
神霊学研究会 身体研究会 ビームライト協会 空手道
2,000年12月9日〜2,002年12月30日
 |
2,002年12月30日(月) 年に一度義母の実家に親戚が一斉に集まる。以前は杵と臼で搗いていたが今は餅つき器で搗いている。 |
 |
2,002年12月14日(土)聖士會館望年会。 |
 |
 |
小島相談役のひょっとこ。 |
チェリーさんと一緒に。 |
 |
2,002年11月28日(木) 愛知県美術館(愛知芸術文化センター内)で開催されて居る「ミロ展」を見に行って来た。 |
 |
 |
愛知芸術文化センターをバックに。 |
テレビ塔をバックに。 |
 |
2,002年11月19日(火) ピッチーは掌に乗って餌を食べる事も有る。随分慣れて来たが、気紛れは相変わらず。 |
 |
御腹が減った時だけは順応? |
 |
2,002年9月20日(金) 静物画(油絵) |
 |
2,002年8月29日(木) ラグーナ蒲郡に御助ともえと行った。 |
 |
 |
サブマリン アドベンチャーに御助ともえと乗った。 |
|
噴水の前でもえと。 |
|
 |
スイム&スイングの御助と乗った。 |
|
 |
|
ショップでもえと御買い物。 |
 |
 |
ルナポルト(プール)の前でもえと。 |
ラグナシアの正面でもえと。 |
 |
2,002年8月3日(土) 株式会社 豊凜さんの御招待で長良川の花火大会を見た。 |
 |
 |
綺麗な花火が1時間45分に渡って夜空に花を咲かせた。 |
綺麗な花火が1時間45分に渡って夜空に花を咲かせた。 |
 |
 |
左から、私、もえちゃん、ピーちゃん、丸妃さん、ゆみりんさん、御助、光さん。 |
美味しい料理がいっぱい!ビールも美味しかった! |
 |
2,002年6月20日(木) ピッチーも凄く慣れて来て人間と同じ物を食べる。 |
 |
 |
家の中では、ピッチーの鳥籠に入ったり出たり自由にして居る。 |
冷や麦を食べて居る。 |
 |
 |
 |
冷や麦を食べて居る。 |
冷や麦を食べて居る。 |
冷や麦を食べて居る。 |
 |
 |
 |
冷や麦を食べて居る。 |
肩に乗るのが好き。 |
腕にも乗る。 |
 |
 |
 |
頭は巣と間違えるのか留まるのが好き。 |
もえはチビだからピッチーにバカにされる!だから光さんに捕まえて貰って両手で捉えて居る。 |
もえはチビだからピッチーにバカにされる!だから光さんに捕まえて貰って両手で捉えて居る。 |
2,002年5月25日(土)〜26日(日) 聖士會館旅行。南知多へ行った。 |
5月25日(土) 『活魚の美舟』旅館に集合して宴会。 |
 |
 |
宴会場で皆さんと一緒に。 |
もえと。 |
 |
 |
小島相談役夫妻。 |
二次会のカラオケルームで、もえが聖那に蜜柑を上げてる。 |
 |
 |
二次会のカラオケルームで、もえが聖那に蜜柑を上げてる。 |
二次会のカラオケルームにて浜松支部の家族と。 |
2,002年5月26日(土) ナチュラル村、ビーチランドへ行った。 |
 |
 |
旅館を出発する時に皆さんと一緒に記念撮影。 |
ナチュラル村でもえと一条さんと。 |
 |
 |
ビーチランドでイルカショー。 |
ビーチランドでイルカショー。 |
 |
ビーチランドで皆さんと一緒に。 |
2,002年4月20日(土) 日本人形と西洋人形。 |
 |
何方もプレゼントされたもの。日本人形はピーちゃん。西洋人形は嫁ぐとき一緒に来たオルゴール人形。何方もお気に入り! |
 |
2,002年4月7日(日) 第8回Music School Concert(ライフポート豊橋にて)。もえは第2部12番目で「ガボット」を弾いた。 |
 |
 |
大森先生の伴奏でもえの演奏 |
ライフポート豊橋の噴水の前でもえと一緒に |
 |
2,002年4月3日(水) 二川伏見稲荷に御衣黄桜を見に行った。 |
 |
2,002年3月27日(水)〜30日(土)迄大垣の実家に行った。 |
 |
 |
もえと姪のあや |
玄関の前で、左から、狸、私、もえ、あや、母 |
 |
2,002年3月3日(日) 第29回聖士會館研究発表会にて(打ち上げ会は輪亜元家)。 |
 |
2,002年正月28日(月) 総本部にて奈津子(12月)さんと私(1月)の誕生会 |
 |
 |
左から名入りの苺のデコレーションケーキと正食ケーキ |
左から奈津子さんと私 |
 |
 |
|
満足な顔 |
 |
2,002年正月4日(金) 3日から雪が降り、実家の大垣の周りは雪が一杯! |
 |
 |
大垣の実家を立つ時にもえと玄関で |
ピーちゃんともえは庭の雪かき |
 |
2,002年元旦 空手道本部道場にて神事・稽古の後に |
2,001年・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 |
2,001年12月8日(土) 日航ホテル豊橋にて行われた聖士會館望年会で・・・・・・82名の皆様と一緒に楽しかった。 |
 |
 |
人前結婚式で婚姻届の保証人の署名 |
結婚宣言の後の私の祝辞 |
 |
 |
花道を歩く |
結婚式が終わって写真撮り会場へ |
 |
 |
披露宴会場入口 |
披露宴会場入口 |
 |
 |
披露宴会場入口 |
仲人の挨拶 |
 |
伊豆高原(2,001.8.10.)株式会社
豊凜さんのご招待で行って来ました。 |
 |
 |
 |
ピーと大室山のリフトに乗って |
ピーと大室山のリフトに乗って |
ピーと大室山のリフトに乗って |
 |
 |
帰りの新幹線(もえと) |
帰りの新幹線(もえと) |
 |
伊東(伊豆)の花火(2,001.8.10.)株式会社 豊凜さんのご招待で行って来ました。 |
 |
聖士會館旅行(2,001.5.19.〜5.20.) |
|
 |
 |
ペンションの部屋の窓から見た景色 |
送迎ボートの前で |
 |
 |
楽しい夕飯のひととき |
食べきれないお料理の前でワンショット |
 |
 |
真珠専門店パール ファルコ |
お店の前で小崎さんと一緒に |
 |
 |
スペイン村:エスパーニャ通りで |
スペイン村:ハビエル城博物館の前で |
 |
御助とピーちゃんの入学式(2,001.4.7.) |
 |
 |
自宅玄関前 |
自宅玄関前 |
 |
 |
自宅玄関前 |
桜丘学園中等部の校庭にて |
 |
御助(高等部)とピーちゃん(中等部)は桜丘学園なのですが、入学式が同日だったので、ピーちゃんの入学式にしか行けなかった。 |
自宅玄関前 |
|
 |
もえちゃんの入学式(2,001.4.6.) |
 |
 |
自宅の玄関 |
自宅の玄関 |
 |
 |
自宅の玄関 |
小学校の校門 |
 |
|
小学校の校庭 |
|
 |
もえちゃんのバイオリンの発表会の日に(2,001.4.1.) |
 |
向山の大池公園の桜を見ながらもえちゃんと。 |
 |
もえちゃんの卒園式の日に(2,001.2.24.) |
 |
 |
卒園式の朝自宅の玄関にて |
|
 |
ピーちゃんの卒業式の日に(2,001.3.19.) |
 |
 |
担任の鳥田先生、ピーちゃん、富貴子 |
後ろ姿 |
 |
 |
ピーちゃんと自宅の玄関で |
自宅の玄関にて |
 |
御助の卒業式の日に(2,001.3.8.) |
 |
 |
 |
富貴子、御助 |
自分で初めて着た訪問着 |
御助の中学にて |
 |
第27回聖士會館研究発表会(2,001.3.4.) |
|
 |
 |
|
|
スタッフ、及び、役員、発表者
後列左から、
瓦町支部 河合立江、会友 小島治美、相談役 小島基数、会友
吉野誠、老津支部 中林由弘
前列左から、
理事長 鈴木富貴子、館長 鈴木礼音、会友 石田英湾、牟呂支部
佐々木由美 |
夫、ピーちゃん、もえと一緒に会場のロビーで |
|
 |
一条狸と総本部の車庫にて(2,001.2.05) |
 |
2,000年聖士會館望(忘)年会にて(2,000.12.09.) |
ピーちゃんともえと |
浜松支部の友香ママと聖那ちゃん |
|
 |
 |
|

 |
メールは此方から・・・・・・・ |
