木には登れなかった。残念!だけど、実は大きくて美味しかった♪
 
 6月10日(金)
 2時間目に水泳の授業があった。前は、24メートル泳げたけど今日泳いだら、全然泳げなかった。また練習しないといけない!
 夜、空手のけい古に行った。18日の空手道大会の練習をした。もえは、よしみ君とよしとも君とえんぶをやる。もえは、先ぱいだから何をやるかきめた。
 
 6月9日(木)
 もう直ぐサナルの試験があるので、今日は友達と遊ばずに勉強した。漢字は、難しい!

 6月8日(水)
 体育の時間にソフトボールをやった。前やった時は、打てなかったけど今日は打てた。練習の時ボールを投げたら、友達に上手いと言われた。ちょっとウレシイ♪
 
 6月7日(火)
 理科の時間にメダカの観察をしている。大きいペットボトルの上を切って、水そうにしている。その中に水草を入れてメダカをかっている。水草を見たら、卵がいっぱい付いていた。フカするかな?楽しみ!
 
 6月6日(月)
 2時間目に、交通安全教室があった。警察の人が学校に来て、自転車の正しい乗り方を教えてくれた。もえは、あんまり自転車に乗らない。しどうが終わってから、ビデオを見た。放課がなくなったらみんなが「放課がなくなった」と大きな声で言ったので警察の人の話が良く聞こえなかった。

 6月5日(日)
 お昼から、お母さんといっしょに外でたぬきを洗った。寒い間は洗わなかったからけっこう汚れていた。洗ってあげたら、メチャキレイになった。ブラッシングもした。
 夜、お母さんが今度はお風呂でみおを洗った。お母さんが洗ってもえがふいた。2匹ともキレイになった。
 昨日一日遊んじゃったのに、中中勉強をしなかったら、夜になっちゃって宿題を片付けるのに大変だった。
 
 6月4日(土)
 昨日学校を休んだので、月曜日のお知らせを4つ子ちゃんが教えに来てくれた。ヴァイオリンのおけい古と宿題は終わった。その後ドラゴンボールのゲームで遊んでいたら、一日が短かった。
 
 6月3日(金)
 朝、お父さんお母さんと一緒に愛・地球博に行った。じゅうたいがすごくて、なかなかつけなかった。愛・地球博のゲートの所で待ち合わせしていた、小島相談役とおばちゃんとおばちゃんのお姉さんと由巳ちゃんが待っていた。食事をしてからグローバル・コモン1に行った。(アジア)愛・地球広場で巨大スクリーンとぶ台で精霊とようせいのお話しを見た。その後、グローバル・トラムに乗ってドイツ館に行った。豊橋市はドイツ館のパートナー都市なので、カードを持っていたらプレゼントをくれて特別な入口から入れてくれたので待たずにすんだ。最後にワンダーサーカス電力館に行った。すごく疲れた1日だったけど楽しかった!
 
 6月2日(木)
 5時間目に委員会があった。もえは、整美委員。18日にそうじに関係するげきをやる事になった。もえは、前も整美委員だった。前のげきは楽しかった。
 夕方、学校から帰ってきてからお母さんと一緒に本部にいってグミをたくさん取ってきた。帰ってきてからグミを食べた。しぶくて、すっぱくて、甘くて美味しかった。

 6月1日(水)
 体育の時間にソフトボールをやった。3チームに分かれて試合をした。もえは、なぜかキャッチャーになっていた。でももえのチームが勝った。やった!!
 
 5月31日(火)
 学校から帰ってきてから、勉強とヴァイオリンのおけい古を直ぐにやった。お母さんに言われたとおりやったら、空手のけいこに行く準備がいつもより早く出来た。
 音楽で歌のテストがあった。「ビリーブ」を歌ったら、友達にほめられた。うれしかった。
 
 5月30日(月)
 1時間目に1.2組合同体育があった。マット運動と、とび箱の練習があった。学校のとび箱は8段しか無い。もえは、8段飛べた。マット運動は、前方回転と後方回転をやった。先生に上手と言われた。

 5月29日(日)
 朝、空手のけい古に行った。終わってから、お姉ちゃんお母さんといっしょにお姉ちゃんのしゅう学旅行の買い物に行った。もえはスクール水着を買ってもらった。
 
 5月28日(土)
 夕方、体操服を取りに、近所の衣料品店に行ったけど、るすだった。仕方がないのでそのままお母さんとスーパーと本屋さんに行った。スーパーではほしい物はなかった。本屋さんで「でんじゃらすじいさん」と言うマンガ本を買った。あまり勉強をしない一日だったので、しっかりしかられた。
 
 5月27日(金)
 5.6時間目にプールそうじをやった。すごくよごれていると思ったら、ビックリするくらい全然よごれてなかった。着ていた服はびしょぬれになって寒くて大変だった。でも、楽しかった。
 
 5月26日(木)
 学校から帰って来てから、ヴァイオリンのけい古をしてテキストを2ページやった。この前、お母さんと毎日2ページやると約束したから。其れからずっと守ってる。
 
 5月25日(水)
 夕方、サナルに行った。早く着いたのでお友達とオニごっこをして遊んだ。もえは1回もオニにならなかった。でも楽しかった。終わったら、お姉ちゃんお母さんがむかえに来てくれた。ばんごはんがすんでから、もどってきたテストの見直しをやった。
 
 5月24日(火)
 今日は、学校から帰って直ぐにヴァイオリンのおけい古と、テキストをマジメにやった。お母さんがほめてくれた。
 夜、空手のけい古に行った。さばきくずしのけい古をやった。むずかしくて相手をたおせなかった。

 5月23日(月)
 もどって来たテストの見直しをしてから、ジャスコに行った。おもちゃコーナーと本屋さんに行った。本屋さんには、ほしい本がなかった。おもちゃコーナーでは、たまごっちの本を買った。
 夕方、ヴァイオリンのレッスンに行った。先週のレッスンの時「子守歌をあんぷ!」と先生に言われた。むずかしかったけど、あんぷ出来た。やった!!

 5月22日(日)
 朝、少し雨がふってきたけど学校に行った。ふったり止んだりしたけど、運動会は行われた。
 短距離走、大玉送り、棒取り合戦、鈴わり合戦に出た。短距離走は4位だった。大玉送りは全然大玉にさわれなかった。棒取り合戦では一番に走っていって、棒を取ってきた。鈴わりでは、最初、き馬戦で相手の帽子を五人から取った。その後は鈴を割りに行った。
 お母さんとおばあちゃんが朝から見に来てくれた。一緒にお弁当を食べた。亘君も一緒だった。みんなで食べるとおいしい!

 5月21日(土)
 朝、お父さんは聖士會館旅行に行った。もえとお母さんは、サナルの説明会に出席した。その後、田原の文化ホールへ映画の整理券をもらいに行った。夕方、亘君親子といっしょに映画をみた。「デイ アフター トゥモロー」という映画で、もえはとてもこわかった。きっともえなら、すぐ凍って死んじゃう!帰る時出口で、空手のけい古生だったひろしくんに会った。よしみ君は来ていなかった。
 
  5月20日(金)
 学校で、運動会の練習をした。今日は練習最後の日だった。明後日、運動会。もえは白組。運動会は何時も赤組が勝つ。でも絶対負けない!明後日運動会なので聖士會館旅行に行けなくなった。残念!
 夜、空手のけい古に行った。空らんをやってから組み手をやった。誰からも一本取れなかった。たくさんの人から一本とれるようにがんばる!
 
 5月19日(木)
 学校から帰ってきてから、田中ひかる君の家に行った。あきと君、せいや君、ゆうき君、もえ、ひかるの5人で「たまごっち」で遊んだ。それから学校に行って、おにごっこをした。楽しかった。
 
 5月18日(水)
 夕方、サナルに行った。今日は英語のテストだった。時間が足り無くて全部うまらなかった。残念。土曜日はセミナーがあるから、お母さんと一緒に行く。
 
 5月17日(火)
 1.2時間目に運動会の練習があった。今日はたんきょり走とぼう取りの練習をした。ぼう取りはいつも赤組が勝つ。もえは白組。日曜日の本番はぜったいに勝つ!
 
 5月16日(月)
 3時間目に5年生みんなで学校の農園に行った。草がたくさん生えていたのでみんなで草取りをやった。すごく暑かった。学校へ着いてから水とうのお茶をたくさん飲んだ。学校へ水とうを持って行って良かった!畑にはジャガイモの芽が出ている。早く大きくなあれ!
 
 5月15日(日)
 夕方、サナルの英語の勉強をやった。この間まで分からなかった問題が今日は解けた。やったー!!
 
 5月14日(土)
 お昼、浜松まで歯の治りょうに行った。つめてあった所がとれていたのでまた田中先生につめてもらった。そして、新しいきょうせいそうちを入れてもらった。しゃべりにくい。
 
 5月13日(金)
 運動会が近いので、全校生徒で2時間練習をやった。今日はラジオ体操と紅白リレーの練習だった。
 夜、空手のけい古に行った。受け身のけいこをしてから、さばきくずしのけいこをやった。もえの相手はけんじ君だった。何時もたおせなかったけいじ君を今日はたおした。
 
 5月12日(木)
 5時間目整び委員会があった。その委員会で運動会のテーマたれまくを作った。時間が足りなくて完成しなかった。でも先生が「次にやる時は完成する。」と言っていた。
 
 5月11日(水)
 今日は学校でシャトルランテストがあった。シャトルランテストはレベル70まであって、もえはレベル10しかいけなかった。5年生の最高はレベル12。次はもっとがんばる!
 
 5月10日(火)
 学校で、運動のう力テストがあった。立ちはばとび、ソフトボール投げ、50m走、反復横とび、あく力のテストをやった。50m走は、いつもより早く走れた。
 フランスの女の人からメールがとどいた。漢字はわからないけど、平が名とかたか名がわかると書いてあった。写真を気に入ってくれたらしい。うれしかったから、すぐにお返事を出した。
 
 5月9日(月)
 学校で、4年生といっしょに田植えをやった。捨てても良い服を着て田んぼに入った。ヌメッとして気持ち悪いかったけどスゴくたのしかった。もえたち5年生は今年で最後。
 夕方、ヴァイオリンのレッスンに行った。「ボルガの舟唄」を引いている。ヴァイオリンの先生にあんぷと言われた。むずかしい。
 
 5月8日(日)
 朝、空手のけい古に行った。写真どりをしてもらった。サンドバッグけっている所を取ってもらった。きれいに写っていると良いな!
 夜、家でやるじゅくの勉強をやっていないのがお母さんバレて、メッチャしかられた。夕方からいっぱいやったけど、追い付かなかった。
 
 5月7日(土)
 夕方、大垣のおばあちゃんとお母さんともえの3人でスーパーに行った。もえは100円ショップで連絡帳と歯ブラシセットを買った。
 明日大垣のおばあちゃんが大垣へ帰っちゃうと言うので、夜、おばあちゃんとオセロをやった。夕方やった時は勝ったのに夜は負けた。
 
 5月6日(金)
 夜、空手のけい古に行った。開始時間にけい古を始めなかったので、バツとして道場のすみっこで1時間正ざしてからほきょう運動を3時間やらされた。これからは絶対、開始時間に始める。
 
 5月5日(木)
 お昼、一志さん一家といっしょに浜松のスーパーに行った。一志さんとおばさんがもえの服をたくさん買ってくれた。
 夕方、一志さんに浜松から総本部まで送ってもらった。帰ったらミオが喜んでもえの顔をベロベロなめた。
 
 5月4日(水)
 せなとテレビゲームをして遊んだ。せなにはまだむずかしくて出来なかった。
 夜、はっぴを着て、さなの初練りに参加した。おおぜいの人達とラッパ隊が来た。大きな音でうるさかった。終わってからせなとせなの親せきの子とおにごっことかくれんぼをして遊んだ。楽しかった!

 5月3日(火)
 浜松のたこまつり。お昼に一志さんが本部にお迎えに来てくれるやくそくだったので、お父さんと本部に行った。お昼すぎに一志さんの家についた。それから浜松祭りのごてん屋台の引き回しに一志さんとせなと行った。ごてん屋台は、すごくキレイだった。もえも引っぱった。楽しかったので、すごく長い時間引っぱってつかれた。

 5月2日(月)
 学校で運動会の練習があった。フォークダンスと大玉送りの練習をした。大玉送りはいつも赤組が勝つ。今日の練習も赤組が勝った。もえは白組なので運動会では勝つようにがんばる。
 学校から帰って来てからヴァイオリンの練習をした。終わってからサナルの勉強をして、ヴァイオリンのレッスンに行った。

 5月1日(日)
 お昼、大垣のおばあちゃんをむかえに豊橋駅まで行った。ついでに外でお昼ご飯を食べた。帰ってからおばあちゃんとオセロをやった。おばあちゃんが強くて負けた。くやしい!
 
 4月30日(土)
 お昼に、少しサナルの勉強をした。まちがっている所があってわからなかったので、お母さんに教えてもらった。休みだからと後は遊んでいたら、夜になってしかられた。明日は大垣のおばあちゃんが来る。
 
 4月29日(金)
 お昼に「神れい学研究会中学生以下の部」があるので、朝から本部に行ってサナルの勉強をしていた。神れい学研究会は、金色の光をいっぱい出す事が出来た。おいのりと運命を良くする方法を教えてもらった。
 夜、味菜に行った。空手の仲間18人と飲んで食べた。美味しかったし楽しかった。
 
 4月28日(木)
 学校から帰ってきてから、近所のこうすけ君と自転車で一緒にひかる君の家に行った。もえは、今まで自転車で遠くまで行った事がなかったから、お父さんお母さんが「心配だ。」と言っていた。もえはもう5年生だよ!
 
 4月27日(水)
 学校で耳のけんさがあった。高い音と低い音をきいた。両方ともバッチリ聞こえた。
 早く帰って来たのに遊んでいて、ヴァイオリンの練習をなかなかやらなかったらお母さんのかみなりが落ちた!最近よく落ちる。
 
 4月26日(火)
 今日から家庭訪問が始まったので、4時間授業だった。給食を食べてから帰った。学校から帰って来てから、宿題とヴァイオリンのおけいこをやってから、こうすけ君としょうじ君とゆうき君と「ポコペン」をやって遊んだ。
 
 4月25日(月)
 学校で「よろしくね集会」があった。三角クジを1枚ずつ取ってメンバーが決まった。1年生から6年生学校中の人達で作ったから、1班から44班まである。もえは、15班だった。もえの班が全員そろってから、班の人達とおにごっこをやった。楽しかった。
 
 4月24日(日)
 お母さんとお兄ちゃんとお姉ちゃん4人で田原にあるイチゴがりに行った。美味しかったのでいっぱい食べたら、すぐにおなかいっぱいになった。1月が一番美味しいそうなので、来年はもっと早く行きたい!
 
 4月23日(土)
 朝、子ども会の行事に行った。ジャンケンゲームをした。もえは、ジャンケンが弱くてなかなか勝てなかった。
 夕方は浜松までお母さんとお兄ちゃんと歯のちりょうに行った。
 夜、お母さんがお出かけしたので、おばあちゃんの所でご飯を食べた。

 4月22日(金)
 2時間目の放課に、ひかる君と智也君と聖也君でひみつきちを作った。すごく楽しかった。月曜日続きをやる。
 夜、空手のけいこに行った。今日はしょうだんしんさだった。組み手は、よしみ君とよしとも君と由美ちゃんとかもさんとやった。顔面カバーが出来てなかったので、一生けん命けい古して直す。
 
 4月21日(木)
 木曜日は5時間授業なので、帰ってから近所の友達と遊んだ。ドッヂボールの空気がぬけたので、自転車用の空気入れを差し込んで入れてみたら、上手に入った。公園でドッヂボールをやった。

 4月20日(水)
 3時間目に視力検査をやった。終わってから体育館に行って、ドッヂボールとシャトルランをやった。ドッヂボールのチームは出席番号のき数、ぐう数で作った。
 
 4月19日(火)
 学校で、知能検査があった。時間が短すぎて、全部はうめられなくて大変だった。4時間目の放課に達也君、聖也君、智也くんとおにごっこをしていたら、智也君がドブにはまった。みんなで笑っていた。智也君も笑ってた。
 
 4月18日(月)
 朝、イオン浜松しとろ店にお母さんとおばあちゃんともえの3人で行った。バナナのクッションをおばあちゃんが買ってくれた。ヴァイオリンのレッスンに行く前にお母さんのお手伝いをした。
 
 4月17日(日)
 朝、空手のけい古に行った。形のけい古をたくさんやった。空手のけい古が終わってから、イトーヨーカドウに行った。もえは、「ポケモン」本とオモチャのトランシーバーを買った。帰ってからヴァイオリンのおけい古をした。
 
 4月16日(土)
 朝、早く起きて東京タワーに行った。大てん望台と特別てん望台にのぼった。その後水族館に行って色々な魚を見た。
 六本木ヒルズへ行った。もえはオモチャを見たいのに、広いばかりで全然無くてつまらなかった。帰る前にてん望台に上がって、東京タワーをバックに写真をとってもらった。夜になって新幹線で帰ってきた。ヒカリに乗ったらこだまより30分も早く豊橋に着いた。
 
 4月15日(金)
 学校を早引きして、お母さんと二人で東京へ行った。
 都庁の北側展望室に行った。荷物検査があって、カバンの中を見せた。曇っていて遠くの景色はかすんでいた。
 東京オペラシティのコンサートに行った。1時間前から並んで一番前の席にすわったら、えんそうする人にすごく近かった!えんそうはとても上手で、もえもがんばらなくちゃと思った。

 4月14日(木)
 学校で、学力検査があった。算数と国語があった。スゴくむづかしかった。明日は理科と社会の検査がある。その後はお母さんと東京へ行く!検査はイヤだけど、新幹線に乗るのが楽しみ!
 
 4月13日(水)
 5年生になったので家庭科の授業があった。ちょっと面白かった。これから家庭科の時間に色々な物を作ったりするので楽しみ!
 
 4月12日(火)
 今、たまごっちを育ててる。ひかる君と亘君が持ってる。今度通信して遊びたいと思う。
 夜、空手のけいこに行った。形のけいこをやった。もえは、早く終わったので、よしともに平安初段を教えて上げた。
 
 4月11日(月)
 学校でそうじする場所決めをした。もえはは、理科室になった。大きい机がたくさんあってそうじするのがやりにくかった。
 ヴァイオリンのレッスンに行った後、本部道場でけいえい学こうざがあったので、おばあちゃんが道場までむかえにきてくれた。こうざが終わったら、お母さんが帰ってきた。それまで、もえは総本部で一人でおるすばんをした。
 
 4月10日(日)
 朝、空手のけいこに行った。形のけいこをやった。楠美さんに平安2段を教えて上げた。平安5段までやった。
 お昼ご飯を食べてから、お昼寝をした。起きたら、一巳ちゃんお母さんお父さんが本部に行って居なかった。
 
 4月9日(土)
 歯のちりょうに行くついでにイオン浜松しとろ店に行った。とってもひろくておもちゃ屋がどこにあるか地図を見ないとわからなかった。時間が無くてちょっとしか見られなかった。残念。帰ると中、一巳ちゃんを豊橋駅までむかえに行って、本部の近くの公園でお花見の写真を一巳ちゃんお母さんといっしょにとった。
 
 4月8日(金)
 今日まで学校が3時間だった。月曜日は5時間授業なので放課にドッチボールが出来る。楽しみ!
 空手のけいこは、さばきをやってから形をやった。3段までやった。たくさん注意されたので注意されないようにたくさん練習する。
 
 4月7日(木)
 始業式だった。もえは初めて1組になった。たんにんの先生は他の学校から新しく来た男の先生だった。スポーツ大好きな川口先生と言う。仲好しの田中ひかると同じクラスになれてうれしい!ワッくんとたくみは2組なのでざんねんだ!
 夕方1時間くらい公園へ行った。となりの老津小学校の子と友達になっていっしょに遊んだ。

 4月6日(水)
 入学式が終わってからってから、お母さんと「ワンピース」の映画を見に行った。すごく面白かった。その後イトーヨーカドウに行って買い物をしてから家に帰った。
 
 4月5日(火)
 朝から入学式のじゅんびで学校へ行った。そうじをしてから、入学式の練習をやった。もえのはんは、トイレそうじと土間通路のそうじ場所だった。
 
 4月4日(月)
 夕方、ヴァイオリンのレッスンに行った。行く前に、たくさん練習して行ったら上手にひけたので先生にほめられた。これからもがんばる!
 
 4月3日(日)
 第35回聖士會館研究発表会だった。午前中はみなさんの発表を聞いて、お弁当を食べてから、たっちゃん、せな、さな、せなのお母さんと公園に行った。砂場で、たっちゃんとせなともえで富士山を作った。楽しかった。発表会が終わってから丸中さんに行った。突然雷がなって雨がいっぱいふってきて、とつぜん停電になった。みんながいたからこわくなかった。
  
 4月2日(土)
 昨日お兄ちゃんがおたふくになったので、朝お兄ちゃんが本部に治りょうを受けに行くのに、お母さんが車に乗せて行った。もえもついでについていった。お昼、お母さんといっしょに本部で寝た。帰る時、まだ寝ていたのでお母さんに起こされた。
 
 4月1日(金)
 お昼ごろ、駅ビルにお母さんお姉ちゃん、あや、おばちゃんといっしょに行った。もえは本屋と100円ショップに行った。お姉ちゃんは、洋服を見ていたみたい。お昼ご飯を食べてから電車で帰った。帰りはお兄ちゃんが豊橋駅までむかえに来てくれた。
 
 3月31日(木)
 大垣のおばあちゃんやいとこのあやとオセロゲームやたてがた五目並べをやって遊んだ。
 夕方、おばちゃんの運転でショッピングセンターにみんなで行った。もえは本屋さんでゲームをやった。おねえちゃんは洋服を買ってもらっていた。
 ミオは散歩に大垣公園まで連れていってもらったからお留守番だった。行きたそうにないていた。

 3月30日(水)
 ミオ連れて、お母さんお姉ちゃんと一緒に大垣のおばあちゃん家に行った。
 電車はこんでいてずーっとすわれなくて、ミオはないて大変だった。
 あやとたいこのTVゲームをして遊んだ。

 3月29日(火)
 お昼から、田原の図書館とジャスコへ行った。図書館は、良い本が見つからなくてつまらなかった。ジャスコはお母さんに白いくつを買ってもらった。明日大垣へ行くので、そのくつをはいて行く。
 夜、空手のけい古に行った。組み手をやってから、医術のこつばん調整のしどうを受けた。佐久間さんと調整の練習をやった。せんちょう関せつ入れるそう作の時、もえが佐久間さんにせんちょう関せつとようついを入れるそう作をやったら、ポキッと入った。すごくうれしかった!
 
 3月28日(月)
 昨日、まきさんとちびたさんに赤ちゃんが産まれた。今日お父さんお母さんといっしょに、病院までお祝いに行った。どちらも女の赤ちゃんで、真っ赤で小さかった。もえは、初めて生まれたての赤ちゃんをだっこさせてもらった。スゴく軽くてプニプニだった。
 
 3月27日(日)
 朝空手のけい古に行って、お昼からお兄ちゃんとお姉ちゃんお母さんといっしょにイトーヨーカ堂に行った。もえは、ゲームセンターで遊んだ。ユーフォーキャッチャーが得意なお兄ちゃんが今日は失敗していた。残念!
 
 3月26日(土)
 お昼ご飯を食べてから、浜松まで歯のちりょうを受けに行った。お兄ちゃんのアルバイトの時間に間に合わせるため、どこにもよることが出来なかった。今日はイオン浜松に行きたかった!
 
 3月25日(金)
 朝、お母さんお父さんを本部まで送って行った。もえはねむかったのでミオとるす番していた。
 夜、空手のけいこに行った。さばきのけいこをやった。もえは、お兄ちゃんとやった。なかなかさばけなくて、大変だった。もっと上手にさばけるように、練習する!
 
 3月24日(木)
 朝、お母さんが学校へ通知表と荷物を取りに行ってくれた。もえは熱が下がってすっかり元気になったから、学校へ行きたかった。明日は、サナルと空手のけいこがある。がんばる!
 
 3月23日(水)
 お昼から本部でちりょうをしてもらった。2時間寝て、その後はずっと起きていたのでたいくつだった。夜、つちやさんがしりとりをしてくれた。もえが勝った。お兄ちゃんが夜、おむかえに来てくれた。
 
 3月22日(火)
 昨日から風ぜぎみだった。今朝、元気がなかったのでお母さんが熱をはかってくれた。そうしたら39℃をこえていた。お父さんいっしょに本部に行ってちりょうしてもらった。インフルエンザだと言われた。
 
 3月21日(月)
 朝、お母さんといっしょにエイデンとジャスコに行った。エイデンでは、お母さんが買い物している間、ゲームで遊んでいた。ジャスコは、色々な売り場を見に行った。
 夕方、ヴァイオリンのレッスンに行った。その後、サナルに行った。早く着いたら友達がおにごっこをしていたので、もえも入れてもらった。
 
 3月20日(日)
 朝、サナルに行った。サナコンをうけた。国語と算数のテストだった。スゴクむずかしかった。終わってから、一人で歩いて道場に行って、みんなといっしょに空手のけいこをした。
 
 3月19日(土)
 お昼からたくさんお昼寝をしたら、夜全然ねむくならなかった。またまた、あっという間に一日が終わっちゃった。明日テストがあるから、少し勉強した。もえは、勉強は好きじゃない!
 
 3月18日(金)
 卒業式だった。もえは、4年生なので参加した。1時間いすにすわっていてつかれた。終わってから大そうじだった。もえのはんは、外トイレのそうじだった。
 夜、空手のけいこに行った。さばきくづしの後に組み手をやった。かもさん由美ちゃんの時、もえのスピードがいつもより速かったと思う。最後に医術の技術しどうを受けた。すごくむづかしかった。
 
 3月17日(木)
 2、3時間目にたんにんの神谷先生とおわかれ会をやった。2時間目は学級で3時間目はリコーダーえんそうだった。先生に手紙をわたしたら、泣いていた。でも、神谷先生が、よその学校に行くとは決まっていない。
 
 3月16日(水)
 6時間目に「2年後のぼく」と言う題名で自分あてに手紙を書いた。去年、3年1組の子達は「1年後のぼく」と言うのを書いた。もえは、2組だったから書かなかったので今日は色々考えて書いた。2年後は、もう小学校を卒業。はやい!

 3月15日(火)
 3時間目に、卒業式の練習があった。2時間目の放課にドッヂボールをして、暑かったのでトレーナーとズボンをぬいで半そで半ズボンの体そう服のまま体育館に行ってしまった。ものすごく寒かった。金曜日まで毎日練習がある。
 
 3月14日(月)
 夕方、ヴァイオリンのレッスンに行った。やっと「もののけ姫」が合かくになった。先生に「ばんそうのCDにあわせてひいてね。」と言われた。ちょっと速そう。
 
 3月13日(日)
 朝空手のけい古に行く途中、雪がふったり止んだりして、今日は一日中晴れたりふったりいそがしかった。夜ちょっと雪が積もったけど、直ぐにとけた。
 夕方、お母さんとお兄ちゃんといっしょにスーパーに行った。お兄ちゃんに100円ショップでカチューシャを買ってと言われたので買ってきてあげた。
 
 3月12日(土)
 朝、はま松まで歯のちりょうを受けに行った。長い間行ってなかったので、つめてもらった所が全部取れて大変な事になっていた。2週間後にまた行かなくちゃ!
 
 3月11日(金)
 学校で卒業式の練習があった。4年生は初めて参加した。これから毎日練習がある。ちょっと大変かも。
 
 3月10日(木)
 今日学校で、6年生を送る会があった。4年生は、リコーダで松とう谷由実の「春よこい」をふいた。6年生を送る会がえんちょうして放課がつぶれた。もうすぐ、卒業式だ。
 
 3月9日(水)
 夕方、学習じゅくに行った。早く着いたので、お友達とおにごっこをやって遊んだ。今日のじゅ業は英語だった。単語を書いて覚えた。ちょっとむずかしかった。
 
 3月8日(火)
 16日に先生とのおわかれ会を、4年2組みんなでやる事になった。相談していたら、2時間目の放課がつぶれてドッヂボールが出来なくなった。
 夜、空手のけいこに行った。空らんの後、形をやった。1段から5段までを5回やったのでものすごく疲れた。
 
 3月7日(月)
 6時間目に席がえをした。もえは、5はんになってとなりはたくみ君になった。もえは、またはん長になった。
 ヴァイオリンのレッスンに行った。「もののけ姫」のあんぷがぜんぶできなかったので、宿題になった。
 
 3月6日(日)
 朝、学校の体育館で、子ども会のおわかれ会があった。今日は空手のけい古をお休みして、もえも参加した。最後、お菓子投げがあった。頭の上にお菓子が落ちてきてめちゃいたかった。でも、楽しかった。

 3月5日(土)
 美容院にかみの毛を切りに行った。その美容院は、友達の田中ひかる君一家も行っていると言っていた。切ってもらったらすっきりした。みんなにピーちゃんに良く似ていると言われた。ホントかな?
 
 3月4日(金)
 学校の教室のワックスがけをやるので、帰る前にみんなでつくえといすをろうかに出して帰った。月曜日きれいになっているかな?
 4時半にばんご飯を食べてじゅくに行った。終わってから、そのまま道場に行った。けいこが終わったらはらぺこだった。
 
 3月3日(木)
 今日は、ひな祭りだったのでお母さんがちらし寿司を作ってくれた。おばあちゃんは、旅行でいなくて食べれなくて残念。夜、ぼんぼりをつけておひな様にお寿司と甘酒をあげた。喜んだかな?
 
 3月2日(水)
 今日からサナルで、英語の授業がが始まった。配られる物がたくさんあったので、アルファベットを勉強をしただけだった。今月から週二回あるから、ちょっと大変!アニメの「テニプリ」と「ナルト」が見られなかった。
 
 3月1日(火)
 図工の時間にはり絵を作った。もえは、ロケットのはり絵にした。もえは、けっこー上手に出来たと思う。でも、時間内に出来上がらなかったから、放課にまた続きをやる!
 
 2月28日(月)
 今日は、お父さんとたん生日なので夜、佐久間さんと三吉さんとよしみ君とよしみ君のお母さんが来た。お兄ちゃんとお姉ちゃんがいなくても、今日はにぎやかだった。
 
 2月27日(日)
 出張に行くお父さんといっしょに道場へ行った。けい古にから帰ってきて、お昼ご飯を食べてからみんなでお昼寝した。起きたら夕方の4時だった。お兄ちゃんがバイトに行く前にご飯を食べていたから、もえもいっしょに食べた。夜おそくなってから、お腹がへっておもちを焼いてもらった。
 
 2月26日(土)
 夜、お父さんは本部でお仕事、お母さんが出掛けてからおなかが痛くなった。転がっていたけど治らないので、岩田さんが来てから治りょうしてもらった。痛くなくなったので寝た。
 
 2月25日(金)
 22日、秋田に行っていて漢字コンクールが出来なかったので放課後にやった。ドッジボールが出来なくて残念。月曜日返してくれると言っていた。
 夜、空手のけいに行った。今日は、金曜日だからもえは5時間けいこだった。組み手の人数が多くてすごくつかれた。
 
 2月24日(木)
 学校で、みんなで育てた大根とにんじんと白菜を使って、1.2時間目に調理実習をやった。野菜なべを作って食べた。色んな先生が来て美味しいと言ってくれた。もえも美味しいと思った!
 
 2月23日(水)
 朝ホテルでご飯を食べてから、帰ってきた。かいそく電車がおくれたら、新幹線が待っていてくれた。東京でお父さんとお別れして、豊橋に帰ってきた。買い物をしてからあつみ線に乗って帰ってきた。おばあちゃんが老津の駅まで迎えに来てくれた。つかれたけど楽しかった。
 
 2月22日(火)
 朝、スキー教室に入って先生に教えてもらった。スゴく楽しかった。お昼からはお父さんお母さんといっしょにすべった。中級コースをすべったら、すごくこわかった。夕方はかまくらを作って遊んだ。
 
 2月21日(月)
 朝、おばあちゃんに豊橋駅まで送ってもらって、お父さんとお兄ちゃんとお母さんと新幹線に乗って秋田に行った。7時間半もかかって、電車の中はすごくたいくつだった。雪がいっぱいでびっくり!
 
 2月20日(日)
 朝、空手のけいこに行った。き本をやってから、30分サンドバックをつきけりをしてから休けいをした。それから、ぶ器のけいこをした。スゴくつかれた。さばきのけいこをした。むずかしかった。これからも、もっと上手くなれるようにがんばる。
 お昼ご飯を食べてからたくさん寝た。起きてから、明日行くじゅんびをした。もえは、持っていく物がほとんど無かった。
 
 2月19日(土)
 今日は学校で、親子観げき会があった。去年「スーホの白い馬」を見せてくれた同じげきだんが「あほろくの川だいこ」をやった。楽器をえんそうしながらおしばいをやるげきだんで、木そ三川でこう水になるみの地方のお話しだった。こう水で流されてきた人は目が見えず、記おくが無くなっていて、あほろくとよばれるようになった。川の水が増えた時、たいこをたたいて村人に知らせるつらい仕事をして死んでしまった。とてもかわいそうなお話しだった。
 
 2月18日(金)
 空手のけい古に行った。自由組み手が楽しかった。ちょっとだらけてきた時、ピーちゃんのパンチが顔に当たってがぜんやる気が出て来た!そのあともがんばった!明日、学校で親子観げき会があるので、今日の空手のけい古は早めに終わった。
 
 2月17日(木)
 学校から帰ってきて、おやつを食べて宿題をやって学習じゅくに行った。このごろみおは自動車が平気になったから今日もおむかえについてきた。じゅくの帰りに学校帰りのお姉ちゃんをブックオフまでおむかえに行った。ついでにもえは「メジャー」を買ってもらった。
 
 2月16日(水)
 学校まで、お兄ちゃんがおむかえに来てくれた。しょうじくんをいっしょに乗せてあげた。家に帰ったらだれもいなくて、もえとお兄ちゃんで留守番をした。夕方、お母さんお姉ちゃんといっしょに帰ってきた。お父さんは出張に行った。
 
 2月15日(火)
 給食の時間に先生が出張に出かけた。5、6時間目のじゅ業には、じんどう先生が来てくれた。漢字の練習をした。
  
 2月14日(月)
 お母さんとヴァイオリンのレッスンに行った。その後、豊橋駅までひとみちゃん川下先生をおむかえに行った。けいえい学こうざがあったけど、もえは総本部まで送ってもらって、みおとおるす番していた。
 
 2月13日(日)
 夕方、お姉ちゃんお母さん、おばあちゃんといっしょにスーパーに行った。お姉ちゃんが、バレンタインのチョコを作るための材料を買いに行った。夜、帰って来てばんごはんを食べてからチョコを作っていた。お母さんが手伝っていたのでもえも手伝ってあげた。あまったのを一つもらった。明日食べる!
 
 2月12日(土)
 夕方、お母さんといっしょにジャスコに行った。もえは、じゅく用のペンケースを買った。帰ってから、お母さんが台所のもようがえをしようとして失敗してこまっていた。考えて、しぶしぶ元にもどしていた。
 
 2月11日(金)
 朝、お父さんお母さんといっしょに本部に行った。もえとお母さんは治りょうをしてもらった。夕方、お兄ちゃんが友達を連れておむかえに来てくれた。いっしょに家でばんごはんを食べてから、その友達は帰った。
 
 2月10日(木)
 サナルよび校でテストがあった。超むつかしかった。結果が気になる!3月からの時間わりをもらった。もえは、水曜日と金曜日に変わる事になった。学校の宿題と、サナルの宿題で大変!ちょっといや!
 
 2月9日(水)
 2時間目の放課にドッヂボールをやった。力一ぱいまきこんでボールを投げたら、ものすごくカーブして相手のチームの一人を当てた。やったー!大成功!
 
 2月8日(火)
 昨日、版画を間違えて持ち帰ったから今日交換するつもりだったのに、ゆうきくんは、家で気付かなかったから持ってこなかった。明日持って来てくれると良いな!
 
 2月7日(月)
 図工の時間に版画を作った。板を、ちょうこく刀でけずった。もえは、細かくけずっていたのでみんなより出来るのがおそかった。3枚すって良いのを1枚先生に出して、のこりの2枚は家に持ち帰ってきた。家で開けて見たら、ひろせゆうき君の版画とまちがえて入っていた。明日交換しなくちゃ!
 
 2月6日(日)
 朝早く起きて、寒中けい古の会場に行った。会場に着いたらすごく寒くて、ねむかった。一般部の人達は海の中でけい古したけど、もえは寒いから止めた。けい古が終わってから、ひろし君、よしみ君、よしとも君といっしょに遊んだ。
 
 2月5日(土)
 朝、家のお手伝いをしてから、お母さんとお兄ちゃんといっしょに買い物に行った。今日の買い物は今度秋田に行くから、ほとんどもえの物。クツ、セーター、トレーナー、ソックスを買ってもらった。
 
 2月4日(金)
 今日から体育の授業に出られる様になった。なわとびとサッカーをやった。なわとびは、1学期より2重とびがとべる様になった。サッカーは、もえのチームが負けた。
 夜、空手のけい古に行った。受け身のけい古をやってから、さばき、組み手をやった。組み手は、人数が多くてすごくつかれた。
 
 2月3日(木)
 5時間目に委員会があった。もえは整美委員。今日は、まどをキレイにそうじした。とどかない所は6年生にやってもらった。
 
 2月2日(水)
 足がまだなおらないので、ずっとお母さんに送りむかえをしてもらっている。昨日から学校でしいくとうばんが4年2組の番になった。もえの当番は昨日と今日だった。ウサギ小屋をそうじして、エサをやった。
 夜、つかれ目のお母さんがお風呂から出てきたので、もえが番茶しっぷをしてあげた。なかなか上手に出来た。
 
 2月1日(火)
 今日学校で、「もしも1日だけ生まれ変わるなら!」と言う日記の宿題が出た。チーターにしようかなまけ者にしようかマンモスにしようかまよった。けっきょくマンモスにした。大きくて強そう、カッコイイ!
 
 1月31日(月)
 今日学校で、席がえをやった。もえは、1ぱんになった。3学期に引っこして来た、田中ひかる君と同じはんになった。ひかる君はスゴく面白い。これから毎日が楽しみ♪
 
 1月30日(日)
 朝、空手のけいこに行った。移動けいこのしじをもえがやった。初めてで全然上手に言えなかった。指示が言えるように覚えなくちゃ!
 
 1月29日(土)
 朝、お父さんといっしょに本部に行った。治りょうしてもらってから、学校とじゅくの宿題をやった。お昼に宿題が全部終わってしまったので、お昼はたいくつだった。ご飯を食べてから、たっちゃんとコンビニに行った。カードを買ってもらった。うれしかった!
 
 1月28日(金)
 夜、空手のけいこに行った。お父さんにヒザを見てもらった。まだあまり良くないので、明日本部へ行ってちりょうをしてもらう。足が治ったら学校で体育とドッヂボールをやる!
 
 1月27日(木)
 5時間目に、音楽クラブがあった。クラブは3学期からお楽しみ会をやっている。今日は、バトミントンをだった。でももえは、足が悪くなるといけないから見学した。

 1月26日(水)
 夜、新年会の会場にお母さんと電車で行った。ご飯を食べていると中でゲームがあった。せなかに文字を書いていく伝言ゲームを遣った。もえのチームが勝った。バツゲームはやらなかった。良かった。
 
 1月25日(火)
 空手のけいこに行った。受け身のけいこをやった。ちょっと下手なのでこしをぶつ。いたい。
 空手のけいこから帰ってきてから、お母さんが「つかれ目で目が痛い。」と言ったので、もえが番茶シップをやってあげた。すごく気持ちいと言っていた。初めてやったけどまあまあ上手くできた!
 
 1月24日(月)
 この間、ヴァイオリンのレッスンが先生のつごうでお休みになったので今日は、1時間レッスンだった。今引いている曲はもえの好きな「もののけ姫」。
 
 1月23日(日)
 朝、空手のけいこに行った。ぶ器とさばきのけいこをしっかりやった。お兄ちゃんとぶ器で受けとたたきのけいこをやった。
 
 1月22日(土)
 お父さんに右のヒザを診てもらったら、思ったより悪かったので本部へちりょうを受けに行った。夜寝る前にテーピングを取って、お母さん聖士會館しっぷをしてもらった。
 
 1月21日(金)
 5時間目に1組と、リレーとドッヂボールをした。ドッヂボールは、男女別だった。リレーは、1組の順番がバラバラだったのでもえの2組が勝った。ドッヂボールは、2組は男子が勝ったけど女子は負けた。でも1組の男子に初めて勝った。うれしかった!
 夜、空手のけいこに行った。23時から木刀、ぼう、トンファー、ヌンチャク、の順番でみんなに号令をかけた。それから、お兄ちゃんと受けとこうげきを、木刀とトンファー、木刀とヌンチャク、ぼうとぼう、でやった。受けるのがちょっとむづかしい!
 
 1月20日(木)
 右足は、お父さんにテーピングをしてもらったら良くなってきた。夕方、お母さんがうでをいためてはれちゃったので、もえがサトイモしっぷを作ってあげた。すごく楽になったと言っていた!
 
 1月19日(水)
 朝起きたら昨日より左足が痛かった。朝のなわ飛び練習は見学した右のヒザもスゴく痛くなっちゃった!同じクラスの井上けいすけ君もかかとが痛くて見学していた。      
 
 1月18日(火)
 2時間目の放課にドッヂボールをやって左足をひねった。痛くてケリが上手に上がらなかったので、空手のけいこのきゅうけいの時に、ゆみちゃんにちりょうしてもらった。
 
 1月17日(月)
 先生のつごうで、急にヴァイオリンのレッスンがお休みになった。家でヴァイオリンのけいこをたくさんやった。
 じゅくの宿題をさぼっていたのがお母さんにばれた!めちゃしかられた。今からやらなくちゃ!

 1月16日(日)
 朝、空手のけいこに行った。さばきとぶきの写真どりをしてもらった。かもさんが相手になってくれた。
 夕方、国語のノートがほしかったから、お母さんとお兄ちゃんといっしょにジャスコに行った。ついでにマンガも買っちゃった!

 1月15日(土)
 ヴァイオリンの練習をしてから、みおといっしょに寝たらぐっすり寝ちゃった。夕方起こされて、今から宿題が待っている。大変。土曜日は、自分でおかしを買いに行っても良い日だから一人買いに行って来た!
 
 1月14日(金)
 算数の時間に算友の問題と教科書の問題が、クラスの中で1番早く出来た!ちょっとうれしかった!
 夜、空手のけいこに行った。さばきくずしの後、ぶ器のけいこで木刀、ぼう、ヌンチャク、トンファーの号令をかけた。それから、みんなに教えてあげた。今日も5時間けいこだった。
 
 1月13日(木)
 夜、学習じゅくに行った。いきなり漢字の書き取りテストがあった!今度は漢字も勉強して行かなくちゃ!学校とじゅくの宿題、ヴァイオリンのおけいこ。うわ~!やる事がいっぱいで大変!
 
 1月12日(水)
 今日から給食が始まった。2時間目の放課に、光君とキャッチボールをやった。光君は受けるのが上手かった!昼の放課に、今度は1組とドッヂボールをやった。ひさしぶりにみんなとやった。メチャ楽しかった。
 
 1月11日(火)
 今日は学校が、3時間だった。帰って来てからご飯食べたらねむくなって、みおといっしょにお昼寝した。目がさめたら、もうみおはいなかった。明日から給食も始まって、何時も通りの授業になる。
 
 1月10日(月)
 昨日、寝るのがすごくおそかったので今日は、お昼に起きた。1日がとっても短かった。学習じゅくの宿題は、学校の宿題よりすごくむずかしくて大変。でもがんばる!
 
 1月9日(日)
 朝、空手のけいこに行った。お父さんに写真をお姉ちゃんと受けとたたきをしている所をとってもらった。
 お母さんがミニコンポを買ったのでラジカセをもらった。これで何時でも好きな時に音楽や英語のCDをきける♪

 1月8日(土)
 お昼に神霊学研究会があったので、もえは朝お父さんといっしょにお母さんに本部まで送ってもらった。金色の光が見えた。
 
 1月7日(金)
 今日は、始業式だった。新しいお友達がもえのクラスに入った。名前は、田中ひかる君。直ぐに仲良くなった。
 夜、空手のけいこに行った。さばき・くずしをたくさんやった。相手がかん単にぶっ飛ぶので面白い!その後、伝達式をやった。もえは、4月にしょうだんしんさを受ける。がんばる!
  
 1月6日(木)
 もう5年生になるから、今日から学習じゅくに入った。学校とはちがう勉強方法でちょっとむずかしかった。宿題が出たのでやらなくちゃいけない事がたくさんある。明日から三学期が始まる!
 
 1月5日(水)
 朝、三びしの人が代車に乗ってディオンを取りに来た。それから、お兄ちゃん、お姉ちゃんお母さんといっしょに「愛知こどもの国」にあるあさひがおかスケート場に行った。氷の上ですごく転んだ。おしりがぬれて、ズボンがビチョビチョになった。でもすごく楽しかった。
 
 1月4日(火)
 朝、アイススケート場に行く途中、お母さんの車の調子が悪くなったので家にもどった。帰って来てから、みんなでふて寝した。残念。
 
 1月3日(月)
 今日は朝から、お手伝いをたくさんやった!お母さんがよろこんでくれた。明日は、アイススケートに行くから早く寝なきゃ!
 
 1月2日(日)
 朝、お母さんお姉ちゃんとおばあちゃんともえでコジマ電気に行った。電気商品がいっぱいあったけど、もえのほしい物はなかった。ざんねん! 

 1月1日(土) 元旦
2005nengazyou.gif (3717 バイト)  新年明けましておめでとうございます!聖士會館空手道二段を目指してがんばります!
 
11時から本部道場で神事があった。神事の意味や礼節の事を教えてもらった。神事が終わってから初けいこがあった。終わってから本部に行き神事があった。ここでも神事の意味や礼節の事をくわしく教えてもらった。
 神事が終わってから、一楽飯店でラーメンとチャーハンを食べた。スゴくおいしかった!
 たっちゃんゆみちゃんが夕方、三吉さんが夜、総本部に来た。


 
 

この Web サイトに関する質問やコメントについては、 まで
Copyright c 2000年4月28日開設 もえの部屋
最終更新日:2008/01/08 火曜日