2,004年
2,004年11月29日(月) 川下先生の第9回経営学講座。 |
![]() |
![]() |
発表者の楠美明男君。 |
2,004年10月3日(日) 第34回聖士會館研究発表会で戴いた花。 |
![]() |
2,004年9月15日(水) ベランダの鉢に韮の白い花が咲いた。 |
![]() |
![]() |
9月15日(水)。 |
9月22日(水)。 |
2,004年9月13日(月) 川下先生の第9回経営学講座。 |
![]() |
![]() |
川下会長。 |
発表者の赤川浩君。 |
2,004年8月25日(水) 聖士會館納涼会:丸中食堂にて20:00〜 |
|
|
![]() |
![]() |
左から、私、健司君、一志さん、明男君、一貴君、三吉君、佐久間君。 | 左から、土屋さん、かもさん、寿々代さん、外山さん、佐々木さん、河合さん、赤川さん、小林さん、大場さん、土屋さん。 |
2,004年8月21日(土)〜22日(日) 聖士會館空手道夏期合宿:桑谷キャンプ場。 |
![]() |
![]() |
21日(土)昼間の休憩時間に大久保君と。 |
22日(日)マラソンが終わって朝食を女房と。 |
2,004年8月7日(土)〜8日(日) 長良川に花火を見に行った。 |
![]() |
![]() |
2,004年7月21日(水)〜22日(木) 有限会社 ツルシマに故鶴島ツユ子さんの御墓参りに行った。 |
![]() |
![]() |
21日の夜はみんなで、麦酒屋に行ってキリン会。左から、オーナー、原田社長、鈴木 一志さん、私、金井社長、原田社長夫人、鶴島専務。 | 22日帰る時にみんなで記念撮影。左から、金井社長、私、原田社長、原田社長夫人、鶴島専務、鈴木 一志さん。 |
2,004年6月28日(月) 第8回川下会長の経営学講座。本部道場にて。 |
![]() |
![]() |
川下会長。 |
発表者の浜松支部の鈴木一志さん。 |
2,004年5月31日(月) 浜松支部の鈴木一志・友香夫婦の赤ちゃんを見に行った。 |
![]() |
![]() |
おっぱいは沢山出ると言うから安心! |
おっぱを飲んだら直ぐに寝る。 |
![]() |
![]() |
幸せそうな顔して寝てる。 |
久し振りに赤ちゃんを抱っこしたので小ささにビックリ! |
2,004年5月29日(土)〜30日(日) 聖士會館旅行(南伊豆) |
29日(土) 養老(7:00)〜大垣IC〜名神高速・東名高速〜音羽蒲郡IC〜聖士會館本部(9:20)〜豊川IC(10:00)〜東名高速〜沼津IC(昼食:12:30〜13:20)〜浄蓮の滝(見学:14:20〜15:00)〜天城ループ橋〜下田港内クルーズ(15:40〜16:00)〜下田宝福寺(唐人お吉菩提寺:16:10〜16:40)〜下田白浜温泉:ホテル伊豆急(16:50) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
浄蓮の滝の前の出店の前で。 |
![]() |
![]() |
宴会の始めの挨拶。 |
![]() |
![]() |
![]() |
宴会の始めの挨拶。 |
小島相談役の、宴会の始めの挨拶。 |
宴会部長の河合志貴夫君の、宴会の始めの挨拶。 |
![]() |
|
||
金井社長の、宴会の始めの挨拶と乾杯の音頭。 |
![]() |
![]() |
![]() |
金井社長の奥様の歌。 |
かもの歌。 |
|
![]() |
||
ピーちゃんは、座布団取りゲームの復活戦で勝った! |
![]() |
![]() |
![]() |
鈴木一志さんの歌。 |
河合志貴夫君の歌。 |
赤川浩君の歌。 |
![]() |
30日(日) ホテル(8:30)〜伊豆シャボテン公園(自由見学:9:20〜10:30)〜天城〜大仁(昼食:12:30〜13:30)〜沼津IC〜東名高速(16:40)〜豊川IC〜聖士會館本部(17:20)〜音羽蒲郡IC〜東名・名神高速〜養老(19:40) |
![]() |
![]() |
伊豆シャボテン公園:チンパンジーの芸。 |
伊豆シャボテン公園:道を歩いて居る雉。 |
![]() |
伊豆シャボテン公園:みんなで記念撮影。 |
2,004年5月26日(水) 東京支部の神霊学研究会。 |
![]() |
前列左から、田中宏尚君、前島利江さん、私、田中さん。 後列左から、前島浩一君、田中恵子さん。 |
2,004年5月24日(月) 秋田支部の神霊学研究会終了後、味里でキリン会。今回は皆さん忙しくてキリン会には4人で。 |
![]() |
2,004年5月19日(水) 聖士會館公式web pageの300万カウント、みどりちゃんのweb pageの20万カウント、河合立江さんのweb pageの5万カウントの御祝いを「トリプルパーティ」として丸中食堂で皆さんが祝ってくれた。 |
![]() |
![]() |
壁に貼られた御祝いのメッセージ。 |
楠美豊子さんが作ってくれたケーキ。 |
![]() |
![]() |
河合さんと、丸中食堂の中島さんから花を戴いた。 |
![]() |
![]() |
戴いた花。 |
花に添えられたメッセージ。 |
![]() |
![]() |
河合立江さんが皆さんに戴いたプレゼントを手に。一つはみどりちゃんへのプレゼント。 | 河合立江さんが代表して蝋燭を吹き消す。 |
![]() |
![]() |
三吉君の歌。 |
佐久間君の歌。 |
![]() |
![]() |
永ちゃんの歌。 |
佐々木由美さんの歌。 |
![]() |
![]() |
浅岡泰子さんと薫ちゃん。 |
![]() |
![]() |
後列左から、楠美明男君、楠美豊子さん、土屋美貴子さん、赤川淑子さん、小林富紀子さん、河合立江さん、私。 前列左から、三吉君、佐久間君、河合寿々代さん。 |
後列左から、河合さん、丸中食堂の中島さん、私、永ちゃん。 中列左から、松井哉依さん、佐々木由美さん、小林静香さん、河合立江さん。 前列左から、大場京子さん、浅岡泰子さん、河合志貴夫君。 |
![]() |
皆さんから戴いた寄せ書き。 |
2,004年5月3日(月) 浜松の凧祭りに行った。 |
![]() |
![]() |
武琉君の凧の前で、左から伯彦君、武琉君、もえ、育子さん、聖那君。 | 武琉君凧。 |
2,004年4月19日(月) 川下会長の第7回経営学講座。 |
![]() |
![]() |
川下会長。 |
発表者の小島君の発表。 |
2,004年4月17日(土) 本部の茱萸が満開。総本部のアナナスが綺麗、駐車場には雛罌粟。 |
![]() |
![]() |
本部の茱萸。 |
本部の茱萸。 |
![]() |
![]() |
ベランダのアナナス。 |
ベランダのアナナス。 |
![]() |
駐車場の雛罌粟。 |
2,004年4月10日(土) 桜とチューリップが咲いた。 |
![]() |
![]() |
庭に咲いた桜。 |
ベランダに咲いたチューリップ。 |
2,004年4月8日(木) 田口に桜を見に行った。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2,004年2月28日(土) みんなが誕生日を遣ってくれた。本部にて。 |
![]() |
![]() |
楠美豊子さんが作ってくれたケーキ。 |
楠美豊子さんが作ってくれたケーキ。 |
![]() |
![]() |
女房がくれたケーキ。 |
ケーキの前で。 |
![]() |
![]() |
ローソク消し。 |
楠美家。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
左から、田中宏尚君、楠美明男君。 |
![]() |
![]() |
左から、河合寿々代さん、河合一貴君。 |
もえ。 |
![]() |
![]() |
皆さんに戴いた花。 |
![]() |
株式会社 豊凜さんに戴いた私の名煎りのナポレオン。 |
2,004年2月23日(月) 第6回川下会長の経営学講座。本部道場にて。 |
![]() |
![]() |
川下会長。 |
発表者の佐久間君。 |
2,004年2月19日(木) 有限会社 ツルシマの鶴島和典専務が来館されて、丸中食堂に行った。 |
![]() |
前列左から、丸中の中島さん、私、佐久間君。 後列左から、外山さん、佐々木さん、河合さん、鶴島和典専務、三吉君、河合さん。 |
2,004年2月16日(月)〜18日(水) 秋田の神霊学研究会でジュネス栗駒スキー場に行った。 |
16日(月) 18時過ぎにジュネス栗駒スキー場に到着して、夕食。 |
![]() |
左から、がんこさん、秋田支部の田中澄子さん、麻生紀子さん、藤原秀子さん、秋田支部の田中利尚さん、金井社長、私。 |
17日(火) 一日スキーとスノーボード。 |
![]() |
![]() |
左から、がんこさん、麻生紀子さん、藤原秀子さん。 |
![]() |
![]() |
左から、がんこさん、田中澄子さん、田中利尚さん、金井社長、私。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
左から、金井社長、私、がんこさん、田中澄子さん、田中利尚さん。 | 左から、東京から来た浮島さんと石田さん、私、金井社長、がんこさん、田中利尚さん、田中澄子さん。 |
18日(水) 朝、ジュネス栗駒スキー場を後にして東京へ向かった。 |
![]() |
![]() |
左から、田中澄子さん、田中利尚さん、がんこさん、私、金井社長とホテルの前で。 | 車窓から。 |
![]() |
車窓から。 |
2,004年2月8日(日)6:00〜10:30 東赤沢海岸で空手道本部道場の寒中稽古を行った。 |
![]() |
![]() |
基本稽古を遣って居る時に日の出を迎える。 |
基本稽古を遣って居る時に日の出を迎える。 |
![]() |
![]() |
組み手構え。 |
組み手構え。 |
2,004年2月5日(木)〜6日(金) 株式会社 豊凜さんに招待戴いて「第55回札幌雪まつり」に行った。 |
5日(木) |
![]() |
![]() |
タラップの下迄、研究会会員の石井さんが見送りに来てくれた。 | タラップの下迄、研究会会員の石井さんが見送りに来てくれた。 |
![]() |
![]() |
札幌市街。 |
「虹色モンキー城」の前で、もえと。 |
![]() |
![]() |
松井秀喜選手の像。 |
![]() |
![]() |
「ハノファー市庁舎」の像。 |
「101人のスノーマン」の像の前で、もえと。 |
|
![]() |
![]() |
||
夜は吹雪に成った。もえ。 |
6日(金) |
|
![]() |
![]() |
||
もえと一緒に。 |
「時計台(演武場)」の中で。 |
![]() |
![]() |
「時計台(演武場)」の外で。 |
時計台が12時の鐘を打つ音が聞こえて来て居る所。 |
![]() |
|
||
JP札幌駅の前で、もえと。 |
2,004年1月31日(土) 丸中食堂にて聖士会館新年会。 |
![]() |
![]() |
後列:左から、かも、かもの彼氏、永ちゃん、一志さん。 前列:左から、中島さん、私、佐々木さん、河合さん。 |
後列:左から、楠美豊子さん、楠美明男君。 前列:左から、河合一貴君、佐久間君、三吉君。 |
![]() |
かも、かもの彼氏 |
2,004年1月17日(土) 朝雪が降って積もった。写真は自宅の庭。 |
![]() |
![]() |
2,004年1月13日(火) 武琉君が足に火傷を負ったのを診せに伯彦一家が本部に来館された。 |
![]() |
![]() |
左から、伯彦君、武琉君、育子さん。 |
武琉君。 |
2,004年1月1日(木) 本部道場にて、神事と初稽古の後に子供と。 |
![]() |
左から、もえ小学三年生初段、私、御助高校3年生7級。 |